今日は一人です。

バーンはカリカリ、とりあえず緩斜面で悪い癖を矯正する滑りを何本かやりました。

センターコース下部にエア台がありますが、小さいので飛びすぎるとフラットまでいっちゃいます。

ほら、カリカリ特有の感じ。

トライアルのコブはワンレーンになり、作り直されていました。

トライアル下部。

ザラメだった雪も15時を回ると凍り始めました。

車の故障(エンジン警告灯つきっぱなし)で気分はダウン。
でも、走ることには支障がないので190km走ってやってきました。
路面はわずかに凍結ありです。

バーンはカリカリ、とりあえず緩斜面で悪い癖を矯正する滑りを何本かやりました。
つまらなくなって11時前だけどお昼にしました。
面倒くさいのでカップ麺。
これも飽きてきました。
どれを食べても美味しくない。

センターコース下部にエア台がありますが、小さいので飛びすぎるとフラットまでいっちゃいます。
僕も先日飛んでギャバりました。
(ギャバる=ジタバタして前に行かないように暴れること)

ほら、カリカリ特有の感じ。
しゃーない、そろそろ雪も緩み始めてきたのでコブにでも行くか。

トライアルのコブはワンレーンになり、作り直されていました。
ピッチは同じぐらいで、4mあるかないかっていう感じです。
コース全面に硫安が撒かれているようで、滑りはいいですが転ぶと痛いですよ。
僕?
もちろん転びます。

トライアル下部。
やはり作り直され、段差のところはピッチを大きくして破綻しにくくなっています。
ラストは浅い縦コブで、スピードが乗りますので、きちんと削りながら飛ばして下さい。
そして長くなっています。
今日は乗り場のおじさんに何度も『チケット』と言われました。
見るとひっくり返っています。
簡単でいい方法ないですかね。
コブは左りの捻りがおかしく、結果減速出来てないので一度ミスると2つ3つ下で破綻します。
コブは左りの捻りがおかしく、結果減速出来てないので一度ミスると2つ3つ下で破綻します。
通せたとしてもまぐれのような気分なので、平地に戻ってひねり戻しと前足の出し方、後ろ足の荷重ポイントを色々試しますが、どれもダメ。
そういえば、コブってみんな利き足で強く削るからさゆう非対称になるって聞いたことがあります。
僕はピボットターンのタイミングが早いのか、テールが引っかかることが多いです。
これが今後の課題の一つになりますね。

ザラメだった雪も15時を回ると凍り始めました。
終いには雪が降ってきましたよ。
明日はノーマルタイヤ不可です。

滑走本数 26
滑走距離 41.34km
最高スピード 45.1km/h
最大心拍数 168