日曜日も強風でしたが昨日月曜日も凄い風でした。
用事があって八街を車で通過するも…
あちゃ~八街に入ったとたんにこんな状態に💦
八街は言わずと知れた落花生の名産地。畑があちこちにあるんですが土は非常に乾燥してます。なので風が吹くとひどい状態になります。
時々、突風が吹き車にバチバチと砂が当たります💦
「やちぼこり」って言うんだそうです。
八街に住んでる友達が言うには雨戸を閉めていても隙間から砂が家の中に入って来るらしいですよ~
写真がぼけてるのか風景が曇っているのか💦
商店街もこんな感じ。八街のどこへ行ってもこんな感じ。
怖前が見えません💦
恐るべし、やちぼこり。
ニュースにもなってましたね。
風向き次第では我が家の方にも流れて来るやちぼこり。
中国から来る黄砂にはあまり影響ないわが県ですが、自家製黄砂が凄い(笑)
家に帰ってトイレの窓が少しだけ開いていたので便器をふいたらびっくり。砂だわ💦慌ててクイックルワイパーで家中拭き拭き。真っ黒になった💦
今週は車も洗車しないとです。
いやはや大変!
この季節大風が吹くと土埃が舞い上がって大変。
赤土の台地は土の粒子が細かいので舞い上がり視界が悪くなるので運転要注意です。
やちぼこり っていうんですね~
衛星写真にもクッキリ写るんですよね。
やちぼこり ウワー絶対こんな砂だらけの中走りたくない!?
風が強いとロクなことがないです。
ドアパンチがより強力にされてしまうし・・・。
ミッション インポッシブルのワンシーンみたい!
いつもありがとうございます。
我が家の周りでも小学など校庭があるところは砂埃がひどいです。
しかし八街はけた違い💦怖いぐらいでした。地平線は黄色です💦
住んでる方は大変だろうな~って思いましたよ。
この日は風向きがこちらに拭いてなかったのでよかったですよ。
いつもありがとうございます。
私も走りたくなかったですよ~
こんなにひどいとは思いませんでした💦車にあたる音がしてドキドキでしたね~変なものが飛んでこないが八街を抜けるまでヒヤヒヤ。
一か所だけ釘が何本か出た物が道路に落ちていてびっくり。ゆっくりと踏まないように進みました。怖かったです。
ドアパンチ💦怖いですね~わざわざ遠くに空いてるところに停めるのに何故か帰ってくるとお隣にぴったりと泊っていた利しますが何故でしょうかね~
最近は両隣の車の写真を撮るようにしてます。
「やちぼこり」映像ニュースでもみました!!
でも私の職場のある辺りも
まわりがブロッコリー畑やトウモロコシの畑で
このくらいの砂埃なのであまり驚きませんでした(;^ω^)
サッシの中にまで砂埃入ってくるそうで
皆さん、二重ガラスにしているのですかね
洗濯ものとかとんでもないし
なにもかもが汚れますよね
今日は11時ごろからこちらも強風で凄かったです
その前に1時間だけ桜撮影してきましたが
疲れて午後はお昼寝爆睡でした
八街を車で通る時は、さぞ怖かったでしょう😵miumiuさんのお宅も風向きによっては、家の中が砂まみれになって、お掃除大変でしたね😵
「自家製黄砂」ナイスネーミングですね(笑)長崎も黄砂が飛んで来ることはあるけれど、洗濯物を外に干さないよう注意する位で、「やちぼこり
」に比べると、ずっとマイルドです😃
Miumiuさんに先日頂いた🥜は、とっても美味しかったですよ😃💕🥜ありがとうございました🙇
パッケージ見たら、なるほど、「八街産落花生」と書いてありましたね☺️
あのピーナッツ、Qナッツちゃん達は、このような厳しい環境(乾燥と強風と細かい砂)の中で育ってたんですね👏
ピーナッツ食べなから、感慨に浸りました😃💕🥜
凄いですねぇ。これがかの有名なヤチボコリかと思いました。
いすみは埃は舞い上がりませんが、車は花粉でざらざらになりますよ。
いつもありがとうございます。
強風が吹くたびにニュースになってます(笑)
そちらもひどいんですね~春は困ったもんですよね。
晴れると強風💦雨は続くし💦
八街は農家さんが多いですからね~昔ながらのお宅が多いです。
我が家も二重サッシにしたいね~
お昼寝最高(笑)
いつもありがとうございます。
八街はピーナッツの名産地なんです。ブランドピーナッツが多いですよ。ピーナッツ専門店もおおいです。
その一つでお土産購入しました(笑)
おかげでこんな感じの砂嵐💦
洗濯物は干せないし窓も開けられないようです。
この日帰宅してから慌てて洗濯物を入れました。
クイックルワイパーはドロドロでした💦
このところこちらでは毎日のようにひどい強風が吹いてます。やれやれ~です。
いつもありがとうございます。
やちぼこりを体験済みだったんですね(笑)
怖いぐらいですよね~
海辺はいいですね~砂が吹かない。
花粉も内地よりは少なく感じますが…
メタボさんは海辺へ行くと少し楽だって言ってました。