TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

テレマークスキー (23-24シーズン 9回目) 軽井沢プリンスホテルスキー場

2023年11月30日 | Weblog
家族は揃って沖縄に行きました。
下の娘が先日、誕生日が来て二十歳になったお祝いです。
3日間なので僕は行けず、スキーに来たという訳⋯ なのかどうかは⋯ ね。
送られてきた写真は綺麗な海を機内から写したものでした。

出発の日、風がかなり強かったので心配していましたが、大丈夫だったようでほんとうに良かったです。

さて、こちらはというと⋯


正面の浅間山はさらに雪をまとったようで、真っ白になっていました。
気温もかなり落ちました。

中厚のシュラフにダウンとネックウォーマーを被って寝ていましたが、途中で暑くなったらしく器用にもネックウォーマーは外され、ダウンはチャックが完全に開いていました。
全く記憶というか意識不明のままの出来事で、起きてみてびっくりです。


朝一のリフトでゾロ目をゲット!
いい日になるのか?


冷え込みによりバーンは氷のよう。
さらにその上から硫安というまるでスケートリンクのような感じです。


スキー病の人2人。今日も毛がなく(あ、怪我なく)行きましょうね。


と思ったら、早い段階で引きました。
不吉なナンバー42。


今シーズンのメインになるかどうか、新しい板を下ろしてみました。
型落ちの安物だけど、出た時はニューモデルだった訳で、その辺はまったく平気なのです。

ビンディングも自分で付けました。

「フォルクルのブレイズ86」
これの92(センター幅)に乗っていましたが、ゲレンデ用に少し細くしてみました。
92がすごく乗りやすかったので同じブレイズにしました。

乗ってみると、これまた僕好み。
長さは173と、ちょっと長い気もしますがそれを感じさせない取り回しの良さとキレ。
気に入りました。
これでコブにも入ってみましたが、普通に行けます。
ただ、僕の技術の方が追いついて行かなかったですけどね。


ゲレンデトップにテレマーカーが7~8人出くわすシーンがありました。
僕に「どうぞ」と先を譲ってくれたテレマーカーに頭を下げてコブに入ります。

滑りながら「見たことあるような風貌」と思い、下で彼を待つと⋯ やっぱり!
YouTubeで何度も見ていた「背中とコブ」のミサ〇さんでした。
ミサ〇さんとは昨シーズンの月山でお会いして、色々惜しげも無くアドバイスしてくれた方です。
まさか今日会うとはねぇ。

Tさんにもアドバイスしてくれて、ミサ〇さんすごくいい人。
Tさんの滑りもあっという間に良くなっちゃいました。


コブが凍り始めた午後も3時過ぎ、僕の転倒が始まったのでコブからは引き上げました。
ミサ〇さんのアドバイスで、整地での練習方法を実践することにしました。


自分の思っている滑りと、撮影してもらった現実はやはり違います。
お互いにそれを見て弱点を克服していきます。


ミサ〇さんの「背中」はデカい。
やっぱり上手いわぁ。
僕はまだまだだなぁ。

今日ご一緒したテレマーカーさん達とお話させていただいたり、ミサ〇さんとまた再会できたり、新しい板が調子良かったりという幸運に恵まれた一日でした。

ただ、帰ってきたら肩が上がらない。
どうやらコブで転倒した時に腕を持っていかれた時にやったもののようです。


そういえば、ラッキー7も出てました。
つまり、いい日だったということですね。

それではまた来週~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークスキー (23-24シーズン 8回目) 軽井沢プリンスホテルスキー場

2023年11月28日 | Weblog
すでに8回目のスキーとなりました。
今シーズンは激しく燃えているのだ。

前夜21時過ぎに自宅を出て、4時間で到着しました。もちろん下道です。慣れたもんです。


軽井沢の午前中はいつものごとく15分に一本のペースで、混み具合はご覧の通りです。
幅が少し広がったような気がします。
バーンはいつも通りアイスクラッシュに硫安という硬めですが、日中はかなり暖かく少々緩みました。


なぜか僕は左右逆に板を履きまして、朝からボケていました。
テレマークスキーの75mmビンディングは左右が決まっているので履けないはずなんですけど、無理やりブーツを突っ込んでいました。


西寄りの風が強く、イエティだとリフト止まりそうなので軽井沢に来ました。
軽井沢は立木にさえぎられて、ほとんど無害です。それも読んでここに来ました。

現在オープンしているスキー場は、まだまだ雪が薄くて今日の暖気であまり良くないと判断しました。たぶん来週はどこか他のゲレンデで滑れると思います。
一発ドカッと降って欲しいところです。


リフトナンバー1番をゲット!いいことあるかな〜。


先週「後傾」を気にしていたTさん、問題無さそうですね。


11時を過ぎたところで、早めのお昼ご飯。
今日はミニのカツ丼をスーパーで買って来ました。
湯煎して温めることにしました。
普通に美味しかったです。



お昼時は少しリフト待ちの列が短くなります。少しずらして入るのがよろしいかと思います。

午後の部行きます。
内倒気味のローテーションだったフォームもTさんに見てもらって、少し改善してきたかもしれません。


コブが出来てきました。
今日は他のテレマーカーの人たちがラインを付けてくれて、比較的間隔広めです。
しかし、相変わらずでコブでも二発吹っ飛びました。


吹っ飛んだって構うもんか。
最初はみんな転ぶんだ。

吸収動作も出来るようになってきました。
何回も練習します。

身体もフォールラインに向く感覚が分かってきたようで、ダメな時もあるけれど出来てる時も増えてきました。

全てのターンではないけれど、削り落とす時に前脚を突っ張らないように出来るようになり、どうしても出来なかった事が少しずつ出来てきた感じがします。
嬉しいです。


ラッキーナンバー33。
よーし、このまま突っ走るぞー。


ところが、寒冷前線の通過が思ったより早く来てしまい、雨に。
ほとんどずぶ濡れでしたが、ゲレンデはガラガラになりました。


見上げると不吉なナンバー4でした。

急に気温が落ちて、バーンが凍って来たきので少し早めに上がることにしました。


明日も頑張る!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のご予約状況 11/27日現在

2023年11月27日 | Weblog
いつもご利用ありがとうございます。
12月のご予約状況についてです。




● すべていっぱいです
限界ギリギリです
残りわずか
少し空きあり
まだ入れます

お早めのご予約をお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークスキー体験会の動画

2023年11月24日 | Weblog
突然ですが、昔のフリースキー仲間が集まりました。
といっても8年前の話なんですけど、何気なくYouTubeを見ていたら自分がアップしたものが出てきました。

なんだか面白かったので「テレマークスキー履いたことない人」に見てもらったらウケるかも? なんて。
初めて履いた時、僕もこんなだったなぁ。
それが今は半分生きがいになっています。
ぜひ見ていただいて、感想を聞かせてください。

「テレマークスキーを体験」というウソっぽい理由で集まった僕ら。
普段は飛び系でしたが、年齢とともにだんだんとフェードアウトしてきました。
で、テレマークスキーはどうなの?って。

じゃ、動画いきます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークスキー (23-24シーズン 7回目) Yeti

2023年11月21日 | Weblog
前夜22発、オール下道で渋谷を抜けて2時過ぎに到着しました。

今回はイエティです。
そして今日は信じられない事が起きました。

ゲレンデの状態は、前回の雨の被害も大したことなく、コース幅は広がっていました。
いつも通りTさんと一緒です。


硫安を混ぜながら雪を撒くことで、融雪を防いでいるようで、バーンは硬いです。
滑走面やエッジのメンテナンスをしていない僕の板はいまいちです。
今度はメンテナンスに出してみようかなー。


Bコースにも雪を作り始めています。
気温が低いので今のうちってところか。


上手なテレマーカー発見!
なんと僕の先生のお知り合いでした。
ちょっとアドバイスいただき、参考になりました。ヤス〇〇さん、ありがとうございました。
これはヤス〇〇さんの滑り。
上手い人の滑りはやっぱり綺麗です。



なかなかいい番号を引き当てることができず、今回は2発転びました。
ヤス〇〇さんとTさんのアドバイスで微妙に発見がありました。


Tさんももちろん上手い!
でも、本人いわく『ちょっと後傾』だそうです。
上手いのにさらに上手く滑りたいなんて欲張りな人です。


ずっと曇天でしたが、夕方にようやく富士山が顔を出しました。
ヤス〇〇さんは、富士山も滑るらしいです。
僕にはちょっとハードルが高いな。


16時、ピステンプーリーが動き始め1時間のゲレンデ整備となります。


17時、ナイターとなりました。もう少し頑張ります。


そこに昨シーズンお会いしたワタ〇〇さんが登場しました。
滑り方ですぐに分かりました。
覚えていてくださって、その後楽しくご一緒させていただきました。

そして、突然アルペンスキーヤーに声をかけられました。
『お疲れ様です』
ん?
あ、昼間のテレマーカー3人組の中のおひとりでした。アルペンスキーに履き替えて練習だそうです。
聞くところによるとスラロームが本職だそうで、大会にも相当出ていたらしいです。
テレマークスキーはアルペンスキーの練習にも良いということでやっているんだとか。

『本物の滑りを見せてください!』と僕が言い、後を追うことに。
整備したてのバーンは良く板が走りました。
相当スピード出てましたが、なんとかピッタリくっついて同じライン取りで滑りました。
すると『着いて来れないと思いました。テレマーカーにピッタリ付かれたのは初めてです』と。
これが驚きの1つ。
そんな事言われたことなかったので嬉しかったです。

そして、なんと『3人組の中では彼の滑りがコンパクトでいいね』と言ってくれていたんだとか。(驚き2つ目)
さらに、ワタ〇〇さんにも『すごく良いよ!へそが下に向いたままショートターン出来てる』と。(驚き3つ目)

えーっ、マジ?
そんなこと言われた事ない。
今日は何故か皆に褒められ、このまま天国に行ってしまうのではないかというぐらいでした。

それもこれもTさんをはじめ、皆さんがアドバイスしてくれたおかげです。
苦節の10シーズン目、半分諦めかけていた言葉がついに僕に。

でもね、きっとこれはたまたまなのです。
悪い癖が少し直ってきただけで、まだまだだというのは分かっています。


たくさん練習して「生涯スポーツ」へ駒を進めていきたいです。
頑張る!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月のご予約状況(11/18現在)

2023年11月17日 | Weblog



● すべていっぱいです
残りわずか
少し空きあり
空いています

2023年12月のご予約状況です。
今シーズンより見やすく色分けにしました。
詳細はお電話にてご確認下さい。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークスキー (23-24シーズン ) 6回目 軽井沢プリンスホテルスキー場

2023年11月15日 | Weblog
軽プリ2日目です。

そういえば、今シーズンから駐車場はタイムズの管理においてナンバー記録ゲートの採用になっています。
そのまま発券されずに24時間入庫できます。
ということは、車泊も出来るってことです。
古いサイトを見ると「車中泊だめ」みたいなことを書いた記事もあるので注意して下さい。

そして連泊も出来ます。
帰りに「精算機」で料金を払って出庫します。ゲートでは料金を払えません。

夜中はめちゃくちゃ寒かったです。
何度も目が覚めましたが、9時間しっかり寝てしまいました。
9時間寝るなんて年に1度あるかないかです。
マイナス20℃対応のシュラフで寝ましたが、それでも薄着だったもんで寒かったのかな?

Tさんは、シーズン初日とあって足がつったりブーツが当たったりして本調子ではなかったらしく『明日は早く上がるかもしれません』と言っていました。


まともに滑れるスキー場がここしかないというのもあってか、平日というのにそれなりに混んでいました。
何本か「くりの木コース」を滑ったあと、お昼近くからのリフト待ちが短くなるのを待って「プリンスゲレンデ」に移動しました。


このスキー場には色んな人がいます。
この日はスーツにカバンを持ったスキーボードの人がいました。
親指をたててエールを送ると、パフォーマンスしてくれました。
コスプレの人(昨日はアニキャラの少女のコスプレ)がコブでバンバン滑ったりしています。
この人、最後まで男か女か分からないぐらい綺麗でした。
駐車場で着替えている姿を見て男性だと、やっと分かりました。

先週リフトでご一緒した毎日来るシニアのおじさんも居ました。
この方、今日もニコニコしてくれました。


おっと! いきなり7番をゲット!
いいことあるかな?


『いたたたた』と言いながらも綺麗に滑るTさん。今シーズンもこのブログ最多出演を狙っているようです。


おお! ラッキーナンバー33をゲット!
調子出てきたかも。


「コブは作らないでね」と看板があるものの、なぜか出来てしまうのです。
何故かって?
それだけコブというものは魅力があるのですよ。

Tさん『ゆっくり滑ってみますね』と言っていましたが、足がもたないらしくコースアウトしていました。


まだあまり深くないうちは僕もなんとか通せました。
歯が立たなくなってきたので、下部の傾斜が緩い方のコブに入りました。


こちらもピッチが狭く、難しかったです。
ところが、コブに当て込む場所を色々試していたら急に何故か上手くいくようになりました。
今までと大して変わらないライン取りなのですが、たぶんほんの少しの意識の変化での気付きだったような⋯。

いつも出来るとは思っていませんが、掴みかけている気がして少し嬉しかったです。


よし! 1番ゲゲゲット!

残り時間僅かとなったところで、モグラーのお兄さんとリフトに乗りました。
『テレマークでコブ、すごいですね』といきなり言われてしまいました。
いつか皆さんにも動画で見ていただけるように頑張って練習しようと思います。

そしてTさんは、結局最後まで滑り通しました。終わる頃に調子が出てきたと言っていました。

そして僕、nanacoカードを紛失してしまいました。きっと来る時に寄ったセブンイレブンで落としたのでしょう。
罰として帰りも下道で帰りました。

とても楽しい2日間でした。
目指せ!テレマークスキーを生涯スポーツに。

ではまた来週〜。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークスキー (23-24シーズン 5回目) 軽井沢プリンスホテルスキー場

2023年11月14日 | Weblog
先週の暖かさと激しい雨で壊滅的な雪解けをしてしまったイエティ。
とりあえず日曜日に頑張って復活させたものの、やはりコース幅は狭く、滑るには厳しいという判断から再び「軽井沢プリンスホテルスキー場」に行くことにしました。

今週からТさんもシーズンインし、久しぶりに仲間と滑ることが出来ました。

当然、前夜発。そしてオール下道で4時間。
まあ慣れたもんです。

女房のエクストレイルのテールランプが付かないトラブルはなんと配線の不良が原因で、バックドアごと交換という最悪の状態となりました。
よって節約の意識から片道だけでも高速代を浮かせることにしました。
帰りはさすがに下道は時間がかかり過ぎて仕事に差し支えてはいけませんから。


「くりの木ゲレンデ」のリフトには朝から行列が出来ました。
やはりみんな考えることは同じですね。


「プリンスゲレンデ」の状態は先週と変わらずですが、気温は夜中で零度と冷え込みました。
雪の状態もこの時期としては普通。


リフト待ちはおよそ10分。
1時間に4本というペースはどうやら平日としては普通のようです。


Tさん。
髪をバッサリ切って身を清めて来ました。
おそらく、シーズン終了まで床屋に行かないつもりなのではないかな?
髪なんて切ってる場合じゃいほどスキーに入れ込むってことですね。


おいら。
やっと写真とってもらえる仲間が来てくれました。
動画も少し撮りあってフォームを研究したいです。


行けー! Tさん!
シーズン初日とは思えない滑り!


おいらも撮ってもらいました。
コース端に出来たコブは固く、上の方は歯がたちませんでした。
下の方は僕でも通せるくらいの間隔なので、途中からドロップインしたりして楽しみました。
今シーズンはコブの侵入角度を変えて挑戦しています。
はたしてそれが通用するのだろうか⋯。


目の前には浅間山。
噴煙を伴いながらどっしりと構えています。
今日も良い天気で良かった〜。

ただ、相当転びました。
モッサリしたコース脇で足をとられ吹っ飛んだり、目の前を横切られて危険回避のためにスライディングしたり、コース脇の不整地で並ばれてのコースアウト→泥にスライディングと散々でした。


やっと出たラッキーナンバーは「44」なるほどね。
これはラッキーナンバーとは言えないでしょう。今日の僕の滑りの状態を現しているとしか思えません。


今日出来たコブの状態はこれ。
Tさんが撮ってくれました。


Tさんは「足がつる」と言ってくりの木コースに行きました。
シーズン始めはまだ筋肉が出来上がっていないみたいで、毎年こうなるんだと言っていました。

僕はプリンスゲレンデオンリーで頑張ります。
ラストのラストまで頑張って50本ぐらい滑りました。

終了間際にTさんにトラブルが。
立ち止まっている所にスノーボーダーが突っ込み、ストックを折られてしまいました。
弁償してもらえたみたいです。
怪我がなくて良かったのですが、その後も初心者の中国人の女の子に突っ込まれたらしいです。
こんな時もありますね。
無事で良かった。

さて、今週は連休なのでこのまま移動式別荘(マイカーね)にお泊まりして、明日も軽プリで滑ります。

それではまた明日〜。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/12 年末のご予約状況(11/08 現在) 高橋

2023年11月08日 | Weblog
● すべていっぱいです
残りわずか
少し空きあり
空いています

2023年12月の「高橋」のご予約状況です。
今シーズンより見やすく色分けにしました。
詳細はお電話にてご確認下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/12 年末のご予約状況(11/08 現在) 山田

2023年11月08日 | Weblog
● すべていっぱいです
残りわずか
少し空きあり
空いています

2023年12月の「山田」のご予約状況です。
今シーズンより見やすく色分けにしました。
詳細はお電話にてご確認下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする