どもっもももももDWJでおます。
この数日間、ずっとアマラーをやっておりました。大変満喫中であります。
攻略情報などははっきり言って必要ないと思われるので、とりあえずの報告をば。
以下は独断偏見ですのであしからず。
2012/09/26 結構間違いがあったので、後に修正。まだまだあるかも・・・
ゲームの種類は、オープンワールドアクションRPGです。ジャンプはできませんが、それ以外はなかなか良いものだと思います。
戦闘システムは、武器9種類のうち、2つをセットしての2種類を使用でき、メニューからいつでも交換可能で、
それら二つの武器を使っての戦闘になります。PS3では、□と△に割り振る。
解かりやすく言えば、レンジャータイプ(フィネス)のダガーorフェイブレードと弓矢、と言った持ち方ができます。
勿論、ダガー2つをセットすることもできるので、弓を使わないスタイルも可能です。
武器の装備に必要なのはレベル依存なので、フィネスがハンマーやら、ロングソードやら持つことも可能です。
ソーサリーでも物理武器を持ったりでき、自由度が高いものとなっています。ただしアビリティがないと微妙ですが。
それらを使って、基本コンボ、チャージ攻撃、ディレイ攻撃、アビリティを使って戦闘を行います。
勿論バックスタッブによるアサシンキルも可能で、スキルと武器さえ整っていれば、一撃必殺も可能です。
(フィネスのアビリティで修得すればOK。ダガーでは特殊なアクションで、フェイブレードは強撃。他の武器は不明。できなさそう?)
だいたいこんなカンジですな。一応、打ち上げ攻撃で落ちてきたのを拾ったりも可能なので、優位なコンボを考えるのも良いです。
あとは、定番のスキルで、錬金術、鍛冶、探知、解呪、開錠、商才、説得、宝石術、隠密かな?があり、
それぞれが成功率アップ、取得率アップ、上位の行動、効果のアップなどがあり、プレイスタイルによって振り分ける形になります。
錬金術は、レシピがあればポーション作成したり、研究でレシピを探したりもでき、スキルが高ければより上位のポーション作成・研究も可能。
鍛冶は、武器・防具の修理セットの効果、分解できる武器のレアレベル、作成できる武器パーツの種類増加などが関わります。
探知は、敵の位置や向き、隠された財宝の発見、罠解除、罠パーツ取得、罠ミニマップ表示、ロケーション表示など。金ゲット割合アップもあった。
解呪は、呪いがかかった宝箱の解除難易度現象、ペナルティ回避回数、強制解除ランクアップなど。
開錠は、解呪と同じカンジ。
商才は、売り買いでの優位性、アイテム破棄時割合でゴールド取得。
説得は、会話での選択肢が増え、成功確率が上がる。また、犯罪で投獄された際などで賄賂の割合ダウンかな?
宝石術は、シャードを組み合わせて、スロットに入れて効果を得るジェムの作成の、使えるシャードのランクなどに関わる。MAXで取り外し可能。
(NPCにジェムの取り外しを頼むと、金がかかる上に防具かジェムどちらかの破棄になるが、自分でやると無料で破棄せずに取り外しが可能。)
隠密は、発見されるまでの時間短縮と、敵の視界が狭まる。
かな?特に宝石術は早めにMAXにして、上位シャードによる効果の高いジェムを作り、取り外し可能にすれば、スロットの多い装備を生かせるようになる。
さらには、金もかからず破棄もせずに取り外しが可能なため、使い回しが容易。
アーマースロットには、上位シャードで作れるアーマー+34のをはめ込めば、防具&盾の6種で200以上防御アップが見込める。
属性耐性12%(物理~魔法全ての耐性が上がる)をはめ込んでも効果が高いので、組み合わせるのもいいかも。
サポートスロットに、HP自動回復+1以上のをいくつも入れておくと、戦闘中以外でHPポーションは使わなくなり、節約できる。
(これはマナ自動回復にも言えるので、ソーサラー系をやるなら両方そろえると、かなりイイカンジ。)
物理アップ、貫通アップもありだが、軽傷の敵へのダメ+20%、重症の敵へのダメ+20%などがあると、攻撃力が大きく伸びる。
(この軽傷、重症がHPの減り具合なのか、状態異常なのかはワカランが、明らかに攻撃力が高くなったのは解かる。)
ついでに昼ダメ+20%、夜ダメ+20%などもあり、組み合わせは無限大だ!!!・・・か?
武器や防具に、アーマースロorウエポンスロ、サポートスロが一個ずつ空いていれば、かなりの効果が見込める。
スキルレベル0から、レベルが10上がればmaxにできるので、序盤から手に入れたジェムを活用して、空いているスロットに突っ込んでおこう!
※注意点:レベル以外でのスキルアップに関して。
現時点で、スキルは特定のnpcから、修練でスキルレベル4まで覚えられる(4に達していると修練できない)。その効果は永続的である。
つまり、レベルリセット(運命からの開放)を行っても、修練した分は残る。また、スキルブックの存在があり、その効果も永続的である。
修練してくれる人が何人いるのか現時点で知らないので、もしかすると、修練で3まで上げられるとすると、
「先にスキルブックを読んであげてしまっていると、修練できなくなる可能性が出てくる」のである。wikiみりゃいいかw
クエストとかはどうでもいいや。それなりに楽しめるものが多く、特に剣士、盗賊、魔道?ギルド各種のクエは、それなりに長いのでオススメ。
ギルドクエは、それぞれのタイプになっていないとダメって事は無いので、いつでもOK
サブクエも、基本的に期限が無いので、まとめてやったりしても良い。
タクスクエは、常に発生し続けており、特定のアイテムを持って行ったりすると、報酬とXPがもらえます。
メインクエは、まぁ、結構アッサリ目です。
職業に関して。
厳密には、と言うより、当たり前の如く、このゲームには職業と言う縛りは無い。
ようは、何を使うか、である。
んで、それぞれのタイプにアビリティポイントをいくつ振り分けたかによって、上位のランク効果を得られるようになる。だけ。
(二種混合、三種混合もあるので、全て極めようとするのも楽しみの一つ。いつでも変更可能なデスティニー)
ぶっちゃけ1つのタイプを延々と上げてもよし、全てを上げてもよしと、自由度が高い。
しかも、リセットがあるので、いつでも振り直しが可能なので、それほど悩む必要もなく気軽にできる。
ソーサリーでヒール取っておいて、フィネスで毒付加・クリティカルダメアップアビ取って、マイト(戦士?)やってもよし。
(この場合、余計なアビを取る必要も出てくるのが難点。各タイプに割り振ったポイントの合計値が一定を超えないと、上位アビを取れないため。)
(レベルの最大値は知らないので、全てを修得できるかわかりません。振り直しできるから、それほど問題ないが。)
それなりに自分好みにできるので、いろいろ試すのもアリだろう。
※注意点:防具の装備に関して。
アクセサリーを含めて、防具の装備は各タイプに割り振ったアビリティのポイント合計値によって、装備できるかが変わってくるため、
フィネスでマイトの装備をするには、マイトに振っておかないと装備できない。
こんなもんかな?
ああ、あとは手に入る装備に関して。
ぶっちゃけ武器はレアだろうがなんだろうが、スロットと攻撃力(属性ダメも含まれる)が多いほうを選ぶのが良い。
さもすれば、属性無しでスロットが多いほうが強くなる場合もある。
防具に関しても、スロ無しと20程度の開きなら、アーマー+34で十分埋まるので、スロットが多いほうを優先したほうが良い。
紫武器・防具は基本的にスロットが無いため、アンコモンでも良い武器を持っていれば、売るなり分解するなりしたほうが良い。
さらにマスター系(セット防具)も、揃うとよほど良いモノでも無い限り、売るなり分解なりしても問題ない。
このゲームはスラッシュ&ハック・・・と言うより、そこらじゅうにある宝箱や隠された秘宝から拾えたり、
スロットの多い武器防具が店で売っている(中盤でトロール系装備にアーマースロ、サポートスル2を確認。めっさ強い)ので、
あんまりレアだからと気にしなくていい。コレクションしても、保管箱の空きがたりないしねw
とまぁ、そんなカンジで、現在、
フィネス(レンジャー)
武器は
シルバナイトフェイブレード(ウエポンスロに貫通ダメ20、サポートに重傷敵ダメ+20%)。メイン武器。
シルバナイトダガー(スロは上記と同じ)。暗殺用。
アッシュロングボウ(スロは上記に加えて、サポートに軽傷敵ダメ+20%)。アビのスカターショットが至近距離で当ると、敵はほぼ即死w
防具は
トロール系一式(アーマースロ1、サポートスロ2店売り)、アッシュバックラー(アーマースロ1、サポート1)に、
アーマー+34を全て突っ込み、HP自動回復系も1個ずつ突っ込み、後は空いてたり適当。
アビは69ポイントで、シャドウフレア、ランジ、フロストトラップ以外を修得。エンベノムエッジ、ブレードホーニングを随時発動。
(フィネスアビリティ+1のアクセサリーをつけているので、最大値+1まで上がっている。)
修得スキルは・・・メンドイから省く。てか、どれが修練&スキルブックなのか、確認するのメンドイ!
※ちなみに:修得スキル振り直しで考えた事。
錬金術だが、私個人がそれほどこの手のスキルを使わないので(アイテム勿体無い病発症者なので在庫が溜まる一方)上げるのは後回し。
(ただし、中にはスキルを一時的にアップするものがあるので、それらを作る素材集めなどの点でも、少しは上げておきたい。)
鍛冶は、序盤ではスロット有りの武器を作れないようなので、後回し。修理も2上げておくだけでも、かなり耐久度回復量が上がるらしいので。
(中盤以降でレア武器分解→レア武器作成→厨二的名前を付けたければアリ。終盤は役に立つかも?)
探知は、秘密の扉が開けるようになればよし。あとはMAXのだけ欲しいので、後回し。
(逆に言えば、秘密の扉発見までで、あとは自力で探せばいいので、そこで後回か振らないのも良い。)
解呪だが、失敗するとイヤな効果の呪いを受け、回復に戻ったりしたりがメンドイので、成功率を上げるためにある程度優先。
(小冊子でも、上げておいて損は無い!と言っているが、実際それなりにそうだったりする。)
開錠は、じつはロックピックの在庫があれば、何度も挑めばいいだけなので・・・
(スキルレベル<根性<<<<<<ロックピックの在庫)
商才は・・・レア武器売り払ったりしてたら、10万Gなんてすぐだよ・・・ちょっとは上げてもいいかも。
(序盤で金が欲しければ上げておいて、あとで振りなおすのも可。)
説得は・・・うん、まぁ、アレだ。ある意味ラクになるが、必要無いと言えば無い。ワイロが安く済む・・・犯罪しなきゃ(バレなきゃ)ねぇ・・・
(一部例外で、大きく展開が変わることは無く、戦闘回避、アイテム取得などが増えるくらい。)
宝石術!振り直しでMAX確定となりました。
(中位ジェム外すのに5000Gかかるとか・・・)
隠密は、ある程度便利だけど、結局は一撃必殺できるかは、攻撃力&アビリティなので、それほどでもない。
(MAXの恩恵はそれなりに大きく、真正面に出ない限り見つからなくなるので、暗殺者プレイには必須!)
振りなおせる時点で、あんまりこだわらなくても良い、のだったり。
ふぅ、さて、書きたい事は書いたし、まぁ、この辺で。
あ、ちなみに、現在30時間プレイで、エラセル平原を半分くらいまで攻略しています。DLCはやっていません。
DLC含めたら、まだ4分の1くらいかな?
周回プレイ特典があるかは知らないけど、周回する要素があるかどうかだねぇ・・・今後に期待しておこう。
オマケ。
難易度なんだけど、簡単って言う人が多いようだけど・・・たしかにザコ戦はかなり難易度低いと思う。
特に弓矢を撃てるだけ撃ってから近接戦に持ち込めば、かなりラクです。
パリィで弾いたり、回避してから攻撃したりと、腕次第ではアクション要素の強さで、難易度が下がるでしょう。
ただし、それは、優位性があったり、囲まれていなかったりの話。
序盤の狼が群れでやってくると、慣れていないとフルボッコにされたり、
ザコでも強力なやつが居て、そいつが周りのザコを強化して苦戦したり、
ザコ召還するボス敵とやりあって、ザコに囲まれてフルボッコされて、顔真っ赤にしてレコニングモード発動したりと、
油断すると一気に持っていかれたりするので、気をつけたほうが良いでしょう。
大型の敵は、怯むまで弓矢で攻撃→怯んだら近接攻撃を行うと、結構ラクです。
ただ、大型3匹とかに囲まれると危険なので、下がって弓矢を撃つほうが無難です。
いかに1対1に持ち込むかも重要で、逆に言えば、ボスがザコ召還するならば、ボスを集中攻撃してしとめたほうが、被害はかなり少なくすみます。
ザコ処理していると、ボスの攻撃をくらったり、消耗させられて追い詰められたり・・・と、苦戦するかもしれません。
後は・・・遠距離攻撃する敵は優先して倒さないと、攻撃がキャンセルされたりするので、気をつけましょう。
それとジャイアントラット!序盤で最初に食らった状態異常が貴様の病気だ!絶対に許さん!あ、やめて、取り囲んで噛み続けるのはやめて!
ではではw
この数日間、ずっとアマラーをやっておりました。大変満喫中であります。
攻略情報などははっきり言って必要ないと思われるので、とりあえずの報告をば。
以下は独断偏見ですのであしからず。
2012/09/26 結構間違いがあったので、後に修正。まだまだあるかも・・・
ゲームの種類は、オープンワールドアクションRPGです。ジャンプはできませんが、それ以外はなかなか良いものだと思います。
戦闘システムは、武器9種類のうち、2つをセットしての2種類を使用でき、メニューからいつでも交換可能で、
それら二つの武器を使っての戦闘になります。PS3では、□と△に割り振る。
解かりやすく言えば、レンジャータイプ(フィネス)のダガーorフェイブレードと弓矢、と言った持ち方ができます。
勿論、ダガー2つをセットすることもできるので、弓を使わないスタイルも可能です。
武器の装備に必要なのはレベル依存なので、フィネスがハンマーやら、ロングソードやら持つことも可能です。
ソーサリーでも物理武器を持ったりでき、自由度が高いものとなっています。ただしアビリティがないと微妙ですが。
それらを使って、基本コンボ、チャージ攻撃、ディレイ攻撃、アビリティを使って戦闘を行います。
勿論バックスタッブによるアサシンキルも可能で、スキルと武器さえ整っていれば、一撃必殺も可能です。
(フィネスのアビリティで修得すればOK。ダガーでは特殊なアクションで、フェイブレードは強撃。他の武器は不明。できなさそう?)
だいたいこんなカンジですな。一応、打ち上げ攻撃で落ちてきたのを拾ったりも可能なので、優位なコンボを考えるのも良いです。
あとは、定番のスキルで、錬金術、鍛冶、探知、解呪、開錠、商才、説得、宝石術、隠密かな?があり、
それぞれが成功率アップ、取得率アップ、上位の行動、効果のアップなどがあり、プレイスタイルによって振り分ける形になります。
錬金術は、レシピがあればポーション作成したり、研究でレシピを探したりもでき、スキルが高ければより上位のポーション作成・研究も可能。
鍛冶は、武器・防具の修理セットの効果、分解できる武器のレアレベル、作成できる武器パーツの種類増加などが関わります。
探知は、敵の位置や向き、隠された財宝の発見、罠解除、罠パーツ取得、罠ミニマップ表示、ロケーション表示など。金ゲット割合アップもあった。
解呪は、呪いがかかった宝箱の解除難易度現象、ペナルティ回避回数、強制解除ランクアップなど。
開錠は、解呪と同じカンジ。
商才は、売り買いでの優位性、アイテム破棄時割合でゴールド取得。
説得は、会話での選択肢が増え、成功確率が上がる。また、犯罪で投獄された際などで賄賂の割合ダウンかな?
宝石術は、シャードを組み合わせて、スロットに入れて効果を得るジェムの作成の、使えるシャードのランクなどに関わる。MAXで取り外し可能。
(NPCにジェムの取り外しを頼むと、金がかかる上に防具かジェムどちらかの破棄になるが、自分でやると無料で破棄せずに取り外しが可能。)
隠密は、発見されるまでの時間短縮と、敵の視界が狭まる。
かな?特に宝石術は早めにMAXにして、上位シャードによる効果の高いジェムを作り、取り外し可能にすれば、スロットの多い装備を生かせるようになる。
さらには、金もかからず破棄もせずに取り外しが可能なため、使い回しが容易。
アーマースロットには、上位シャードで作れるアーマー+34のをはめ込めば、防具&盾の6種で200以上防御アップが見込める。
属性耐性12%(物理~魔法全ての耐性が上がる)をはめ込んでも効果が高いので、組み合わせるのもいいかも。
サポートスロットに、HP自動回復+1以上のをいくつも入れておくと、戦闘中以外でHPポーションは使わなくなり、節約できる。
(これはマナ自動回復にも言えるので、ソーサラー系をやるなら両方そろえると、かなりイイカンジ。)
物理アップ、貫通アップもありだが、軽傷の敵へのダメ+20%、重症の敵へのダメ+20%などがあると、攻撃力が大きく伸びる。
(この軽傷、重症がHPの減り具合なのか、状態異常なのかはワカランが、明らかに攻撃力が高くなったのは解かる。)
ついでに昼ダメ+20%、夜ダメ+20%などもあり、組み合わせは無限大だ!!!・・・か?
武器や防具に、アーマースロorウエポンスロ、サポートスロが一個ずつ空いていれば、かなりの効果が見込める。
スキルレベル0から、レベルが10上がればmaxにできるので、序盤から手に入れたジェムを活用して、空いているスロットに突っ込んでおこう!
※注意点:レベル以外でのスキルアップに関して。
現時点で、スキルは特定のnpcから、修練でスキルレベル4まで覚えられる(4に達していると修練できない)。その効果は永続的である。
つまり、レベルリセット(運命からの開放)を行っても、修練した分は残る。また、スキルブックの存在があり、その効果も永続的である。
修練してくれる人が何人いるのか現時点で知らないので、もしかすると、修練で3まで上げられるとすると、
「先にスキルブックを読んであげてしまっていると、修練できなくなる可能性が出てくる」のである。wikiみりゃいいかw
クエストとかはどうでもいいや。それなりに楽しめるものが多く、特に剣士、盗賊、魔道?ギルド各種のクエは、それなりに長いのでオススメ。
ギルドクエは、それぞれのタイプになっていないとダメって事は無いので、いつでもOK
サブクエも、基本的に期限が無いので、まとめてやったりしても良い。
タクスクエは、常に発生し続けており、特定のアイテムを持って行ったりすると、報酬とXPがもらえます。
メインクエは、まぁ、結構アッサリ目です。
職業に関して。
厳密には、と言うより、当たり前の如く、このゲームには職業と言う縛りは無い。
ようは、何を使うか、である。
んで、それぞれのタイプにアビリティポイントをいくつ振り分けたかによって、上位のランク効果を得られるようになる。だけ。
(二種混合、三種混合もあるので、全て極めようとするのも楽しみの一つ。いつでも変更可能なデスティニー)
ぶっちゃけ1つのタイプを延々と上げてもよし、全てを上げてもよしと、自由度が高い。
しかも、リセットがあるので、いつでも振り直しが可能なので、それほど悩む必要もなく気軽にできる。
ソーサリーでヒール取っておいて、フィネスで毒付加・クリティカルダメアップアビ取って、マイト(戦士?)やってもよし。
(この場合、余計なアビを取る必要も出てくるのが難点。各タイプに割り振ったポイントの合計値が一定を超えないと、上位アビを取れないため。)
(レベルの最大値は知らないので、全てを修得できるかわかりません。振り直しできるから、それほど問題ないが。)
それなりに自分好みにできるので、いろいろ試すのもアリだろう。
※注意点:防具の装備に関して。
アクセサリーを含めて、防具の装備は各タイプに割り振ったアビリティのポイント合計値によって、装備できるかが変わってくるため、
フィネスでマイトの装備をするには、マイトに振っておかないと装備できない。
こんなもんかな?
ああ、あとは手に入る装備に関して。
ぶっちゃけ武器はレアだろうがなんだろうが、スロットと攻撃力(属性ダメも含まれる)が多いほうを選ぶのが良い。
さもすれば、属性無しでスロットが多いほうが強くなる場合もある。
防具に関しても、スロ無しと20程度の開きなら、アーマー+34で十分埋まるので、スロットが多いほうを優先したほうが良い。
紫武器・防具は基本的にスロットが無いため、アンコモンでも良い武器を持っていれば、売るなり分解するなりしたほうが良い。
さらにマスター系(セット防具)も、揃うとよほど良いモノでも無い限り、売るなり分解なりしても問題ない。
このゲームはスラッシュ&ハック・・・と言うより、そこらじゅうにある宝箱や隠された秘宝から拾えたり、
スロットの多い武器防具が店で売っている(中盤でトロール系装備にアーマースロ、サポートスル2を確認。めっさ強い)ので、
あんまりレアだからと気にしなくていい。コレクションしても、保管箱の空きがたりないしねw
とまぁ、そんなカンジで、現在、
フィネス(レンジャー)
武器は
シルバナイトフェイブレード(ウエポンスロに貫通ダメ20、サポートに重傷敵ダメ+20%)。メイン武器。
シルバナイトダガー(スロは上記と同じ)。暗殺用。
アッシュロングボウ(スロは上記に加えて、サポートに軽傷敵ダメ+20%)。アビのスカターショットが至近距離で当ると、敵はほぼ即死w
防具は
トロール系一式(アーマースロ1、サポートスロ2店売り)、アッシュバックラー(アーマースロ1、サポート1)に、
アーマー+34を全て突っ込み、HP自動回復系も1個ずつ突っ込み、後は空いてたり適当。
アビは69ポイントで、シャドウフレア、ランジ、フロストトラップ以外を修得。エンベノムエッジ、ブレードホーニングを随時発動。
(フィネスアビリティ+1のアクセサリーをつけているので、最大値+1まで上がっている。)
修得スキルは・・・メンドイから省く。てか、どれが修練&スキルブックなのか、確認するのメンドイ!
※ちなみに:修得スキル振り直しで考えた事。
錬金術だが、私個人がそれほどこの手のスキルを使わないので(アイテム勿体無い病発症者なので在庫が溜まる一方)上げるのは後回し。
(ただし、中にはスキルを一時的にアップするものがあるので、それらを作る素材集めなどの点でも、少しは上げておきたい。)
鍛冶は、序盤ではスロット有りの武器を作れないようなので、後回し。修理も2上げておくだけでも、かなり耐久度回復量が上がるらしいので。
(中盤以降でレア武器分解→レア武器作成→厨二的名前を付けたければアリ。終盤は役に立つかも?)
探知は、秘密の扉が開けるようになればよし。あとはMAXのだけ欲しいので、後回し。
(逆に言えば、秘密の扉発見までで、あとは自力で探せばいいので、そこで後回か振らないのも良い。)
解呪だが、失敗するとイヤな効果の呪いを受け、回復に戻ったりしたりがメンドイので、成功率を上げるためにある程度優先。
(小冊子でも、上げておいて損は無い!と言っているが、実際それなりにそうだったりする。)
開錠は、じつはロックピックの在庫があれば、何度も挑めばいいだけなので・・・
(スキルレベル<根性<<<<<<ロックピックの在庫)
商才は・・・レア武器売り払ったりしてたら、10万Gなんてすぐだよ・・・ちょっとは上げてもいいかも。
(序盤で金が欲しければ上げておいて、あとで振りなおすのも可。)
説得は・・・うん、まぁ、アレだ。ある意味ラクになるが、必要無いと言えば無い。ワイロが安く済む・・・犯罪しなきゃ(バレなきゃ)ねぇ・・・
(一部例外で、大きく展開が変わることは無く、戦闘回避、アイテム取得などが増えるくらい。)
宝石術!振り直しでMAX確定となりました。
(中位ジェム外すのに5000Gかかるとか・・・)
隠密は、ある程度便利だけど、結局は一撃必殺できるかは、攻撃力&アビリティなので、それほどでもない。
(MAXの恩恵はそれなりに大きく、真正面に出ない限り見つからなくなるので、暗殺者プレイには必須!)
振りなおせる時点で、あんまりこだわらなくても良い、のだったり。
ふぅ、さて、書きたい事は書いたし、まぁ、この辺で。
あ、ちなみに、現在30時間プレイで、エラセル平原を半分くらいまで攻略しています。DLCはやっていません。
DLC含めたら、まだ4分の1くらいかな?
周回プレイ特典があるかは知らないけど、周回する要素があるかどうかだねぇ・・・今後に期待しておこう。
オマケ。
難易度なんだけど、簡単って言う人が多いようだけど・・・たしかにザコ戦はかなり難易度低いと思う。
特に弓矢を撃てるだけ撃ってから近接戦に持ち込めば、かなりラクです。
パリィで弾いたり、回避してから攻撃したりと、腕次第ではアクション要素の強さで、難易度が下がるでしょう。
ただし、それは、優位性があったり、囲まれていなかったりの話。
序盤の狼が群れでやってくると、慣れていないとフルボッコにされたり、
ザコでも強力なやつが居て、そいつが周りのザコを強化して苦戦したり、
ザコ召還するボス敵とやりあって、ザコに囲まれてフルボッコされて、顔真っ赤にしてレコニングモード発動したりと、
油断すると一気に持っていかれたりするので、気をつけたほうが良いでしょう。
大型の敵は、怯むまで弓矢で攻撃→怯んだら近接攻撃を行うと、結構ラクです。
ただ、大型3匹とかに囲まれると危険なので、下がって弓矢を撃つほうが無難です。
いかに1対1に持ち込むかも重要で、逆に言えば、ボスがザコ召還するならば、ボスを集中攻撃してしとめたほうが、被害はかなり少なくすみます。
ザコ処理していると、ボスの攻撃をくらったり、消耗させられて追い詰められたり・・・と、苦戦するかもしれません。
後は・・・遠距離攻撃する敵は優先して倒さないと、攻撃がキャンセルされたりするので、気をつけましょう。
それとジャイアントラット!序盤で最初に食らった状態異常が貴様の病気だ!絶対に許さん!あ、やめて、取り囲んで噛み続けるのはやめて!
ではではw
自分もプレイ中なので参考にしつつコメ残そうかなって!
ポーションだけど、馬鹿にできませんよ!
再フリしてない状態(Lv1)で
HP持続回復(中)
流血?効果UP(中)
物理防護?(中)
使ってトロールのボス(結構強い奴)
と戦ったら被ダメ受けても受けても回復のが間に合って
楽に狩れましたw
ちなみにLv1だった理由は
たまたま
訓練であげれるまでLv1にしとこ・・・
とか思ってクエやってたからですw
武器はフェイブレードの攻撃60前後、流血?効果付きの奴です!
錬金術MAXにして脳筋で殴りまくるのも楽しそうですww
(レベルを上げすぎて使う必要が無かったり。)
ですが、今作はポーションの効果が割合なので、ボスでは使おう!と思って持っていますが、気がつくとアイテム所持数を圧迫する結果に・・・無念!
スキルを一時的に上げるポーションを作っておけば、開錠とかやるときに便利ですなぁ・・・
ただ、使い忘れていたりするのが主ですがw
クエでNPCと話すとき、説得ポーション飲んでおくのもいいかも・・・使い忘れるけど・・・
と言った感じに使い忘れていますw
ちなみに、ですが、現在店で買える最高のものの値段が、一気にインフレしているため、
商才に振ろうか考えています。
アンコモンが15万とか・・・ダガー、フェイブ、弓買ったら、50万あった金が・・・また装備を売る日々が始まるお・・・
(ウエポンスロ1、サポスロ2では買わざるを得ない!)
ちなみに、真の脳筋は、ポーションの存在を忘れるものだ!・・・ぐすん。
あ、コメントですが、いつでもお気軽にどぞぞぞです。
ここは来るものは拒まず、去るものは追わずな所ですのでw
コメントサンキュ!
今Lv30くらいなんですけど
普段常にフィネス特化なので
息抜きに再振りして
マイト特化にして
氷と毒ついてる攻撃力258のグレートソードと
適当にデッド・ケルで手に入れた戦士装備
防御総計850前後を装備して
ニスカルやら雑魚の軍団やら、トロールやらと
戦ったけど、どんなにがむしゃらにやっても
基本薬いらないですね・・・これ・・・。
圧倒的強さ脳筋 ^p^
けど、ダガーと弓もやめられないのでやっぱり
フィネスに戻しそう・・・。
ちなみに私の場合
店で購入するのは武器だけですね!
それもダガーと弓のみw
余裕ができたら宝石術と鍛治駆使して
作ってますb
ポーションは・・・
錬金術MAXにしたけど
全然作ってないですね・・・
どうしても忘れてしまいますw
けど、アイテムがいっぱいになった時だけ
10個くらい一気に使ってジャンキー状態で
ボス戦したりしますね(´ー`)ドヤ
スロットウエポン1、サポ2は大きく、そのまま使い続けていたら、アイアンフィスト(平原の下のマップ)まで進んでしまいました。
(一部ジェムは付け替えました。)
特に弓矢の破壊力がハンパなく、至近距離で拡散を当てるとボスでも相当減るので、かなりバランスブレイカーにww
もう、弓だけでええんちゃう?と思ってしまう始末です。
で、ついでに余ったポーション使ったら・・・ああ、なんと言うことでしょう。
ボスが瞬☆殺と言う事態に・・・クスリの使用は計画的に?w
結論として、最上位のジェムをつけた装備は、ユニークアイテムがゴミになるという・・・
だが、それがいい!うっへへへへっへへへhっへへ・・・
コメントサンキュ!
確かにサポスロにHP回復つけると、ポーションイラネになるのと同じで、
MP回復つけたらヤヴァそうだなぁ・・・
しかもエピジェムで炎氷雷属性+30%とか、魔道士ギルクエでもらえる、
一級魔道士の指輪、大賢者の指輪とか合わせると、もうヤヴァイ事に・・・
今から二周目が楽しみですw
あ、アビ限界値確認しておかないと・・・
ちなみに、個人的に私は魔法使い系職はあんまり好きではなく、
他のゲームでも使わなかったりしていましたが、
近作のは魔法使いのアクションもカッコイイから、使う気マンマンでございます。
メテオwwwうぇwwwメテオwwww
ってカンジのようだし・・・うひゃひゃひゃひゃひゃ・・・
コメントサンキュ!