やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

ダイコン 長ネギ 収穫続く

2017-12-28 | 2017冬
12月27日 冬晴れ 自由参加にもかかわらず 10数人が集まりました

長ネギとダイコンの収穫が続いています
1人分は長ネギが10本ほど ダイコンは2本です  
 

ブロッコリーとカリフラワーも収穫しました 
採りたては蕾が小さく密集して 硬くしっかり閉じています もちろん茎も全部いただきます


今日もコマツナの間引き収穫をしました
 

ほうれん草やミズナ シュンギク 高菜などの冬物野菜が残念な結果です
 

のらぼう菜は元気ですね


400個のタマネギに変化はありません 問題なしです


今日も仲間が差し入れをしてくれました
ご自分で作られたお菓子と漬物です ありがとうございます



今年最後のブログとなります
今年も1年間ご覧いただきありがとうございました



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の体験農園

2017-12-23 | 2017冬
12月20日 SEASON5 第43回目の定例会です 今年最後となりました

2月までは自由参加となります 実際は毎週水曜日には何人かが収穫や軽作業を行ってます

今年も約40種類の無農薬野菜を栽培しました 皆さん元気でトラブルも無くたのしい野菜の時間を過ごしました

野菜に感謝 皆様に感謝です


今日の一枚です

コマツナがビニールのトンネルで守られ 活き活きと羽ばたいています



今日は収穫中心です きぬさやの一部にネットを追加で張りましたが

長ネギは1列分収穫しました 10本/1人ほどです 相変わらず品質最高です
 

白菜は1個/1人収穫です 巻きがしっかりして大きな白菜です 残した白菜は上部をテープで巻きました
 
 
園主の実家の裏庭にある柚子の木から ものすごい量の柚子が採れました 50個/1人です 22日の冬至にピッタリです
 
ビニール袋に詰め放題状態でした 分けるのも大変です


ビニールトンネルのコマツナを間引き収穫しました やわらかで美味しかった


ほうれん草は相変わらず 生育不良です 残念ですね


シュンギクもいまいち生育が良くありません 近くで見るとそれなりですが・・・
 

2週間干した60本のダイコンは水分が抜けてやわらかそうです 次週漬ける予定です


今日も仲間からお菓子の差し入れがありました ありがとうございます
右は 仲間が去年自宅で漬けたたくわんの古漬を持ってきてくれました 感謝です
 


今日の農園の配置です




今日までの年間栽培カレンダーです




今週もご覧いただきありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケーを見に行きました

2017-12-19 | 2017冬
先日アイスホッケーを見に行ってきました

個人的な趣味で申し訳ありません 記録としてアップさせていただきます

なかなか東京地区での試合が無く年に2~3回しか見るチャンスが無いのですが 今回は久しぶりに西東京市で行われました

第85回全日本アイスホッケー選手権大会です

トップリーグの4チームと大学・社会人チームなど計8チームで3日間行われます 

見に行ったのは 40年以上も前から大好きな「王子イーグルス」の応援です 1回戦で大学NO1の明治大学を一蹴し

準決勝の日本製紙クレインズ戦です ネピア対クリネックスのティッシュペーパー対決と呼ばれてます


会場は西武新宿線「東伏見駅」すぐ横の ダイドードリンコアイスアリーナ です 
 

 

試合前の練習です これが面白いのです フェンスにパックが当たる音やシュートやドリブルのスピードの迫力 すでに目が離せません
赤のユニフォームが王子で白が日本製紙です
 

 

 

試合開始です 何せものすごいスピードですので一瞬も目が離せません 写真もうまく撮れません 
1ピリオド15分ですがプレーが止まるとカウントされないので大体30分です 15分のインターバルがあり 3ピリオドです 
インターバルには製氷作業が入ります
1ピリオドは一瞬にして終わるイメージです
 

 

NHKもライブで放送します 天井には試合時間や得点などの表示もあります
 

試合は王子イーグルスが持ち味のディフェンスの強さとオフェンスもかみ合い 4:0と圧勝でした
インタビューには私の大好きなキャプテンの久慈修平が答えてました この日も1得点で大活躍しました 最高でした
 

外にはたこ焼き屋が忙しそうにしてました 
翌日 決勝だったのですが TVで観戦です 残念ながら オフェンスが機能せず東北フリーフレーズに1:0の惨敗でした 残念



今回もお付き合いいただきましてありがとうございました 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜・ブロッコリー 初収穫 良い出来です

2017-12-14 | 2017冬
12月13日 SEASON5 第42回目の定例会です

真冬の寒さでしたが 快晴で作業を開始すると次第に快適になりました とても良い運動です

冬の寒さにあたると 野菜は負けじと糖分を蓄え美味しくなります 野菜の工夫に驚きです


本日の一枚です

農園とは何も関係ないのですが 「姫路城」 です 凄く印象深かったので本日の一枚としました・・・・ 


先週アップした 有馬温泉に旅行した際 2日後に姫路城を観光しました
2年前に平成の大修理を終えた 天下の「白鷺城」です
天を突くように威風堂々とそびえ 圧倒的な存在感と迫力 白く輝く大天守 美しさ どれをとっても日本一の城です 誰もが感動します


今日も年末まじかで定例会も残りわずかとなり いろいろな作業を並行した行いました

追加のきぬさや1列に支柱を立てネットを掛けました
9/13に植えたハクサイ一部 初収穫
同じく9/13に植えたブロッコリー一部 初収穫
長ネギ土寄せ
葉物野菜間引き収穫
ダイコン・長ネギの収穫
食用菊や金柑も収穫しました

まずは 11月22日に種植えした きぬさやです
不織布を取り外したら発芽してました 
鉄製の長ーいポールとプラ支柱を資材倉庫から運び金具で止めます 位置関係が難しいのです
ネット張りです これも一つ間違えると収拾付きません 慎重に進め何とかきれいに張ることが出来ました 
 



白菜 初収穫です 今日は1個/1人です 結球も良くクオリティ良好です
 

ブロッコリーも一部収穫しました 少し早いかなとも思ったのですが 強い要望もあり少し収穫としました 半分/1人です
 

長ネギは相変わらずいい出来です 何回も土寄せした効果が出ています 皆さんに感謝です ありがとうございます
 

ダイコンもおおきなみずみずしいダイコンです 先週 軒下に干したダイコンもしんなりしてきました
 

冬の葉物野菜は生育がいまいちです それでも間引き収穫は出来ました サラダに最適なベビーリーフとなります


    

食用菊は寒さにめげずに咲き誇ってます


カリフラワーも少しだけ植えてました 葉っぱは大きくなりましたが まだ花蕾はありません


葉物野菜などを撮影しました 中央に金柑があります



今週はこれでお終いです ご覧いただきありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最古泉の有馬温泉に行ってきました

2017-12-10 | 2017冬
12月の初めに 誰もが知っている「有馬温泉」に行ってきました

鉄さびを溶かしたような独特の赤茶色をした金泉で有名です




・・
2枚とも旅館のホームページを引用

伊丹空港から高速バスで約30分で到着です アクセスが便利になりました

宿のチェックインまで時間があるので 温泉街を散策しました

まずは代表的なフォトスポットのねね橋から川を撮影しました ご存じ ねねは秀吉の正室です
 
 

温泉街は狭い通りに昔ながらの店がたくさん並び風情豊かな情景です やはりアジア系の観光客がいっぱい来てました

お土産を買いました 有馬と言えば「炭酸煎餅」です 炭酸泉の炭酸水に小麦などを練りあげ薄く焼きあげたものです
炭酸煎餅発祥の店「三津森本舗」です 明治時代から製造してるそうです 昔ながらの手焼きです 
 

 

有馬温泉には佃煮屋さんも数多くあります 松茸昆布の佃煮と山椒ちりめんを買いました 


温泉街のど真ん中に金泉が楽しめる外湯「金の湯」があります ここでも名湯が気軽に楽しめます 大変な混雑です
  

小路に入ると7つの泉源の一つの妬(うわなり)泉源でがあります 時折蒸気が立ち上る様子を見ることができるそうです
  

猫のお土産ショップがありました 思わずシャッターを切りました お店の人にここは撮影禁止ですと笑顔で怒られました 
 

散策途中で「猿まわし」に遭遇しました とても懐かしいですね 撮影用にポーズを取ってくれました
  
 
そろそろ時間なので宿に徒歩で向かいました 温泉街から5~6分です
創業700年の歴史と伝統が宿る老舗旅館です ほんまかいな そうかいな てな感じですが???
一休みして まずは温泉に入りました 1の湯 2の湯 3の湯と3つの湯処がありそれぞれ「金湯」「銀湯」が楽しめます
鉄さびを溶かしたような独特の赤茶色をした金泉と透明な温泉の銀泉です
金湯はタオルを入れてはいけません 真っ茶色になってしまいます
 
 

宿の窓から紅葉が見えます  


そしてお待ちかねの夕食です いつも通りブッフェスタイルにしました 
和洋中をはじめ お造り会席小鉢 季節のデザートなど 伝統の会席料理をアレンジした約50種類の老舗旅館の料理を
バイキング形式で頂きました ごちそう様でした 

  

  

今回二度目の有馬温泉でしたが 温泉も旅館もさすがに一流ですね 非日常の時間を満喫させていただきました 
やっぱり日本人には温泉が似合いますね!
来年はどこの温泉に行こうかなって思うこのごろです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする