goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

レッツ・テイクアウト

2020-05-15 10:05:04 | グルメ

 

 

コロナの影響で外食もままならずです。

外食産業の方々もなかなか苦労されているかと…

時々お邪魔していたイタリアンのお店は閉めて外でテイクアウトの販売をしていた。開店したばかりの中華屋さんはテイクアウトの看板を大きくかざしている。ほとんどのお店がテイクアウトに変更していた。

そんな中、市の商工会議所のサービスで始まったサイトがあった。市内のお店でテイクアウトをやっているお店の紹介だ。ありがたい。

各お店のホームページにも載っていないテイクアウトのお弁当とかの紹介・写真が載っていた。

毎日の食事の支度にも疲れ気味のこの頃利用する手はない

     

この際、行った事のないお店も食べてみたいね~と注文してみた。

なかなか敷居が高くて入れなかった中国料理のお店のお弁当。なんかすごいのが来た

     

ボリューム満点!肉!肉!肉!

     

こちらも、肉系が多いね。

     

あんかけ焼きそば。鮑が入ってた。

なかなかのクオリティー。美味しかった。

店内は狭いように感じていたが意外に広かったので、騒ぎが収まったら行ってみよう。

     

明太カルボナーラ。

こちらも一度もお邪魔したことのないイタリアンのテイクアウト。

そこにイタリアンのお店があったんだぁ~と初めて知ったしだい。我が市内はイタリアンの激戦区なのですが、知らないお店があって当然。

パスタのテイクアウトは難しい。あっという間に麺が伸びてしまうから…味も落ちる。そんなわけで時間指定だった、即食べて欲しいって事だね。それなのに取りに行った娘夫婦が初めてのため道を間違えてしまい、時間超過(笑)よってちょっと伸びてしまったが美味しかった。

ここも騒ぎが収まったら行きたいな。

     

シラスのペペロンチーノ。

     

     

名前忘れたがそれぞれ美味しかったよ。

     

チェーン店藍屋のお弁当。カキフライ弁当。

     

幕の内弁当。

チェーン店も頑張ってる~

     

お安くあげるために王将でテイクアウト。

焼きそば2種と回鍋肉・餃子だ。

     

丸亀うどんでもテイクアウト。

コンビニのように、上下にうどんと汁が分かれてるタイプ。

丸亀のテイクアウトは決まったものだった。しかし、はなまるはグランドメニューをテイクアウトできたらしい。次回ははなまるで。

     

てんやのお持ち帰り。野菜天丼。

     

いっぱい入っているオールスター弁当。

しなっとしてしまうが、美味しいので好きだな。

    

銚子丸のテイクアウト寿司。

回ってないけど…でも、もともと銚子丸ではタッチパネルなので回ってる寿司は取らないわけでした。

 

他にいつも行っている洋食屋さんのハンバーグステーキ弁当や焼き肉屋さんの焼肉弁当等々。そうだ、すきやの牛丼もたべたな~(卑しいので写真も撮らずに食べてしまった

まだまだ緊急事態宣言は続くので、しばらくはレッツテイクアウトだ解除されたとしても、なかなか以前のようにレストランで食べる事は出来ないかもだし…テイクアウトを楽しもう。

     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、娘とランチ。

2020-03-11 09:55:46 | グルメ

産休中に普段なかなか出来ない友達に会ったり、ママ友と集まったり、行きたいところに行ったり、気になるレストランやカフェにい行ってみたり…

そんなわけで、誘われてランチを

     

印旛日医大前にあるイタリアンレストラン リストランテダルクオーレ

日医大前だけあって、以前は薬局だった。

     

予約を入れるときに満席との事に、人気店なんだね~と娘と話す。

この時期に満席ってほとんどおばさんばかり…気にしてないんだね~おまけに団体さんがパーティーを駐車場もいっぱいだった。

ちょっとビビったが、我々は一番奥のカウンター席に通されてちょっとホッとした。

     

前菜9種盛り。これがここダルクオーレの売りらしい。

     

新たまねぎのスープ。大きなガラス皿の真ん中にスープ。

玉ねぎのスープと言えばオニオンコンソメが多いが、クリーム仕立てもなかなか美味しかった。

     

娘はポルチーニ茸のクリームパスタ。

ポルチーニ茸の風味がすごくてポルチーニ茸も柔らかくて絶品のうまさだった。

     

私はさっぱりと小松菜とシラスのペペロンチーノ。春になるとよくシラスのパスタがでるが小松菜は珍しいかも。菜の花とかよく使います。

     

鮮魚のポアレ白ワインクリームソース。

     

鮮魚のポアレビネガーソース。

肉料理もあったがあえて魚にした2人。

     

デザート。

     

紅茶で〆。

コースは重いかと思ったが、ここのはパスタの量も少なめで全体的にあっさりとしていて食べれた。

我々が食べ終わって会計の時まで、パーティ―軍団は賑やかに騒いでいた。人気店でいつも混んでるレストランなんだと思っていたが、この軍団のせいで席がなかったようだ。奥のカウンター席で2人でゆっくり食べられてよかった。

スタッフさんが、この頃キャンセルばかりで空いてたんです!との事だった。団体さんはレストラン側には有難い事なんだろうが、今は5~10人以上の宴会禁止の会社も多い中、勇気のある事だと思う。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのつもりが初めてじゃなかったイタリアンレストラン

2020-03-09 10:13:02 | グルメ

パスタが食べたいね~

いつも行ってるところには行き過ぎてまたかぁ~って思われがちなので、遠慮して別のところに行ってみたいな。

検索して初めてのところに行ってみる事にした。

始めに連絡したことろは休みのようで連絡つかず。次に連絡したらやっていたので予約した。

公津の杜にあるナルサワパスタ。

     

住宅街にある隠れ家的なイタリアンレストランだ。

カーナビで示した地図を見た時から??と思っていたが近づくにつれ、あぇ~来たことあるよね。

以前飛込で入ってみたイタリアンレストランだった。

     

予約したのが、開店時間の6時半だがclosedになったままだった。

こっそりと開けて中をのぞいて呼んでみた。

     

開店早々のせいか誰もいなかったのは幸いだ。この時期は空いてるに限る。

一人で切り盛りしているようだった。出てくるのが少し遅くなるかも…

     

前菜。どれも美味しかったよ。

パスタを注文いただけなのに、何故か前菜が運ばれて来た。

つまり飲み屋さんで言う付け出しってやつらしい。そうです!お金が発生します

う~ん。以前来た時にはなかったと思われる。

まぁ美味しかったので…

     

フォカッチャが運ばれて来た。??これにもお金が?ってちょっとビビるがこちらはただのようだ。

     

アラカルトからここのお勧めだという自家製ソーセージを注文してみた。

またここで問題発生。どうやら人数分注文しなければいけないルール。2人で仲良く分け分けはできないのでした。

ソーセージはジューシーで美味しかった。

     

鮭とホワイトアスパラガスのレモンクリームソース。

レモンの風味が利いてた

     

桜エビときゃべつとカラスミ。

この時期よく出てくるパスタだ。カラスミの塩味が利いたパスタだった。

 

パスタを食べに来たつもりが、コース料理のようになってしまった。そして高くついた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和モダンな古民家風創作料理のお店 茜

2020-02-28 11:35:48 | グルメ

産休中の娘とランチに行った

     

白井市にある茜。

6号からちょっと奥に入った、えぇ~ここでいいのか?と言う道の行き止まりにあった。

そんなところにあっても、人気店なのか混みあっていた。もちろん中には昼下がりの奥様方でいっぱいです。

     

我々は個室の囲炉裏のある部屋に通され相席だった。

他にはテーブル席が奥にあった。

古民家風と言うだけではなく室内にも古いタンスや置物が所狭しとあった。

     

娘はゆばご膳。

湯葉の天ぷらや海苔の代わりに湯葉を使った海苔巻き、いやゆば巻き。

     

私は朴葉味噌ご膳。

     

飛騨高山で食べた朴葉味噌を思い出すね~

ご飯にうどんも付いて炭水化物パレードだ(笑)

どちらも上品で美味しかった。

娘もママ会にいいねと言っていた。

     

デザートの抹茶フォンデュ。

抹茶の苦みが甘い果物などにマッチ。バニラアイスにも温かい抹茶をかけて食べる。

他にもローストビーフご膳・特大海老フライの華ご膳・和風ピザご膳等々があったので次回は。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼が食べたい~

2020-02-05 10:02:05 | グルメ

海鮮丼が食べたくなった。そして海鮮丼を求めて九十九里へ

     

保田漁港のばんやが有名ですが、この九十九里町のばんやも人気店。

昼過ぎに着いたが駐車場はいっぱいだし、店の前には順番を待っている人でいっぱいだった。

まわりには海鮮料理のお店や浜焼きのお店もあったがばんやが一番混みあっていある。

     

     

30~40分程待って中に。テーブル席とお座敷席があった。

     

木村拓哉や三浦翔平らの色紙が飾ってあった。

なるほどね~サーフィンでお腹を空かせてここに来てるんだね。

     

ばんやの名物天丼。

食べきれないよ~って、今回は海鮮丼を食べに来たので…

     

ハマグリが乗った海鮮丼。

     

青魚大好きメタボオヤジはいわしづくし定食。

     

焼き蛤も注文してみた。

ハマグリはジューシーで美味しかった。海鮮丼に乗ったハマグリは焼きじゃなくて蒸した感じだった。

九十九里と言えばいわし。新鮮でおいしいイワシ料理が食べれる。

 

ばんやは九十九里有料道路のわきにある。

前の道から以前は有料道路のトンネルを抜けて九十九里浜に行けたようだが、そのトンネルは塞がれてしまい今は直接浜には行けなくなっていた。

津波対策のせいだと思う。九十九里有料は津波対策のため嵩上げ工事が行われていた。きれいな九十九里浜は有料道路を越えないと見えなくなってしまった。ちょっと残念。

     

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする