我が家の裏庭で、半ば野生化してしまってるニラ、、、、
何も手を加えていないので、ヒョロヒョロのガリガリのニラになってしまってます・・・・
ニラの下のボウルに入ってるのは、培養がほぼ完成のエヒメAIもどき。
土壌改良のための実験台になってもらいます! ( ´,_ゝ`)クックック・・・
このヒョロヒョロニラと、KOJI苑の大根、去年収穫の唐辛子、
そして、密かに立派に収穫できた・・・
自家製ニンニク!! ( ̄ー ̄)
これらを使って、たま師匠直伝?水キムチ作りに挑戦!!
作り方
拍子に切った大根にたっぷりの塩をふって揉みこみ、一晩おく
↓
水キムチ培養液?をつくる
【酢(大さじ3)と砂糖(大さじ2)と水(400cc)と輪切り唐辛子3、4本と、
スライスしたニンニク(3,4片)とショウガ(小指の先程度)、ざく切りにしたニラ(適量)】
↓
一晩おいた塩揉みした大根を軽く洗い塩抜きし、
この水キムチ培養液に放り込む!!
↓
2日程で浅漬け風味、1週間もすれば発酵風味が味わえるそうです!! ( ̄¬ ̄)
半分以上は、我が家で採れたもので漬けた今回の水キムチ。
愛着も期待度も増しますねぇぇぇ~!!
しかし、、、、またお酒のススミそうな魔のツマミ、、、
仕込んでしもうた・・・_| ̄|○
ルイさんでチャリ通してても、
中々体重が減らない訳がここにありますな・・・・( ̄ェ ̄;)
自転車専門ブログでもないのに、「カテゴリー自転車」で参加してます!!
勿論、今日も自転車ネタではありません、、、
↑↑↑
お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!
KOJI苑の大根、唐辛子、ニンニクとは、・・・・。
羨ましいです。
水キムチ、・・・。
とても、興味津々です、・・・・・・・・・。
ニンニク抜いちゃったぁ~
でもめっちゃちいちゃいねん。
今度載せるから、笑ってやってね
水キムチか~自分で作っちゃうんだ~
マグロ妻が影響され・・・梅シロップ作り出したよ~
ぽちっと!だぶる
キムチは好きなのと、健康のため(発酵食品摂取)で、いつも常備してるけど、毎日食べるのも飽きてきたところ。
でも、この水キムチって、普通のキムチより呑みたくなりそう~。
これだけ立派なのが出来れば、ニンニク高騰なんか全然関係ないね。いいなぁ。
で、水キムチは、あんまりたくさん作っちゃったので友達(♂)にあげたところ、友達にもその家族にも好評だったそうで。
ご飯や素麺なんかと食べても美味しいよ!
・・でも、ごめんねぇ、私の書き方が不親切だったもので、ショウガはニンニク同様スライスしてちょっとだけ入れるの。
少しだけだからあまり影響ないかもしれないけれど、すりおろしちゃったら、もしかしたら苦味が出ちゃうかも・・?そしたらごめんねー。
自家製にんにくも立派だし、
ニラを使った魔のつまみもすごい。
自給自足がどこまで行くのか、
読んでいて楽しみです♪
あたいは、本日、梅酒と梅シロップ、梅の甘露煮をしこんだよ
梅干は、週末あたりかな・・・。
たまさんがこれをアップUPしたときから
やってみようと思ってました!
美味しく出来たらアップシマスね!
なので、植える時、大分深く耕す必要があると思うのですが…
感覚的な感想ですが…