三井寺を散策した後はすぐそばにある琵琶湖疎水まで歩いてみました。
琵琶湖疎水は琵琶湖の水を京都まで運んでます。
トンネルも見えます。ドアがあるんですね~
疎水周辺の桜はけっこう咲いてます。
きれいだね~
まだ集合時間には早いんですがバスに戻ってお昼を食べます。
注文していた出来立てお弁当です。
期待してなかったけれども意外に美味しかった。
次の観光地の比叡山延暦寺までバスは走ります。
山全体が比叡山延暦寺なので山をバスは山を上ってます。
比叡山は大きく三塔に分かれおります。これらを総称して比叡山延暦寺と言います。
全部見たらずいぶんと時間と日にちがかかります💦今回は東塔地域を見学です。
大講堂
鐘楼
あちゃ~根本中堂は工事中💦外見は見ることはできませんでした。
このことはCTRからも添乗員さんからも何も話が出てないですよ💦桜が咲いてないことも黙ってます💦
この根本中堂の中でありがたくもお坊様のお話を聞きましたよ。
話しの内容よりも私は腕の高級な時計が気になって(笑)
また自由時間です。
今回のツアーは自由時間が多いです。
文殊楼
どこへ行っても急な坂道💦
昔の人は偉かった!
景色もきれい。
またまた階段💦
観光が終わって夕食ですが、まだ5時前です💦
昨日は5時半で今日は5時前から夕食💦早いよね~
夕食は近江牛のすき焼きとな!
期待はしてはいけませんよ~ツアーってこんなものです。
今夜のお泊りは昨夜と同じルートインですが、彦根です。
昨夜のルートインとは違って周りはにぎやかです。コンビニもレストランも近くにありました。でも部屋がメタボさんとは別々です💦これは前もって別々になるかもって書いたはありました。でも荷物が一つなので行ったり来たり(笑)面倒です。
お風呂は一応大浴場があるんですがカランは3つ。前日のお風呂より狭いです。テレビで込み具合が確認できるのですがいつ見ても「やや混雑」面倒なので部屋のユニットバスに入りました。びっくりしたのが洗面所とお風呂の蛇口が一緒って事ですよ。初めての経験です💦ちなみに朝一で見て見たら「やや混雑」常にやや混雑です💦
夕食が早かったのでお腹が空いちゃうねと散歩がてら近くのセブンまで歩いてみた。買ったカップ麺やお菓子は結局食べなかった。
報道ステーションを見たら中継されてました。最後まで見ないで寝ちゃいました(笑)
比叡山延暦寺でいただいた御朱印。
今回の旅行で御朱印がたまりましたね~
延暦寺とか坂が多いのは修行の一環なのでしょうか?寺域が広いのですネ♪
教科書に載ってる延暦寺の建物はシンボル的なものってことですネ♪
ツアーもだんだん疑わしくなって来ますネ。
都合が悪いことは口チャックって、運営側の悪意が感じられる。
コメントありがとうございます。
いやいや💦
大丈夫ですよ~孫は無事に退院してきましたので
会ってはいないんですが先ほどラインビデオで会いました(笑)
咲さんもご自愛くださいませ。
いつもありがとうございます。
確かに修行でした💦
シニアにはつらいですよ💦膝がやばいです。
3日間坂道・階段ばかりでしたよ~
神社仏閣やお城見学は若いうちにしか行けないところです。
成田山はエレベーターがありますよね。優しい(笑)
そうなんですよ~
仕方がないことなんですが黙ってるってちょっとまずいんじゃないんですかね。
同じところで写真を撮ってきましたね。
京都とは広いところを歩く、奈良は階段または坂が多く疲れましたよ。歩くばかりで大変でしたのを思い出します。
このころはまだ歩けたのよね。一人参加でしたけど一一人参加が多くみんなで仲良く食事に行きましたのを思い出します。
いつもありがとうございます。
奈良京都ツアーも歩け歩けですか(笑)
平地を歩くのはつらくないですが坂道階段はだんだんと無理になってきました💦
今回のツアーでも一人参加の方が結構いましたね~男性は一人で歩いてましたが女性群はいつのまにか仲良くなってグループで歩いてました。
ああいうにもいいな~って思いましたよ。