えっと、以前書いたので、イロイロ追記したり、新武器の出現で変わってきたので、
ちと書き直しバージョンをと思い・・・・
殆ど流用だけどねぇw
種族別見極め。
・ヒューマン
実はAF最強。種族ボーナスの上に、GASで基本攻撃力上げると、キャストより上。の予感。
さらには、シャグもダメが期待される。ヘッドスロットで法撃上げるとさらに。
オパオパの存在と、ラヴィス・カノンの攻撃力のおかげで、その戦闘能力はFFに迫るものとなる。
GASで強化できるPAが20個なので、片手武器と両手武器をバランス良く上げられる。
が、セイバー突き詰めると他はスライサーしか上げられなくなる。
オススメは、セイバー、Tナックル。スライサーは必須。
GASで得意武器でエレメントが上がるので、実質最大まで上げられるのは、
3つの武器となる。(PA+5とエレメント+1。3つの武器で18)
さらにレフトハンド、ライトハンドなどを入れると、さらに選択肢が狭くなるのはどの種族も同じか。
ラヴィス・カノンがあるならば、迷わずセイバーを。
対ボス要にTナックル、ザコにスライサーとなる。
立ち回りは臨機応変。クロー&シャグで状態異常をばら撒いたり、
セイバーorTクロで単体を攻撃したりと、幅広い。
集団にはスライサー&シャグだ。
・キャスト
AFとしては回避が高くないが、ほぼ外さない命中率とSUVは魅力。
シャグのダメは期待できないが、状態異常用と割り切ればいい。
オパオパによる攻撃力は望めないが、敵の動きを阻害できるのは大きい。
ただし、GASで強化できるPAは10個なので、メイン武器をちゃんと考えること。
オススメはやはりラヴィス・カノン+シャグ。またはT系武器。スライサーはもち必須。
T武器は攻撃力で見ればTセイバーとTナックル。
オイラはTダガメインとスライサーで、後は適当。好みで左右される。ちなみに・・・TダガPA+5とエレメント、Tセバ、Tクロ、Tナク、スライサーを各1PA上げにしていますw
立ち回りはやや前衛。接近してきたら前衛に混ざって攻撃しよう。
特に、厄介な敵をすばやく殲滅するほうがいい。自分のためにもw
最大の欠点は、精神力が低いため、法撃してくる敵に弱い。
アレス・エスパダの存在で爆発力が上昇し、特定のボスには効果が絶大。
・ビースト
AFであるがAFではない戦いができる。ナノブラストもボスに有効。
種族ボーナスこそつかないが、種族の欠点を補える組み合わせ。
そこから放たれるチッキの破壊力は目を見張る。
GASも15なので、3つの武器はPA+が5可能。エレメントをつけると2つまでとなる。
ラヴィス・カノンがあれば単体の相手には最強になれるかも。
立ち回りは俄然特攻あるのみ。ダメージも気にせずにガンガン行こう。
FMやFFのような殲滅力は無いが、単体に対する強さは引けをとらないが、
基本的に臨機応変なのは変わらなかったりw
最大の欠点は、あえて言うならば、全種族中の最低の命中率かw
レッドナイトさえ手に入れば・・・
・ニューマン
もっともAFらしい戦いができる種族。ただし攻撃力は最弱。
回避の高さはJCの無敵を使った戦い方ができる。ただ、出来ないとただ防ぐだけになってしまう。
シャグの攻撃力が高いので、オパオパの攻撃に頼るのもいい。うまく使っていこう。ヒゼコンつけると強いぞw
メイン武器はもちろんセイバー+シャグ、スライサーで決まり。
最弱ではあるが、全種族中最高の回避能力を誇る。
打撃は回避、法撃は高い精神でダメを低くする。
立ち回りは、つかず離れず戦う。主にスライサーを使い、
時折接近戦を行い、ダメを稼ぐのだ。ヒットアンドウェイが似合う種族だ。
最大の欠点は、攻撃力と防御の低さ。ボスでは一撃死の可能性と、
攻撃力不足が発生してしまうことがある。
せめてTナックルのイックヒックは使えるようにしておこう。
たしかGASの得意武器は15だったはずなので、ビーストと同じ。好みで割り振ろう。
武器別見極め。
・セイバー
よくも悪くも片手武器。それなりに強いのだが、2段までで全て最後が吹き飛ばしなので、吹き飛ばしをザコで多用すると嫌われる。
単対象数の敵、複数対象を持つ敵、浮かせると無力化する敵など、
敵によって3種類のスキルを使い分けるのがいい。
ボスにはそれほど強いとはいえないが、一箇所しか攻撃できない場合は、
スピニングが強烈である。それ以外はグラビティ。ウバクラダなどにはライジングの浮かしが有効。
オススメは言うまでも無くラヴィス・カノン。恐るべき攻撃力を持つ。
なければブラックハーツの50%。もしくはアポカリプスの30%。
最近知ったが、ラヴィスのスピストで9000オーバー出るらしい。鬼だ。
・ダガー
よくも悪くも片手武器。攻撃力も低い。AFが使うとその速さに惚れるが、
実際威力が低すぎて話しにならない。使うなら、ブテンのダウン効果、
シュンブの浮かし効果くらいか。
AFがヒカイを使うと、二段目がほぼ当たらない。
ボスに使うにも半減されると威力が・・・・
おすすめ武器は・・・威力重視すれば必然と・・・・
沈黙付加もいいかもなぁ・・・
趣味武器かな?個人的にはw
あくまでも個人的意見です。何を使うかは個人個人です。参考までにですが、スキが殆ど無いので、シャグとあわせることで強いです。
・クロー
状態異常を付加する目的であれば十分使える。
ショウセンは攻撃回数が多い割りに発動時間が短いので、
マシナリに即死や、ウバクラダに凍結&浮かし&吹き飛ばしが効果的。
センテンは攻撃力が高いので、単体向き。
ブクウは攻撃範囲が広い上に打ち上げなので、集団用に。
主に趣味による武器となる。強いことは強いのだが、
武器自体の種類が少ない上に、属性固定のものが多いため、厄介。
オススメはナシ。その場その場で使い分けるからだ。
属性変更が可能になった今、何がオススメかはオシテハカレル・・・カ?
・Tナックル
趣味にもよるが、なかなかの性能の武器。とくに、イックヒックの威力は凄まじい。
加速も相まって相性は抜群。
他のスキルも、単体単対象用、単体複数対象用とそろっており、使い勝手はいい。
ただし、二段目が吹き飛ばしや浮かせなどで、次の攻撃に繋がりにくいのも確か。
状況によっては、使いづらくなることもしばしば。である。
だが威力は高いので、使い手の好みと腕に左右される武器である。
オススメはドリルナックルで、混乱効果もなかなかである。
基本攻撃も初段が二発の上早いため、JAしやすい。
氷寝食ではイックは必須であった。イックは主に二箇所以上攻撃できるボス用か。
追記:ありがたいツッコミをいただいたのでここで感謝を述べます。
Tナックルなんてありません。ナックルです。世界征服とドリルは男のロマ(以下長いので却下。)
・Tセイバー
単体・複数と使い勝手のいいスキルが多い。
だが、最大の欠点は燃費が悪い。PPチャージ必須。
それ以外はどれも使い勝手意が良く、使い分けることでなかなかの戦いができる。
特にクロスハリケーンとスプレンダーの高速化によって、使い勝手が大違い。
ただ、その速さゆえにPPの消費も加速されるのが泣き所。
また、Aランクでいい武器がツインDBの剣と言うのも・・・・しかもドロップのみで、生産できないらしいし・・・・
ゆえに安価で生産できるヘビーツインズの高属性最大改造がオススメw
手に入るなら、それ以上の武器がいいことには変わりないが・・・
クロスは燃費よくね?=発動時間が長いから。かも。アサルトはマッハでなくなります。
・Tダガー
単体一箇所には不向きであるが、単体二箇所以上で力を発揮する武器。
モウブとヒショウは二箇所、三箇所以上はレンガと使い分けられる。
ザコにはレンカイを使って、キャストやビーストならゲージがモリモリ溜まる。
正し、ヒショウとレンガは浮かしがあるため、浮かせると離れる敵には不向き。
そういう敵にはモウブを使うことをオススメする。
オイラ的にメイン武器wちなみにATもA武器が使えるので、あるとべんり。
オススメは高属性のリュミエスブラウ。性能もそこそこでPPも持ちがいい。
ただし、それなりの改造は必要。
一段目はあえてJAしないのも手である。
好きな武器なのでマンセーだが、実際敵によってはTセバやTクロのがツオイヨ?
・Tクロー
集団戦には使わないほうが吉。レンザンセイダンガで単体、レンザンセンショウガでボスと、
使い分けるのがいい。が、実際イックのが強い。
チュウエイはフレームスキップ0、二段目最速出しで移動に使える。
さらには3箇所攻撃できる敵には高い威力を持つので、使えて損はない。
レンガセイダンガは一段目が命。短時間ダメは素晴らしく、
二段目の浮かしとダウンは、敵によって出したり出さなかったりしよう。
センショウガは威力こそ高いが、三段目が潰されやすいので、出し切れる状況か、
ボスで使うのがいい。
基本二段出しJAレンガセイダンガは、PP回復+高威力で消耗が少なく、
さらに単体には強いと言う特徴があるので、AFは使って損は無い。
・スライサー
シャドゥーグとあわせて使う。基本的にザコ集団にぶっ放す。
敵が一直線ならチョウトウ、わらわらしているならチッキがいい。
ボスではチョウトウでマザーブレインの腕を攻撃したりできたりと、使い方しだい。
AFはこれがなくては意味がない位必須武器。
チッキマン呼ばれるけど、実際ザコ戦では最強と言われそうな言われないようなゴニョゴニョ・・・
・ハンドガン
不要。氷侵食なら使うなぁw
・ツインハンドガン
ルビーを装備するのがもはや常識。しかし、普段使うのはスイッチか、
飛んだオンマゴウグとディマゴウグの羽撃ち。バレットは氷と雷だけで十分か。
あとは好みの問題。ボアはPPが少ないのでPPチャージ必須。
カードとのダメの違いは確認していない。性能面での違いは敵の制圧力となる。
・カード
ソロや飛んだドラ、ボート上(デル・ロ・レイ?とかw)で使える。
ソロではマヤリーで防御ダウンをかけたり、飛んだドラに当てる。
ボートでは当てにくいがロレイとかに攻撃が出来る。
しかし、それ以外では使わない気がする。光闇火氷の4しか・・・
マザーブレインの腕に撃つも半減されて台無し。
攻撃できない位置に居るDFに打ち込む・・・などの使い方もある。
打撃・法撃耐性のある「単ロック」の敵には有効。ジャーバとかw
カードリガスが安泰。
・シャドゥーグ
種族によるが、ダメ狙いなら属性を合わせ、状態異常狙いなら氷で凍結&土で麻痺。
氷はA武器かS武器、麻痺はS武器で。スライサーとの相性は良く、
麻痺や凍結させつつ攻撃できる。
スライサーと使うときは、貫通系がいいだろう。
接近戦はA武器グラルディークのがいい。
あるならオパオパが最強伝説。いや、伝説ではなく事実か。
ユニット見極め
・ヘッドスロット
キャストかビーストなら精神を上げて対法撃、
ヒューマンかニューマンなら法撃を上げてシャグに。
まあ、どんだけ精神上げても、ガオゾランのフェイオはイタスグル。
キャストはヒゼリ/マインドをつけて、少しでも法撃被弾ダメを減らしたい。
・アームスロット
主に攻撃力を上げることになるが、長期戦の場合はPPセイブもいい。
命中を上げる必要が無いが、ビスで不安ならヒットをつけてもいいかも。
基本的に攻撃力を上げるほうがいいと思われる。
ビスはレッド/ナイトとの相性は最高。
他はルミラス/パワーチャージかルミラス/カーズナイトがあれば吉。
・ボディスロット
基本的にここは状態異常を防ぐものを入れるが、種族によっては、
エクストラユニットにスタミナを入れて、ボディは回避に回すのも手。
GASの基本能力で持久力・回避を上げるとさらに・・・攻撃上げるか、普通w
特にニューマンでJCを使う場合は、回避を入れて損は無い。
ラボル・ロレイ+回避ユニットでの回避率はすさまじい。
レッドライン?があると、もっとイイカンジ。
・エクストラスロット
スタミナをつけて、元々高い持久力を上げることで、自分がかかりにくい分、
味方を回復できるという長所がある。
PPジェネをつけて、PPセイブとあわせることで、スキルごり押しも可能。
キャストはゲージが溜まるまではSUVで、その後付け替えよう。
キャストはアレス・エスパダがまさしく対ボスでトラの子となる。敵によるが・・・
基本的戦闘での立ち回り。
はっきり言って、完全にサブである。だがそれゆえに、FMが集団を攻撃している最中、
厄介な敵がいたら集中攻撃を仕掛けるのがいい。各個撃破は優れている。
とくにTクロのセイダンガや、セイバーのスピニングで一気に倒すことで、味方の被害が減るからだ。
PTでは吹き飛ばさないように戦うのがコツとなる。
FMの後ろからチッキやチョウトウで援護。さらにはシャグで状態異常。
クローで状態異常をばら撒くのも手。やはりサブ役である。
しかしながら、中ボスクラスにも効果的に戦えるので、複数出た場合は、
FMが狙っていない敵を狙うのがいい。
T系武器は攻撃対象が二箇所の敵であれば、FMに劣らない活躍ができる。
対単体であれば、戦闘力はFMに匹敵するのだ。
ただし、集団に近接戦闘は苦手気味であるので、その場合はFMやFFなどに任せよう。
ボス戦での立ち回り。
ドラ系には、どちらかといえばTダガのレンガや、Tクロのセンショウ、
Tナックルのイックヒックがオススメ。
飛んだらカードで攻撃だ。
アダーナ・デガーナなどではTクロのセイダンガや、Tセイバーのクロスがオススメ。
特にアダーナ・デガーナはクロスの二段目が胴体と足に攻撃が当たる。
オンマゴウグなどは、ドラと変わらないが、飛んだらツインハンドで羽を狙おう。
ボートではカードとTクロのセイダンガが活躍する。
片手武器では、ドラ系にはセイバーのグラビティーと、クローのセンテンで。
アダーナなどにはセイバーのスピニングが優秀。
GASの習得。
タイプ・スタイルについては個人個人なのでご自由に。
・スタイル
A武器メインであるならば、ウエポンスタイルはエンハンスウエポン→ハイエンハンスウエポンをつけるといいかも。
エレメントは無属性の敵には効果がないため、武器の底上げをしたほうがよいかもしれない。
また、今のところ1段階しかないので、効果は5%のみだからだ。
でも・・・どちらがどういう風に反映されるのかがよくわからん。
最終攻撃力に倍率が掛かるほうが強いのだが・・・・
ともかく、A武器ならハイエンハンス、S武器ならエレメントとなる、か。
ディフェンスは、種族と戦闘スタイルによる。
あとのは・・・ソロ用にツータイムス?があるとベンリ。
・タイプ
種族によって変わるのは間違いない。
基本能力は戦闘スタイルで変わってくるが、攻撃だけは最大まで上げたい。
後は回避か、HPか。持久を上げる選択もアリか。回避ニューマンは特に・・・
得意武器は悩みどころ。一個の武器を特化させるか、バランスを取るか・・・
しかし、ツーハンド系、ライト・レフトハンド系が追加されて、さらに特化せざるを得なくなった。
でもまあ、微々たる効果なので、今のうちは切ってしまうのもいいかも。
ヒューマンなら、セーバーとスライサーオンリーで、ライト・レフトハンドで、
上げられるだけ攻撃力を上げられるが・・・
せめてメイン武器はPA+を5、エレメントをつけたい。
ともかく、今回分かったのは、
「ラヴィス・カノン+オパオパが最強」という事。
後はスライサーなり、イックなりがあれば、ヒューマンがAF最強となるのは間違いない。
次点でキャス&ビスで、ドベがニューマンとなる。
まあ、こんなところかな?
あとはどんな要素が加わるかでかわりますなぁ・・・・
ではでは~
ちと書き直しバージョンをと思い・・・・
殆ど流用だけどねぇw
種族別見極め。
・ヒューマン
実はAF最強。種族ボーナスの上に、GASで基本攻撃力上げると、キャストより上。の予感。
さらには、シャグもダメが期待される。ヘッドスロットで法撃上げるとさらに。
オパオパの存在と、ラヴィス・カノンの攻撃力のおかげで、その戦闘能力はFFに迫るものとなる。
GASで強化できるPAが20個なので、片手武器と両手武器をバランス良く上げられる。
が、セイバー突き詰めると他はスライサーしか上げられなくなる。
オススメは、セイバー、Tナックル。スライサーは必須。
GASで得意武器でエレメントが上がるので、実質最大まで上げられるのは、
3つの武器となる。(PA+5とエレメント+1。3つの武器で18)
さらにレフトハンド、ライトハンドなどを入れると、さらに選択肢が狭くなるのはどの種族も同じか。
ラヴィス・カノンがあるならば、迷わずセイバーを。
対ボス要にTナックル、ザコにスライサーとなる。
立ち回りは臨機応変。クロー&シャグで状態異常をばら撒いたり、
セイバーorTクロで単体を攻撃したりと、幅広い。
集団にはスライサー&シャグだ。
・キャスト
AFとしては回避が高くないが、ほぼ外さない命中率とSUVは魅力。
シャグのダメは期待できないが、状態異常用と割り切ればいい。
オパオパによる攻撃力は望めないが、敵の動きを阻害できるのは大きい。
ただし、GASで強化できるPAは10個なので、メイン武器をちゃんと考えること。
オススメはやはりラヴィス・カノン+シャグ。またはT系武器。スライサーはもち必須。
T武器は攻撃力で見ればTセイバーとTナックル。
オイラはTダガメインとスライサーで、後は適当。好みで左右される。ちなみに・・・TダガPA+5とエレメント、Tセバ、Tクロ、Tナク、スライサーを各1PA上げにしていますw
立ち回りはやや前衛。接近してきたら前衛に混ざって攻撃しよう。
特に、厄介な敵をすばやく殲滅するほうがいい。自分のためにもw
最大の欠点は、精神力が低いため、法撃してくる敵に弱い。
アレス・エスパダの存在で爆発力が上昇し、特定のボスには効果が絶大。
・ビースト
AFであるがAFではない戦いができる。ナノブラストもボスに有効。
種族ボーナスこそつかないが、種族の欠点を補える組み合わせ。
そこから放たれるチッキの破壊力は目を見張る。
GASも15なので、3つの武器はPA+が5可能。エレメントをつけると2つまでとなる。
ラヴィス・カノンがあれば単体の相手には最強になれるかも。
立ち回りは俄然特攻あるのみ。ダメージも気にせずにガンガン行こう。
FMやFFのような殲滅力は無いが、単体に対する強さは引けをとらないが、
基本的に臨機応変なのは変わらなかったりw
最大の欠点は、あえて言うならば、全種族中の最低の命中率かw
レッドナイトさえ手に入れば・・・
・ニューマン
もっともAFらしい戦いができる種族。ただし攻撃力は最弱。
回避の高さはJCの無敵を使った戦い方ができる。ただ、出来ないとただ防ぐだけになってしまう。
シャグの攻撃力が高いので、オパオパの攻撃に頼るのもいい。うまく使っていこう。ヒゼコンつけると強いぞw
メイン武器はもちろんセイバー+シャグ、スライサーで決まり。
最弱ではあるが、全種族中最高の回避能力を誇る。
打撃は回避、法撃は高い精神でダメを低くする。
立ち回りは、つかず離れず戦う。主にスライサーを使い、
時折接近戦を行い、ダメを稼ぐのだ。ヒットアンドウェイが似合う種族だ。
最大の欠点は、攻撃力と防御の低さ。ボスでは一撃死の可能性と、
攻撃力不足が発生してしまうことがある。
せめてTナックルのイックヒックは使えるようにしておこう。
たしかGASの得意武器は15だったはずなので、ビーストと同じ。好みで割り振ろう。
武器別見極め。
・セイバー
よくも悪くも片手武器。それなりに強いのだが、2段までで全て最後が吹き飛ばしなので、吹き飛ばしをザコで多用すると嫌われる。
単対象数の敵、複数対象を持つ敵、浮かせると無力化する敵など、
敵によって3種類のスキルを使い分けるのがいい。
ボスにはそれほど強いとはいえないが、一箇所しか攻撃できない場合は、
スピニングが強烈である。それ以外はグラビティ。ウバクラダなどにはライジングの浮かしが有効。
オススメは言うまでも無くラヴィス・カノン。恐るべき攻撃力を持つ。
なければブラックハーツの50%。もしくはアポカリプスの30%。
最近知ったが、ラヴィスのスピストで9000オーバー出るらしい。鬼だ。
・ダガー
よくも悪くも片手武器。攻撃力も低い。AFが使うとその速さに惚れるが、
実際威力が低すぎて話しにならない。使うなら、ブテンのダウン効果、
シュンブの浮かし効果くらいか。
AFがヒカイを使うと、二段目がほぼ当たらない。
ボスに使うにも半減されると威力が・・・・
おすすめ武器は・・・威力重視すれば必然と・・・・
沈黙付加もいいかもなぁ・・・
趣味武器かな?個人的にはw
あくまでも個人的意見です。何を使うかは個人個人です。参考までにですが、スキが殆ど無いので、シャグとあわせることで強いです。
・クロー
状態異常を付加する目的であれば十分使える。
ショウセンは攻撃回数が多い割りに発動時間が短いので、
マシナリに即死や、ウバクラダに凍結&浮かし&吹き飛ばしが効果的。
センテンは攻撃力が高いので、単体向き。
ブクウは攻撃範囲が広い上に打ち上げなので、集団用に。
主に趣味による武器となる。強いことは強いのだが、
武器自体の種類が少ない上に、属性固定のものが多いため、厄介。
オススメはナシ。その場その場で使い分けるからだ。
属性変更が可能になった今、何がオススメかはオシテハカレル・・・カ?
・Tナックル
趣味にもよるが、なかなかの性能の武器。とくに、イックヒックの威力は凄まじい。
加速も相まって相性は抜群。
他のスキルも、単体単対象用、単体複数対象用とそろっており、使い勝手はいい。
ただし、二段目が吹き飛ばしや浮かせなどで、次の攻撃に繋がりにくいのも確か。
状況によっては、使いづらくなることもしばしば。である。
だが威力は高いので、使い手の好みと腕に左右される武器である。
オススメはドリルナックルで、混乱効果もなかなかである。
基本攻撃も初段が二発の上早いため、JAしやすい。
氷寝食ではイックは必須であった。イックは主に二箇所以上攻撃できるボス用か。
追記:ありがたいツッコミをいただいたのでここで感謝を述べます。
Tナックルなんてありません。ナックルです。世界征服とドリルは男のロマ(以下長いので却下。)
・Tセイバー
単体・複数と使い勝手のいいスキルが多い。
だが、最大の欠点は燃費が悪い。PPチャージ必須。
それ以外はどれも使い勝手意が良く、使い分けることでなかなかの戦いができる。
特にクロスハリケーンとスプレンダーの高速化によって、使い勝手が大違い。
ただ、その速さゆえにPPの消費も加速されるのが泣き所。
また、Aランクでいい武器がツインDBの剣と言うのも・・・・しかもドロップのみで、生産できないらしいし・・・・
ゆえに安価で生産できるヘビーツインズの高属性最大改造がオススメw
手に入るなら、それ以上の武器がいいことには変わりないが・・・
クロスは燃費よくね?=発動時間が長いから。かも。アサルトはマッハでなくなります。
・Tダガー
単体一箇所には不向きであるが、単体二箇所以上で力を発揮する武器。
モウブとヒショウは二箇所、三箇所以上はレンガと使い分けられる。
ザコにはレンカイを使って、キャストやビーストならゲージがモリモリ溜まる。
正し、ヒショウとレンガは浮かしがあるため、浮かせると離れる敵には不向き。
そういう敵にはモウブを使うことをオススメする。
オイラ的にメイン武器wちなみにATもA武器が使えるので、あるとべんり。
オススメは高属性のリュミエスブラウ。性能もそこそこでPPも持ちがいい。
ただし、それなりの改造は必要。
一段目はあえてJAしないのも手である。
好きな武器なのでマンセーだが、実際敵によってはTセバやTクロのがツオイヨ?
・Tクロー
集団戦には使わないほうが吉。レンザンセイダンガで単体、レンザンセンショウガでボスと、
使い分けるのがいい。が、実際イックのが強い。
チュウエイはフレームスキップ0、二段目最速出しで移動に使える。
さらには3箇所攻撃できる敵には高い威力を持つので、使えて損はない。
レンガセイダンガは一段目が命。短時間ダメは素晴らしく、
二段目の浮かしとダウンは、敵によって出したり出さなかったりしよう。
センショウガは威力こそ高いが、三段目が潰されやすいので、出し切れる状況か、
ボスで使うのがいい。
基本二段出しJAレンガセイダンガは、PP回復+高威力で消耗が少なく、
さらに単体には強いと言う特徴があるので、AFは使って損は無い。
・スライサー
シャドゥーグとあわせて使う。基本的にザコ集団にぶっ放す。
敵が一直線ならチョウトウ、わらわらしているならチッキがいい。
ボスではチョウトウでマザーブレインの腕を攻撃したりできたりと、使い方しだい。
AFはこれがなくては意味がない位必須武器。
チッキマン呼ばれるけど、実際ザコ戦では最強と言われそうな言われないようなゴニョゴニョ・・・
・ハンドガン
不要。氷侵食なら使うなぁw
・ツインハンドガン
ルビーを装備するのがもはや常識。しかし、普段使うのはスイッチか、
飛んだオンマゴウグとディマゴウグの羽撃ち。バレットは氷と雷だけで十分か。
あとは好みの問題。ボアはPPが少ないのでPPチャージ必須。
カードとのダメの違いは確認していない。性能面での違いは敵の制圧力となる。
・カード
ソロや飛んだドラ、ボート上(デル・ロ・レイ?とかw)で使える。
ソロではマヤリーで防御ダウンをかけたり、飛んだドラに当てる。
ボートでは当てにくいがロレイとかに攻撃が出来る。
しかし、それ以外では使わない気がする。光闇火氷の4しか・・・
マザーブレインの腕に撃つも半減されて台無し。
攻撃できない位置に居るDFに打ち込む・・・などの使い方もある。
打撃・法撃耐性のある「単ロック」の敵には有効。ジャーバとかw
カードリガスが安泰。
・シャドゥーグ
種族によるが、ダメ狙いなら属性を合わせ、状態異常狙いなら氷で凍結&土で麻痺。
氷はA武器かS武器、麻痺はS武器で。スライサーとの相性は良く、
麻痺や凍結させつつ攻撃できる。
スライサーと使うときは、貫通系がいいだろう。
接近戦はA武器グラルディークのがいい。
あるならオパオパが最強伝説。いや、伝説ではなく事実か。
ユニット見極め
・ヘッドスロット
キャストかビーストなら精神を上げて対法撃、
ヒューマンかニューマンなら法撃を上げてシャグに。
まあ、どんだけ精神上げても、ガオゾランのフェイオはイタスグル。
キャストはヒゼリ/マインドをつけて、少しでも法撃被弾ダメを減らしたい。
・アームスロット
主に攻撃力を上げることになるが、長期戦の場合はPPセイブもいい。
命中を上げる必要が無いが、ビスで不安ならヒットをつけてもいいかも。
基本的に攻撃力を上げるほうがいいと思われる。
ビスはレッド/ナイトとの相性は最高。
他はルミラス/パワーチャージかルミラス/カーズナイトがあれば吉。
・ボディスロット
基本的にここは状態異常を防ぐものを入れるが、種族によっては、
エクストラユニットにスタミナを入れて、ボディは回避に回すのも手。
GASの基本能力で持久力・回避を上げるとさらに・・・攻撃上げるか、普通w
特にニューマンでJCを使う場合は、回避を入れて損は無い。
ラボル・ロレイ+回避ユニットでの回避率はすさまじい。
レッドライン?があると、もっとイイカンジ。
・エクストラスロット
スタミナをつけて、元々高い持久力を上げることで、自分がかかりにくい分、
味方を回復できるという長所がある。
PPジェネをつけて、PPセイブとあわせることで、スキルごり押しも可能。
キャストはゲージが溜まるまではSUVで、その後付け替えよう。
キャストはアレス・エスパダがまさしく対ボスでトラの子となる。敵によるが・・・
基本的戦闘での立ち回り。
はっきり言って、完全にサブである。だがそれゆえに、FMが集団を攻撃している最中、
厄介な敵がいたら集中攻撃を仕掛けるのがいい。各個撃破は優れている。
とくにTクロのセイダンガや、セイバーのスピニングで一気に倒すことで、味方の被害が減るからだ。
PTでは吹き飛ばさないように戦うのがコツとなる。
FMの後ろからチッキやチョウトウで援護。さらにはシャグで状態異常。
クローで状態異常をばら撒くのも手。やはりサブ役である。
しかしながら、中ボスクラスにも効果的に戦えるので、複数出た場合は、
FMが狙っていない敵を狙うのがいい。
T系武器は攻撃対象が二箇所の敵であれば、FMに劣らない活躍ができる。
対単体であれば、戦闘力はFMに匹敵するのだ。
ただし、集団に近接戦闘は苦手気味であるので、その場合はFMやFFなどに任せよう。
ボス戦での立ち回り。
ドラ系には、どちらかといえばTダガのレンガや、Tクロのセンショウ、
Tナックルのイックヒックがオススメ。
飛んだらカードで攻撃だ。
アダーナ・デガーナなどではTクロのセイダンガや、Tセイバーのクロスがオススメ。
特にアダーナ・デガーナはクロスの二段目が胴体と足に攻撃が当たる。
オンマゴウグなどは、ドラと変わらないが、飛んだらツインハンドで羽を狙おう。
ボートではカードとTクロのセイダンガが活躍する。
片手武器では、ドラ系にはセイバーのグラビティーと、クローのセンテンで。
アダーナなどにはセイバーのスピニングが優秀。
GASの習得。
タイプ・スタイルについては個人個人なのでご自由に。
・スタイル
A武器メインであるならば、ウエポンスタイルはエンハンスウエポン→ハイエンハンスウエポンをつけるといいかも。
エレメントは無属性の敵には効果がないため、武器の底上げをしたほうがよいかもしれない。
また、今のところ1段階しかないので、効果は5%のみだからだ。
でも・・・どちらがどういう風に反映されるのかがよくわからん。
最終攻撃力に倍率が掛かるほうが強いのだが・・・・
ともかく、A武器ならハイエンハンス、S武器ならエレメントとなる、か。
ディフェンスは、種族と戦闘スタイルによる。
あとのは・・・ソロ用にツータイムス?があるとベンリ。
・タイプ
種族によって変わるのは間違いない。
基本能力は戦闘スタイルで変わってくるが、攻撃だけは最大まで上げたい。
後は回避か、HPか。持久を上げる選択もアリか。回避ニューマンは特に・・・
得意武器は悩みどころ。一個の武器を特化させるか、バランスを取るか・・・
しかし、ツーハンド系、ライト・レフトハンド系が追加されて、さらに特化せざるを得なくなった。
でもまあ、微々たる効果なので、今のうちは切ってしまうのもいいかも。
ヒューマンなら、セーバーとスライサーオンリーで、ライト・レフトハンドで、
上げられるだけ攻撃力を上げられるが・・・
せめてメイン武器はPA+を5、エレメントをつけたい。
ともかく、今回分かったのは、
「ラヴィス・カノン+オパオパが最強」という事。
後はスライサーなり、イックなりがあれば、ヒューマンがAF最強となるのは間違いない。
次点でキャス&ビスで、ドベがニューマンとなる。
まあ、こんなところかな?
あとはどんな要素が加わるかでかわりますなぁ・・・・
ではでは~