goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

レトロなお好み焼き屋さん

2019-12-04 09:44:50 | グルメ

急にお好み焼きが食べたいと言うメタボオヤジ。

近所にあったお好み焼き屋さんが閉店してしまい、おまけに道頓堀も閉店ご近所にはお好み焼き屋はなくなってしまった

ちょっと遠いが、検索して探し当てたのが…

     

昔風なお好み焼き屋さんひろしま屋。志津駅前にあった。

ひろしま屋と言うだけに広島風お好み焼きがある。

     

店内もレトロだね~飲み屋さんでもあるので地元の常連さんが来るのだろう。

店が店だけに老夫婦とかがやっているのかと思いきや、金髪女子と緑色した髪の男子・可愛らしい声の男子と若いスタッフだった愛想はいい。

     

牛すじ煮込み。柔らかくて美味しい。

     

がんす!地元でしかなかなか食べられないご当地食だ。魚のすり身に玉ねぎや七味などを入れてパン粉で揚げてあります。

練り物好きには最高!

     

大阪風お好み焼きもあったが、せっかくなので広島風お好み焼きを。

牡蠣が乗ってボリューム満点、2人でやっと完食する。

こうした昔風の飲み屋さんが少なくなったな~としみじみ言うメタボオヤジでした。

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥と親子丼のお店

2019-11-27 10:17:29 | グルメ

成田イオンにある焼き鳥と親子丼のお店 ほっと屋で夕飯を食べた。

     

あまりお腹が空いてなかったので軽い感じでいいよね~って事で選んでみた。

     

店内はそう広くはない。

場所柄我々以外は外国の方、特にアジア系の方々ばかりだった。

メタボオヤジ曰く、タイ人は焼き鳥が大好きなのだそうだ。タイによく出張するメタボオヤジは、タイの焼き鳥屋は現地の方々で常にいっぱいなのだとか。確かに隣の方はタイ人かな?

     

鶏まぶしご膳。ひつまぶしのように出汁もかけて食べれるので食欲のないときにはいいね

     

大山鶏の焼き鳥ご膳。大山鶏は柔らかくて美味しかったが、焼き鳥はビールのつまみがいいね。

軽い感じと思ったけれど意外に量はあったのでお腹がいっぱいさ~


京都の祇園では今焼き鳥の煙と匂いが問題となっているが、ここは煙も匂いもしないけど…

     

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿じゃなくて牡蠣を食す。

2019-11-20 10:29:13 | グルメ

柿は好きだけど、牡蠣はちょっと苦手な私。柿は嫌いだけれど牡蠣は好きなメタボオヤジ。

たまには付き合って食べてみようかと、上野の森さくらテラス3階にあるオイスターテーブルへランチを。

     

休日の都内にあるレストランはどこも混雑している。15分ほど待って店内にあるカウンター席へと案内された。

     

散々迷って色々な牡蠣が食べれるランチペアセットをオーダーしてみた。

始めに出てきたのがサラダとスープだが、スープが牡蠣のエキスでバカウマ。

     

生牡蠣!右の大き目な牡蠣が岩手産で小ぶりな左側のが広島産。

生牡蠣苦手な私は小ぶりな広島産を食べてみた。程よい塩気とレモンで苦手な私でも美味しく食べれた。生牡蠣って美味しいな~

大ぶりな方より小ぶりな方が美味しいと思う。

     

苦手な私でも食べれるカキフライ。焼き牡蠣と香草ガーリックバター焼き。

どれもバカウマ!牡蠣って美味しいんだね~

     

牡蠣が乗ってるポテトグラタン。

     

ポルチーニ茸と牡蠣が入ったリゾット。

これも美味しい。ポルチーニ茸がはいっていたらテッパンだもの。

     

デザートはピスタチオのアイスだった。

最後まで美味しくいただきました

牡蠣は食べず嫌いだったのかもしれない。

さすが、東京はおしゃれな牡蠣の料理店があるんだね~なんて思っていたら千葉そごう牡蠣の内にもあったし、おまけに名前はちょっと違うが同じ会社だったなんだ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼のたまひで。

2019-11-07 12:57:19 | グルメ

水天宮に行ったときはいつもたまひででランチです。と言うことは4年ぶり?

子供が小さい時は学業成就のため湯島天神に時々来ていたので、ついでにたまひでにきていたので思い出の親子丼です。

     

今日も並んでる~

壁沿いと道路側・裏の道も…相変わらず人気のたまひでです。1時間ほど並んだかな~

     

店内はちょっと狭いよ!2階もあるけれど、コース料理だったり予約が必要なのです。

     

     

鶏出汁のスープが出ます。本当に薄味で美味しい。

     

野菜のゼリー寄せ。こちらも薄味で野菜がいっぱい入ってた。

     

運ばれてきた親子丼。

     

進化親子丼。もも肉と胸肉が入ってます。

     

そぼろの親子丼。

     

御新香。

比較的、しっかりした濃い味。

懐かしい味の親子丼でした。なんかお腹の中がポカポカ暖かくなった。

今度はいつ来れるかな~

     

人形町のシンボルからくり時計。1時間おきになります。

甘酒横丁も散策しながら水天宮へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏にある蕎麦の名店 竹やぶに行ってみた。

2019-08-28 10:13:29 | グルメ

ずっと気になっていた、柏にある手打ち蕎麦 竹やぶ。

知る人ぞ知る蕎麦の名店なんです。蕎麦の有名店の方もここで修業されていたとか…

そんなわけで、柏に用事があったメタボオヤジにくっついて行きついでに寄ってみた。

     

閑静な住宅街の上に建つ竹やぶ。手賀沼を一望できる小高い丘の上にありました。

ちょっと敷居の高いようなたたずまい。料亭のようですが蕎麦屋さん。

     

     

中に入ると蕎麦屋さんとは感じない世界観が…フランスのオートリーブと言う村にあるシェバル城をモチーフにした古瓦を貼って独特の雰囲気になってます。

     

     

     

     

ジブリか~

     

ニシン蕎麦。1週間煮込んだニシンは最高に美味しかった。柔らかくてちょうどいい味付け。もう一皿食べたいぐらい。このニシンを食べただけでも価値はあるね。

     

天せいろ。値段の割に天ぷらがってこのかき揚げも最高です。海老だけのかき揚げがプリっとしていて揚げ方も最高。

珍しく天つゆが温かかった。

肝心の蕎麦の味ですが、ツルっとのど越し良くて蕎麦の味も主張しすぎない味がした。

来てよかった!

近かったらな~と思う次第。

ちょっとお高めな値段ですが、食べて損はない蕎麦屋さんでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする