goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

春分の日

2025-03-21 20:37:52 | 日記

お墓参りに行こうと思っていたが朝からバタバタ家の仕事をしていたらすっかり遅くなってしみました。

急いで兄のところに持っていく苺を買いに成東へ。

ただいま兄のところにはシンガポールに赴任中の次男家族が春休みのためやって来ているのだ。子供たちは日本のいちごが大好き日本の美味しいいちごを届けようと成東へ買いに行ったのでした。

     

兄の家には長男家族も集まってにぎやかだった。

寄って行けという義姉でしたが水入らずのところ申し訳ないので、苺を渡して後でゆっくり来ると言って去る。

だって霊園がしまっちゃうもの💦

     

無事にお墓参りを済ませました。

霊園は4時半でなく夏時間になっていて6時までだった💦なぁ~んだあわててこなくてもよかった。兄のところに寄ればよかったわ~

     

茜浜緑地帯を散歩した。

     

ここを抜けると海。

     

幕張新都心がよく見えます。

     

緑地帯

     

ムクドリがいた。

     

海にはコスズカモ(Googlelensによると)

     

オオバン

     

それほど広くない茜浜緑地帯。

あっという間の散歩でした。

     

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊洲千客万来と竹芝キュラフル | トップ | 河津桜の次は寒緋桜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
midoさんへ (さなえ)
2025-03-22 08:27:32
お墓参りご苦労様でした。大変でしょう花を用意して線香にライターを持って和賀の場合はこれ医バケツと箒。草取りの準備が必要ですのよ。
いすみのイチゴはおいしいです。ハウスで作るのだからどこでも同じだと思うのですが、いすみのは甘いですよ。
返信する
Unknown (vell24fire1)
2025-03-22 09:47:57
おはようございます。
茜浜にお墓あるのですか?

しおかぜホール茜浜で数年前、会社の先輩のお葬式がありました。そこと公園とZOZOTOWNくらいしかイメージないのですが?

いちご好きなお兄さんのご家族に喜んでもらえたことでしょう。

夏時間知ってたとしても寄ってたら、意外に時間過ぎるの早いので、間に合わなかったかも?(^^)
返信する
さなえさんへ (mido)
2025-03-22 19:16:50
こんばんは~
いつもありがとうございます。

お墓の掃除は兄夫婦がやっていてくれてるのでいつも我々は花とお線香だけなんです。
楽です(笑)

県内はどこへ行ってもいちごが売ってますよね。ありがたいです。年末から連休まで楽しめます。でもそろそろ小粒となってますね~終わりなんでしょうね。
いすみのいちごはいまだ食べてないですよ💦
返信する
vell24fire1さんへ (mido)
2025-03-22 19:24:37
こんばんは~
いつもありがとうございます。

あるんですよ~市民霊園が。
お彼岸やお盆の時はにぎやかですよ~(笑)
茜浜緑地帯はそれほど広くない公園で歩くにはあっという間です。

そうそう間に合わなかったかもです。おまけに夕方って霊園怖くないですか?
お日様がまだ明るいうちでよかった(笑)

義姉からラインが来て、矛を開けた時の歓声が聞こえなかった?って言ってました。買って行ってよかった。
返信する
Unknown (笑子)
2025-03-22 20:20:07
いちごのお土産は喜ばれますね!
私も今日は実家のお墓参りに
実家にいって,座敷に上がらず母を乗せて
お墓参りして送って、寄らずに帰ってきました
お土産はみかんにしました(;^_^A
とりあえず果物は喜ぶかなって
供花も値上がりしましたね~~!
うちのお寺の横には霊園があるのですが
お彼岸中はキッチンカーが2台きています
返信する
笑子さんへ (mido)
2025-03-22 21:42:47
キッチンカー💦
お祭りと同じなのかなお彼岸も(笑)
そういえば新潟には寺町と言ってお寺が集まってる場所があるんですがそこも屋台がたくさん出てましたね~

義姉からラインが来て「箱を開けた時に歓声が聞こえなかった?」って言ってました。喜んでくれてよかったです。
果物は最強です。

お墓参りご苦労様でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事