自分ちで、丹精込めて作った落花生を、自分ちで炒って食す。。。
数年前までは、落花生(ピーナッツ)が どうやって実るのか・・・? (-公- ) すら
知らなかった私にとって、驚くべき進化!
そして、その驚くべき産物が・・・・
これ!!
採れたてを塩茹でするのも美味しいですが、乾燥させたものを炒って食べるのも
これまた格別!! ( ̄¬ ̄)
フライパンで炒ると目を離せずに、しかも30分もかかるので、
本日は200℃に温めたオーブンで20分かけて炒り?ました!
中身はこんな感じです!!
中の実も「ギューギュー!」ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ
お味は、売ってるものより香ばしく、身内目線がプラスされるので
より美味しく感じられました!(笑)
しかし、、、残念ながら、「あっ」という間に・・・・
残骸と化してしまいました・・・( ̄ェ ̄;)
手間暇かかりましたが、自家製落花生は我が家では、
最高の秋の楽しみの一つになりました!!
来期も、頑張って育てるぞぉぉ!
落花生を食べる前のカズ&みぃの儀式が分かる方も、
分からない方もポチッとな!
↓↓↓↓↓
↑分からない方はこちら。。。
これで、美味しく食べられましたか、・・・・・・。なるほど。
自家製落花生、良かったですね。
ご馳走様でした。
応援ポチ。。
数年前に一度だけ経験しました。
土が硬いとなかなか大変ですが、私も
来年は再挑戦したいですね。
私は茹でて食べるのが大好きですが、
自家製ならどんな方法でも美味しそうです♪
採れたて新鮮の物を食べられるというのは、
とても羨ましいです♪
農業セレブ~(笑)
オーブンで目を離して(?)加熱しても大丈夫だとは、ラクチンでよいですね。
落花生は場所をとるから、うちの狭い畑では無理なだけに、結構うらやましい・・。
知らんかった~
茹でも最近食べたのが初めて~
その前に落花生が根っこになるってのも
今年知りました~
木から落下してくるものと思い込んでた・・・
ぽちっと!だぶる
お互いに茹でるのもそうだけど、一回は落花生ご飯しましょ。
絶対美味しいんだから~、約束ね!
私も落花生は、昔ながらのお菓子屋さんで、透明の袋に入ってるものしか知りませんでした~。
ホントに、勉強になるわ~。
カズくんとみぃちゃんの儀式、さすがです(笑)
お部屋の悪い空気をきれいにしてくれるんだってさ。
全部、肥料に使ったけどね~
香ばしいピーナッツ。。。
自分で作る食べ物は、安心安全でサイコーです!
栽培期間が、少し長い気がしますが、食べれた時の喜びは、何物にも代えがたいですもの!
来期は復活させてくださいね!!