goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

残念だった谷津干潟。リベンジの北総花の丘公園も…

2023-02-17 13:29:20 | 日記

この日はとっても風が強い日だったけれど、近くに行く用事があったのでついでに谷津干潟に寄ってみた。

     

おや~鳥が全然いない。

     

以前来た時はけっこういっぱいいたのに…

     

この風じゃぁ鳥もどこかに避難中?

     

かろうじて対岸に見えたサギ。

     

観察壁にも誰もいない。鳥もみえない。

     

せっかくだからちょっと散歩。

     

先ほど行った谷津干潟自然観察センターが見えます。

     

かろうじてオオバン一匹。

     

サギも一匹。

風が強いので皆さんどこかに避難中なのかもしれないって事で早々に帰る。

 

この間鳥たちを見れなかったので天気がいい日に用事がてら北総花の丘公園へ行ってみた。

     

北総花の丘公園のCゾーンへ。

カワウの排泄物で真っ白になった木々。

     

この辺からカワウの鳴き声が凄いよ。

     

ここはカワウのコロニーか。

     

     

以前来た時は他の鳥たちもいっぱいいたがカワウばかりだ。

ここはカワウ天国。おびただしい数のカワウ。不気味な泣き声も凄いよ。

     

かろうじてカルガモさん。

     

数少ないカモさんらはこの茂みに隠れてます。

     

野鳥観察所から覗いてみてもカワウ以外は見えないね~

     

対岸の木々も真っ白さ~

     

対岸にアオサギ発見。

少し歩いてみた。

     

Cゾーンの入り口の反対側にある草はら公園から戸神川防災調整池を一望。橋はニュータウン大橋。

こちらからも鳥さんはいない。

今日は風もなくていい天気なのにね~

     

木々が芽吹き始めてますよ。

     

Cゾーンには芯が赤くなるロウバイが。

     

駐車場があるBゾーンに戻って満開のロウバイ。

     

     

Bゾーンにある修景池にも一匹も鳥さんはいなかった。

     

ただこの茂みにチラッと青い鳥が見えたよ。たぶんカワセミだと思う。

Cゾーンでもメジロを見かけたがチョロチョロ動き回るのでデジカメに収める事が出来なかった。メジロにもカワセミにもフラれた感じ。

仕方ないので公園内散歩する

     

梅園には梅が少しだけ咲いていた。

いい匂いがマスク過ごしからもわかった。

     

紅梅もちょっとだけ。

     

梅に鶯と言いたいけれどウグイスも見ないね~

     

目の前をハクセキレイが歩いていた。

よく見かける鳥だ。

     

こちらはツグミさんかな。

公園を1周してまた元のカワセミがいただろう池の側まで来てみたら…

     

いました!カワセミ。

     

じっと餌を獲るのに集中してますね。

餌を獲る時だけ早いです。しかし私のデジカメでは撮る事は難しいですね~

     

     

     

じっとしてくれてるので撮るのには最適な鳥ですよカワセミ。

きれいな鳥です。

 

最近野鳥が見れてなかったけれど、カワセミが最後に見れて満足して帰ります。

この日はBゾーンCゾーンを歩き回ったので10000歩にもなりましたよ。

 

     

ついでに我が家の庭にやって来た赤いほっぺのヒヨドリさん。

可愛いですね~

     

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« happy valentine  | トップ | ダイヤモンド富士行脚。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (vell24)
2023-02-18 07:20:12
おはようございます。
多くのバードウォッチャーの方はカワセミって狙って見に行かれるようなのですが、MIUMIUさんは偶然出会って写真に収められることが多いように感じます♪

それだけでも持ってるのがよくわかります♪

マンションから最寄り駅までの間で翡翠目撃情報を聞いたことありますがお目にかかったことがありません。

こんなふうに撮影出来たら喜んじゃいそうです(^^)
返信する
カワセミが撮れましたね (さなえ)
2023-02-18 07:23:55
鳥撮りはこんなものですよ。どちらかというと撮れない方が多いですがカワセミが撮れただけ最高でしたよ。
たしかに風の強い日はあまり見かけないですね。
私ももう少し暖かくなったら「泉自然公園」のカタクリを見に行きたいと思っております。
返信する
Unknown (1118junejun)
2023-02-18 10:51:19
*˙︶˙*)ノ"オハヨゴザイマス

花の丘公園は、野鳥の宝庫ですね。
実はワタシ、まだカワセミをリアルに見た事ないんですよ〜(--;)
こんなに近くで、じっくりと美しい羽の色を見られるなんて、羨ましい〜(♡˘︶˘♡)
自然の創り出すものって素晴らしい👏

蝋梅から梅へ。そして桜へと春めいていくんでしょうね🌸

今日からまた孫が帰省します。年末年始に来たばかりなのにぃ〜。
そして、また来週は、きらの里、行きます♨️
他の宿もあたったけと、幼児を入力すると宿が限られてしまって。でも、きらの里はお風呂が好き♨️朝ごはんも好き🍚
返信する
vell24さんへ (mido)
2023-02-18 12:52:52
こんにちは~
いつもありがとうございます。

カワセミはとってもきれいな鳥なので撮りがいはありますよね。
この日はメジロにもカワセミにもふられてついてないなって思っていたら目に前にカワセミがあらわれてくれて嬉しかったですよ。
上を見たり遠くを見たりして歩いて疲れちゃいましたよ。
vell24さんも行き帰りの道できょろきょろしてみてはいかがでしょうか(笑)
カワセミを取れたらテンション上がりますよ。
返信する
さなえさんへ (mido)
2023-02-18 12:57:25
こんにちは~
いつもありがとうございます。

おぉ~もうカタクリの時期ですか。
近くにカタクリが咲く場所があるので今年もいってみたいですね~

もうカワウは勘弁ですよ(笑)
カワセミとか可愛い鳥が撮りたいですね~

最近ボッチでの散歩が多いですよ。行けるところが決まってしまいますね~
今日もボッチで散歩に行って来ます。
返信する
junさんへ (mido)
2023-02-18 13:02:55
こんにちは~
コメントありがとうございます。

きらの里に行くんですか。羨ましいです。我が家も2度行ってますね~共立リゾートは子ずれに優しいところが多いですよね。
年末年始に近くの大人な温泉に行きましたよ。

最近と野鳥や水鳥を撮るようになってカワセミに興味が出てきであうようになりました。興味がない時は見たことなかったですよ。
山登りされるjunさんですからきっときれいな野鳥に会えてると思いますよ。
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2023-02-18 22:44:09
こんばんは😁
いつもありがとうございます。

水鳥さんも春を待っているようで静かですね!カワセミさんは一際目立って相変わらず綺麗です。

やっと梅が咲き出して、春を告げてくれています。春よ来い!もうすぐですね!

今日は南紀の入り口まで、春を探しにdrive &walkingでした。綺麗な河津桜を見つけました。でも余り歩数は稼げなかったです(笑)
返信する
daininomichi2013さんへ (mido)
2023-02-20 10:04:10
おはようございます。
コメントありがとうございます。

すっかり春らしくなってきましたが鼻水ズルズルです(笑)
早く春になってほしいけれどね~厄介な物も運んでくるのでね。

渡り鳥は暖かくなってしまったので帰って行ってしまったのでしょうか。少なくなりました。

私もちょっと椿を観に行きましたが、全然歩数がかせげてないですよ。帰りにスーパーをウロウロして少しでもと頑張りました。
返信する
Unknown (笑子)
2023-02-20 11:56:32
10000歩お疲れ様です
でも!こんなバッチリカワセミさんが
撮れたなんて、足の疲れも帳消しですね
私まだ1度もカワセミを撮れていません
だからすごく羨ましいです

マンサクも咲いていますね
好きな花です★
返信する
笑子さんへ (mido)
2023-02-20 14:09:53
こんにちは。
いつもありがとうございます。

最近万歩計をカバンに入れて歩いてます。
歩数を見てるともう少し歩こうか…なんて思えていい感じです。
普段は全然歩けてないので休みの日ぐらい歩こうって思ってます。

カワセミは今回で2度目ですが、あまりにきれいな鳥なので感動しちゃいますよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事