やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

本日の主役:冬を越して甘みを増したタマネギ

2023-05-21 | 2023春

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

5月17日 SEASON11 Total file No.346
今年度12回目の定例会

4月とは思えない暑さが突然やって来ました 快晴気温も30°超え 
水分 休憩十分とり熱中症に注意しながら作業も 帰ってから疲れがどっと来ました
今日のメインはタマネギです ここ数年で一番大きなタマネギが収穫出来ました 「Very good」

今日の一枚
畑の隅のつつじが満開 もうすぐ紫陽花も花が咲き梅雨へと暑い夏がやってきます


※※※※※今日のトピックス※※※※※
タマネギ収穫 約600個 日当たりのよい場所でいい形でした 次週も同量収穫予定
ラデイッシュ権米で種植え 不織布掛け 次週も追加で種植えの予定
夏野菜手入れ 誘引 わき芽かき 整枝 化成肥料追肥株もとにひとつかみ
夏野菜の通路に防草で黒マット敷きつめ
大玉トマトは一枝に花4個以上は摘み取り3個とする
ジャガイモ土寄せしたかったが葉の成長もあり断念 ま いいか
さといも ところどころに芽が出始めました
モロッコインゲンもエダマメの生き生きと生育中 緑が鮮やかです 
丘の上の大絹さやも撤去 などなど

タマネギの収穫





次週収穫予定のタマネギ 玉が太り葉の成長が止まり葉が倒伏した時そろそろ収穫時期だよ教えてくれてます


ラデッシュ種植え 権米をころがし4列撒きました




夏野菜手入れ


さといも芽が出始めました


インゲンエダマメ いい感じ・・・・・・


レイアウト


栽培カレンダー


今週はこの辺で。。。
また次週お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬を乗り越え半年 タマネギ収... | トップ | 3150(サイコ―)のタマネギです »

コメントを投稿

2023春」カテゴリの最新記事