goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

遅ればせながらの鰻を

2019-08-17 17:46:22 | グルメ

8月7日の土用の丑の日にバタバタと用事があったため、いつも行っていた玉屋に鰻を食べに行けなかったのでした。

その一か月前に玉屋で鰻を食べたばかりなので、今年はもういいななぁ~って思っていたがやっぱり土用の丑の日は鰻だよなぁ~と思う次第。

玉屋は昼のみなので他にどこに行こうかと検索。

市内にあるほかの鰻屋さんに行ってみたが、なんと見つからず何故?閉店した?そんなわけで、鰻をあきらめる。

次の週、また他の鰻屋さんに挑戦。(しつこい!)

市内のもう一軒の鰻屋さんに電話したが、持ち帰りだけだと断られ、この際成田に行くしかないと以前行ったことのある成田山参道にある駿河屋に行ってみた。

な・なんと閉まっていたどうやらここもお昼だけのようだ。年末年始だけ夜もやっていたみたい。

また今週も鰻は食べられないのか~

諦めきれずに、少し離れた川豊別館に行ってみた。満員で行列が出来ていた

こうなったら意地で鰻を食べたい!とメタボオヤジ!(こなったらますますしつこい!)

川豊西口店に行ってみた。

     

川豊西口店は初めてです。

ここも並んではいたがもうこうなったら待つしかない。土用の丑の日を過ぎても鰻人気は衰えず。

意外に10分程で入ることが出来ました。

     

空いてるようですが、混んでたよ。

     

     

川豊の上鰻。

やっとたどり着いた鰻さん。美味しくいただきましたよ~満足・満足

たれはちょっと濃いめ。鰻はとっても柔らかい。

やっぱり夏は鰻だね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小籠包を食べに…

2019-08-07 09:45:28 | グルメ

娘夫婦と孫が遊びに来ていた日、娘たちの帰りがてらどこかで夕飯を…って思っていたらこの日は地元の花火大会の日だった。そういうわけで、花火で混雑している方面を避け娘たちは大回りをして帰ることになった。

ユーカリが丘方面を…

イオンタウンユーカリが丘内に新オープンした小籠包のお店 茶薫 小籠包(ちゃくんしょうろんぽう) に行ってみることにした。

イオンタウンユーカリが丘のレストラン街はしょっちゅう入れ替わる。時々覗くZechoesさんのブログに新オープンしたばかりの茶薫にいったとあったので興味はあった。

     

チェーン店かと思いきやそうでもないようだ

     

新しいので比較的人は入っていた。

前はなんだったかなぁ~思い出せない

とりあえず、小籠包を頼む。

     

揚げワンタン。パリパリと美味しかった。

     

エビチリ。美味しいけれどクックドゥと同じ味がした

     

空心菜炒め。我が家では定番の空心菜炒め。これもなかなか美味しいけれど、もっとニンニク効かせた方がいいかな~

     

イカときゅうりの中華風和え。

     

水餃子。モチモチして美味しい。  

     

孫っち1用パンダのあんまん。何故サングラス?

     

焼き餃子。

     

レタスチャーハン。何故黒い?でも美味しかった。

     

蟹あんかけチャーハン。

     

担々麺。

半分ほど食べてしまった頃にやってきた小籠包。

     

普通の小籠包。

     

蟹味噌小籠包。

     

色々楽しめる小籠包。

小籠包も餃子も皮が厚めだった。小籠包の肉は肉団子のようだっだ。

やっぱり小籠包は鼎泰豊か京鼎樓だな。


食べ終わった後、屋上で花火を鑑賞した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局パスタ。

2019-08-06 09:44:30 | グルメ

好きでよく通っているパスタ&ダイニング沙久良ですが、よく行くので顔も覚えられまた来たって思われちゃうのもはずかしいってことで、同じ市内にもう一軒できたと聞いていたので今日の夕飯はそこにしようと決めていた。

     

こちらの沙久良はカフェ&ダイニングとなっていて5時に終わってしまっていたショック!

仕方ないので別のところに行くしかない。しかし、パスタの気分になっているので…

近くのイタリアンは予約がないとダメだし~この際元々の沙久良に行くしかない。

しかし、行ってみたら混んでいて入れなかったショック!

もうこの際回る寿司でもいいか~って気分はパスタって事で、Pista2(ピスタピスタ)に行く。

     

半地下にあるピスタピスタは元は茜屋と言うパスタやさんだった。

     

中はちょっとだけ改装して茜屋だった内装を利用している。

     

スタッフお勧めのトマトとカッテージチーズの冷製パスタ。

バルサミコ酢が効いててさっぱいと美味しかった。

     

メタボオヤジが大好きな醤油味ピスタピスタ風。ベーコンやらソーセージやらのテンコ盛り。

私はこれを和風焼きそばと言っている。

茜屋の時は茜屋風パスタとなっていた。

とりあえず、パスタが食べれてよかった。

   

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・ネパール料理

2019-08-02 10:00:22 | グルメ

インドカレーが食べてくなって、京成佐倉駅前にあるインド・ネパール料理 シリザナ佐倉店に行ってみた。

いつもは、JR佐倉近くのタージに行っていたがたまには違うところに行ってみたくなって…

市立美術館近くのアシャに行ってみたら休みだった。年中無休なはずなのに。仕方ないのでインドカレーはあきらめてどこかで食べようか~って駅の方に車を走らせていたら、そうだ!ここにもインド料理店あったわ~って思い出してシリザナに入ってみた。

     

前は飲み屋さんだったのでは?って感じの店構え。ちょっと入りにくいかも

     

だれもいないかと思いきや、駅前との事もありお客さんがいっぱいだった。人気店なのかな?

居酒屋かラーメン屋さんだったと思われる。

シリザナ佐倉店とあるだけあって、県内にちょこちょこあるようです。

スタッフはインド人と言うよりネパール人だねー愛想はいいよ。

     

始めにパーパルが来た。インドのおせんべい的なかんじで、パリパリしてちょっと塩味で美味しい。

以前インドに旅行した時よく食べたなぁ~懐かしい。

     

サラダ。インド料理店のサラダはどこも同じかんじ。

     

     

2人ともバターチキンを注文した。タンドリーチキンが付いていてボリューミー。ナンも大きい。辛さは3段階選べた。

バターチキンはどこのよりもタージが1番美味しいかと思う。でも、野菜カレーが美味しかった。



この頃、食べものネタばかりだ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座でランチ!串揚げ。

2019-07-22 13:15:21 | グルメ

久々に銀座に行った。どこかでランチを食べたいな~銀座SIXの6階にある創作串揚げのお店 だるまきわ味銀座店に入ってみた。

ご飯物が食べたい。久しぶりに串揚げも食べたいってここにしました。

     

だるまきわ味銀座店。

大阪では有名なお店のようです。

銀座のど真ん中でちょっと敷居が高いようですが、ランチはそう高くない。

     

スタッフは全員若め。店内は意外と広い。

     

ウスターソースと塩・だし醤油で食べるようです。

串揚げ10本ついたコースをいただきます。

     

キャベツは付かず、サラダとマグロのづけが。ご飯とみそ汁はおかわり自由です

     

マグロのづけは温かいご飯に乗せて食べます。

     

創作串揚げなのでいろいろ工夫した串揚げが。

     

トリュフソースのかかった串揚げも。

     

アスパラは普通真っすぐにベーコンを巻いてあげてありますが、ここのはくねっと曲がってました。

     

     

ウニ!が乗ってる。

夜はワインと串揚げが楽しめるようですね~

お腹も満たして、目も楽しませてくれる創作串揚げ屋さんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする