ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1ー27 月曜

2020-01-27 12:59:39 | うんちく・小ネタ
オーマイガー、、。
たぶん結びの一番は表彰式もあるから5:30ごろかなぁ。
開店と同時に女子2名。
テレビ見ながら解説。
この正代って人が御嶽海に勝つと面白くなるんだよ。
そして悲劇は起こりつつあった。
外国人のお客様、中国名みたいな予約の5名プラス子供1名。
予定より早く来やがった。
個室用意してたのにテーブルがいいとぬかし、いやおっしゃる。
英語のメニューと差し替えたりあたふた。
このガキじゃなかったお子様が
ボクはこの席じゃなきゃいやだ!
と駄々をこねる。
あら?もう徳勝龍は土俵に上がってる。
メニュー決めるのにもひと騒動。
青い野菜を炒めろ! no!
もずくのすっぱくないやつ!no
とそんな無理難題の相手してたらテレビから大歓声、、、。
なんだよ、見損なった。
徳勝龍の涙顔は美しかった。
木瀬部屋っていつのまに再興したんだろう。
確か、元肥ノ海が親方でヤクザさんにチケットを取ったとかで部屋閉めたんだよね。
この時、北の湖部屋に移籍してなければ今日と言う日はなかったそうだ。
幕下の時だったそうだ。
北の湖親方に
押し相撲だと思ってるだろうけど、お前は左四つだ。
と指導されたらしい。
ま、後半の引き落としはすごいものがあった。
テレビから  ひきおとしぃ〜
って聞こえてくると
カードは毎月10日です〜。
つて答えてた。
そして誠にちゃん、


この前あぐん茶で会った、某電通マンの佐々木。
沖縄から帰る時、着いたら部屋の打ち上げに行くんだ!って言ってたけど木瀬部屋だったとは。
しかしなんで本人よりドヤ顔なんだ。
2020の税制改革で未婚一人親への優遇が拡大された。
ようやくだ。
糸満に住むMは一人息子と暮らす未婚一人親だ。
この問題で話すことがあった。
でも今年から変わる。
自民党のジジイどもが
伝統的家族を壊しかねないからという考えをしてた。
未婚なのか離婚なのか死別なのかいろんな背景を持ってるのに入り口で差別されてた。
事実婚を奨励するとか法律婚を破壊するなどとバカげたことを言う奴もいた。
誰が好き好んで未婚で子ども産みますか!
この改革法案に尽力したのがかつての朋ちゃん防衛大臣だったらしい。
見直したよ!朋ちゃん。
護衛艦にハイヒール履いてったこと忘れてあげるから。
今日もコロナウィルスにかかりませんように。
2018 1ー27 のblog

昨日お話ししようと思っ出た事があった。
徒然に書くので忘れる。
在沖縄の米軍のトップの言葉だ。
ヘリのトラブルが続き抗議を受けて
日米安保を継続したいのなら当然の訓練をしている。
と言いやがった。
そして25日の本会議で松本内閣府副大臣が、米軍機不時着などをただした共産党の志位和夫氏の質問中に
それで何人死んだんだ!
とヤジを飛ばした。
人が死んだら動いてやる!ってことなのか?
こういうのをバカにつける薬はない!というのだろう。
米軍のトップとはレベルが違うが
両方とも上から目線のしかも人ごとだよ!という表れだ。
混戦を伝えられてる名護市長選は
この一言で辺野古基地移転反対の
稲嶺さんの勝利が決まったんじゃないかなぁ。

ピョンチャンまでもうすぐだ。
一番応援するのはジャンプの高梨沙羅ちゃんだ。
前回のソチオリンピックでは4位。
当時17歳の紗羅ちゃんにみんなが期待を乗っけすぎた。
あれから四年が過ぎた。
キュウリのQちゃん食べてキレイにもなった。
17歳の時は無敵だったが今は強敵が二人出てきた。
ここ何試合かは勝利は強敵二人のものだった。
四年前は選手団の中でも最年少で
自分のところばかりにマスコミが集まるので先輩方に謝って回ってたという。
こんな紗羅ちゃんに女神が微笑むとこを見たい。
なんたって女子のジャンプなんて知るようになったのは紗羅ちゃんがワールドカップで連勝するようになってからだから。
女子のフィギュアにも17歳の坂本花織ちゃんが出る。
昨夜の四大陸選手権でお見事優勝!
うおの目が痛いという面白い子だ。
今回まだ小籠包を食べてないので、できたら食べに行きたいです!
とコメントしてた。
この子なら何かを起こす気がする。
ロシア勢がメダルは間違いないと言われてるがオリンピックに住む魔物が誰に牙をむくか、、。

雪国小平くん!
雪はどうかね?
魔物の話しなんだが、リレハンメルオリンピックの男子回転。
なん年前かな?
ピークを過ぎたトンバ選手。
1回目の滑降はミスをして12位くらいだったかな?
回転の競技は二本滑っての合計タイムで競う。
絶望的な順位とタイム。
しかしトンバは2本目に奇跡的は滑りを見せる。
この滑りを見て他の選手が次々とミスをする。
上がっていく順位。
10 9 8 7 6 5 4 3 2、、、。
まさか!というところでかろうじて一回目1位の選手が勝って金メダル。
トンバは銀メダルだった。
奇跡の銀メダルと言われた。
今回は時差がないから普通に見られるなぁと思ってたらヨーロッパに気を使って朝イチの決勝とかあるんだって。
大人の事情だな。

昨日のあぐん茶。
男性一人のお客様。
静かに飲んでる。
1号が言う。
あの人の職業は何でしょう?
わかるか、そんなもん!
と言いながら適当なことを言う。
聞いてみよう。
一段落したら 次は泡盛にしなよ。
美味しいのがあるから!とすすめた。
仕事?
ハイ!
へぇーこんな時期に?
ハイ!
どんな関係?
スポーツです!
あ、野球のキャンプか、記者?
いえ違います!
サッカー?
ハイ!
メーカー?
いえ!
選手?
だったらお酒飲めないですよ!
とやっと打ち解けた。
世の中は進歩してるよ。
選手の身体にGPSを付けて動いた距離や無駄な動きや間違った動きをデータ化するんだと。
もうそこまで来てるんだなぁ。
沖縄でキャンプ中の4チームが導入してるらしい。
もしかしたら相撲もそうなるかな?
今日 栃ノ心が勝てば優勝だ。
故郷のジョージアではすでに大騒ぎらしい。
アメリカのジョージア州じゃないからね。
昔の読み方なら グルジア だよ。
奥さんは実家で出産したのでまだ生後二ヶ月の長女には会えてないそうだ。
暑かろうが寒かろうが普段から稽古場に入って汗をかいている努力家だそうだ。
見習わなきゃな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする