goo blog サービス終了のお知らせ 

駆潜亭清吉丸釣行記

海山釣行録

イサキ→タチウオ

2021年06月22日 | Weblog
浜名湖わし丸さんからイサキ⇒タチウオ狙いでのリレー釣りに行って来ました
中深海釣りも絶好釣でアラが釣れている
しかし、この時期には旬のイサキが食べたくなる
天候も曇りでひょっとしたら雨予報なら晴天の方が分が良いとされる中深海釣りよりも
絶好調のイサキとタチ狙いの方に決定
さて釣り開始
イサキ専用の吹き流し三本針のサビキ仕掛けにオキアミSサイズを付けて開始
船長の指示タナを超微速で巻き上げているとギュインギュインとイサキのアタリ発生
上の指示タナまで追い食いさせて初っ端から大型混ざりのパーフェクト
イサキ狙いの三時間はほぼ入れ食い状態が続き手際が悪いがクーラーボックスが結構なカサ
そして後半のタチウオ狙い
こちらも活性高くアタリは頻発
それも大型主体なのだが、どういう訳かばれる
アタリが多いので楽しいが半分以上はバレた
それでも40lクーラーボックスは満タンなのでめでたしめでたし
釣果(イサキ28尾、タチウオ15本、トラフグ、サバフグ、メジナ、マジ)




アラ

2021年06月08日 | Weblog
浜名湖わし丸さんから中深海釣りに行って来ました
今年は幻と言われるのアラの当たり年なのかコンスタントに釣れている
本日も気合十分の一流し目
着底すかさず良型ユメカサゴのアタリ
十分追い食いさせて夢傘子の4本針パーフェクト
船中では良型のアラが上がり始めたのでエサをヒイカや大き目サバ短、イカ短の三本針仕掛けに変更
前回の船長のアドバイス・・・のとおり実行するとキタキター、ストロークの長い鋭い引き込み
旨型アラ確保
気分も楽になり同乗のお方と和気藹々とデレデレと喋りながらも高活性で何かしらの入れ食い
お互いに満足な良い釣果でした
操船竿出しの船長も大型アラ確保
釣果(アラ4尾、オニカサゴ、ウッカリカサゴ3尾、アマダイ、ユメカサゴ12尾、サバ、他)




アラ

2021年06月01日 | Weblog
浜名湖わし丸さんから中深海釣りでの釣行です
後半は風が吹いてくる予報なので初っ端から気合十分
まずは良型ユメカサゴのトリプル、そしてダブル
三流し目にはアラのダブル
今回はどうなる事かと思ったが暫くの中休み
同乗の皆さんは良型アラに大型オニカサゴ、ウッカリカサゴを上げている
自分にも型物からユメカサゴのアタリはあるがバレたりすっぽ抜け
しかし属に言う潮目が変わったのか船長の演出なのかバタバタバタっとアタって乗ってアラにウッカリカサゴ
定番の美味しいユメカサゴを増やして良い釣行になりました
釣果(アラ2尾、ウッカリカサゴ、ユメカサゴ13尾、他コアラ、チゴアラ、コユメ)


ユメカサゴ

2021年05月24日 | Weblog
浜名湖わし丸さんから中深海釣りに行って来ました
終始ベタ凪のコンディションの中で第一落から良型ユメカサゴの4本針パーフェクトから始まり
美味しいユメカサゴのオンパレード
早々に型物狙いに切り替えて大き目のサバ短やイカ短にヒイカなどのエサにチェンジ
自分に釣れてくるのはユメカサゴだが同乗のW辺師匠やS木師匠はアラアラアラアラばかり
さすがに焦ってタナを高くしたり
ベタ凪で船の揺れの誘いが効かないのでチマチマ誘ったのがハマらなかったのか本命アラは残念だった
釣果(オニカサゴ、アマダイ、ウッカリカサゴ、ユメカサゴ20尾、チゴタラ、他小夢、七日鮫)

W辺氏の釣果

アラ

2021年05月10日 | Weblog
浜名湖わし丸さんから中深海釣りに行って来ました
完全な休みは久しぶりで、めったにない連休
疲れがピークだが明日は、ゆっくり休みがとれるので気合十分
道中とポイント到着も風波が残っているが期待の一流し目
風と波でアタリが取りにくいのと着底即で掛かってくるユメカサゴが少ないポイントのようで珍しく獲物無し
二流し目もユメカサゴのアタリが無く潮が悪いのかなっと思ったがタナ取りを数回繰り返すと竿が海面に突き刺さった
すかさず竿を立ててきいてみると激しい引き込み開始
数メートルは手巻きで上げて電リon
トルクのある長~い引き込みを楽しみながら良型をあげ
その後も、大型ウッカリカサゴなどなど上がり良い釣果でした
釣果(アラ5尾、ウッカリカサゴ2尾、ユメカサゴ7尾、ヒメ2尾、サバ2本)




アラ

2021年03月30日 | Weblog
浜名湖わし丸さんから中深海釣りに行って来ました
これが一番好きな釣り
潮の条件さえ良ければバラさない限り何かしらの御魚が付いてくる
それも高級魚や美味しい御魚ばかり
一流し目から糸ふけが出ずの安心院潮
タナ取りをすると、いきなりの型物の引き込み
まずはコアラゲット
その後は大型ユメカサゴ混じりの夢パレード
途中にウッカリカサゴのダブルや
引き込みからそれとわかるアラが釣れ上がり最高の中深海シーズンいんとなりました
釣果(アラ2尾、ウッカリカサゴ2尾、ユメカサゴ21尾、他稚児アラ、小夢)


アマダイ

2021年03月09日 | Weblog
浜名湖わし丸さんからアマダイ狙いでの釣行
天候、仕事などで今回が初釣り
海況、釣果などもあえて調べず出たとこ勝負
風は弱いが横からのウネリが時おり頭上を越える高さで迫ってくる
ウネリを手持ち竿で合わせるがウネリが大きすぎて多分仕掛けが踊ってるだろう
次に棚ロスはあるが置き竿で仕掛けを這わせる感じでウネリの時に仕掛けが棚にくるようにイメージ
あっ当たった
初獲物はと水面に現れたのは良型のマアジだったが残念なことにバラシ
そしてすぐに当たって小型アマダイかなと思ったが上がったのは小型のオオニベ
初獲物がオオニベだったので少し残念
同乗のo空さんと船長には既に本命が上がっている
段々とポカポカ陽気になりウネリ大揺り籠の中で極端に少ないアタリを待つ極限の睡魔の気持ち良さ
ここで眠ったら最高な気分なのだが獲物欲しさに集中
あっ当たった
あんまり引きもしないが小型ながら本命
その後も睡魔と戦いながら良型も上がり初釣りは成功
同乗の皆様は小型を含めて6~8尾でまずまずの釣果だった
釣果(アマダイ4尾、オオニベ、サバ2本、他小大ニベ)



アマダイ

2020年12月22日 | Weblog
浜名湖わし丸さんからアマダイ狙いで行って来ました
黒潮A型の大蛇行流が浜名湖前まで達しており激速流の為に釣りにならないかも・・
しかし、わし丸さんで釣ったアマダイの西京漬け焼きを正月に食べる習慣を20年程続けているので
漬ける日数的にも本日がラストチャンス
この頃はボウズ覚悟のような冒険はしないが釣行決行
やはり激速潮だが船長の操船も相まって糸ふけが相当出るが底取りは出来る
一流し目からマグレ当たりなのか、いきなり本命が上がり気分が楽になる
潮が速く仕掛けも引っ張られる感じなのでアマダイの巣穴を直撃するように小豆にポコポコ底取りしていたら
良型混ざりで3尾確保
アマダイんポの中層にタチんポの反応が出たのでタチウオも狙う
立て続けに2本上がり「祭り開始か」と思ったが意外にも群れが小さかったようで再びアマダイ狙い
エサ齧りはいるが本命は増えなかった
今年の最終釣行
武っ漢コロのせいで散々な一年でしたが兎にも角にも西京漬けが仕込む事が出来て良かったです
船長、同乗の皆様、今年もお世話になりました、またよろしくお願いいたします
釣果(アマダイ3尾、タチウオ2本、ウッカリカサゴ2尾)



タチウオ

2020年10月27日 | Weblog
浜名湖隆栄丸さんからタチウオ狙いでの釣行です。
先週は、浜名湖わし丸さんから大型主体の絶品タチウオの入れ食いを満喫。
タチウオの食べ過ぎなのか日焼けが収まってきたのか近頃体色が幾分スモルト化傾向。
タチウオ近況はまだまだ高気配なのと勿体無いくらいの凪天予報。
今回は、わし丸さんのお師匠さんの隆栄丸さんに乗船させていただきました。
さて期待の一流し目。
期待通りの御触り攻撃そして針掛かりで、すぐさまゲットだが指三本サイズ。
先週よりはスリムサイズ主体で群れが入れ替わったのかと思ったが中盤終盤。
大型混ざりの良型指4~5本主体でギュイ~ンギュイ~ン祭り。
自分は1本針仕掛けだったがお隣のY井さんにY田さんは二本針仕掛けでダブルのオンパレード。
二本針に仕掛けを変える暇がないくらいに釣れまくってラスト流しで痛恨のラインの髙切れ。
残り一投だけ中深海仕掛けで投入して小八兵衛傘子ゲットで沖上がりになりました。
帰湖帰港後も皆様高釣果で満面の笑みでした。
師弟対決ってな訳ではありませんがお隣に、わし丸さんとルアーな人達が頑張っていたので一枚撮りました。
釣果(タチウオ43本、他小ウッカリカサゴ)


タチウオ

2020年10月20日 | Weblog
浜名湖わし丸さんからタチウオ狙いでの釣行です。
今回は朝から通しでタチウオが狙えるポイント。
エサな人2名とルアージギングのK林名人達との混成。
K林さんの日本各地への釣行(大間のホンマグロや志摩沖のキハダマグロ)談笑でポイント到着。
土日の比ではないそうだが、おるわおるわタチウオ狙いの遊漁船に漁船とプレジャーボート。
魚影の濃さが想像できる。
船長から水深と魚探の反応タナの指示があり一流し目。
指示タナですかさず御触り、チョッカイ、そして強烈な引き込み。
序盤は慎重にやり取りをするが100%の入れ食い状態なので手返し重視の高速巻き上げ。
タチウオも名の通り立ちっぱなしで反撃の間を与えずに巻き上げ午前中11時には40lクーラーボックス満タンク。
それも良型主体の指6本(嫁の指なら10本)サイズも数本混ざり。
その後は銀色一色なので赤~い根魚を狙って底を突ついてみたりタチウオ層よりも上層を狙ったりもしたがギンギン一色。
後半はクーラーボックスのタチウオの頭と尻尾を切ってスペースを作り数本増やしたが満々タンクで終了にしました。
釣果(タチウオ42本)