「ハンゲショウ(半夏生)」 ドクダミ科 ☆7月1日の誕生花☆
花言葉は… 内に秘めた情熱・内気



今朝の最低気温は午前4時の16.1℃。 最高気温は午後4時の26.6℃。
大きく広がった青い空に白い雲… 梅雨の晴れ間とは云え、日が差すと日差しは強いです。
《朝散歩… 久米田池周辺 8.7㎞ 12,408歩 2時間45分》
散歩に出た9時の気温は22.4℃、湿度70%台。
昨日までの乾いた空気と違って、少しずつ湿度が高くなって来ました。
額から頬を伝う汗を拭き拭きの散歩でした。
今日のカープ… 広島13-4ソフトバンク で勝ちましたでなも。
しかしなんですな、昨日負けて、もう交流戦は全部負けてもええけぇ早う終れと
思うとったのに、なにを言っとりゃぁす。
一つ勝つと落ち込んどった気分もどっかに飛んで行って… 気分爽快だなも(笑。
げんきんなもんでんなぁ。
やっぱりスタメンに外人はんが入っとると、迫力が違いまんなぁ。
野間も西川も良うやってはるけど小粒やさかい… ドカ~ンと一発はやっぱり外人はんやな。
1回表、その外人さんのバチスタの3ランが飛びだし、6回は打つわ打つわの一挙8得点。
“もうよかけん、明日に取っておいてくいやんせ” と思いながら見とりましたでごわす。
そして今日は2位3位4位の阪神、DeNA、巨人が負けて1位と2位の差は再び
4.5になりもした。 2位~6位までの差は2.0となり大混戦でごわす。
こりゃぁ神様がやっぱり “広島に優勝せぇ” 言うとるんじゃろうか(笑。
さあ、明日が広島の交流戦最終戦です(雨で流れた日ハム戦。
勝って気分良くペナントレース再開と行きたいもんですな。 (どこの言葉じゃ・笑。
今日の花は “花の文化園” で見た 「ハンゲショウ(半夏生)」 です。


「半夏生」 は雑節の “半夏生” の季節に咲く花と云う事で名付けられたそうです。
ちなみに今年の “半夏生(夏至から数えて11日目)” は7月2日です。



花は目立たなく、花のすぐ下に位置する葉の表面が白く変化し、花弁の役目を果たす
と云われています。 白く変色するのは葉の表面だけで、裏は緑のままです。
なので 「カタシログサ(片白草)」 とも呼ばれます。
夏の盛りを過ぎると白い葉の白い部分は色落ちして、普通の緑色に戻るそうです。
また、「半夏生」 を 「半化粧」 と書かれる事もあるそうです。
原産地は日本、朝鮮半島、中国や、東アジアの亜熱帯地方です。
今日の歩数 12,408歩 (梅雨の晴れ間、汗拭き拭きの朝散歩)
今月の歩数 177,327歩= 124.1km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,722,920歩=1206.0km
花言葉は… 内に秘めた情熱・内気




大きく広がった青い空に白い雲… 梅雨の晴れ間とは云え、日が差すと日差しは強いです。

散歩に出た9時の気温は22.4℃、湿度70%台。
昨日までの乾いた空気と違って、少しずつ湿度が高くなって来ました。
額から頬を伝う汗を拭き拭きの散歩でした。

しかしなんですな、昨日負けて、もう交流戦は全部負けてもええけぇ早う終れと
思うとったのに、なにを言っとりゃぁす。
一つ勝つと落ち込んどった気分もどっかに飛んで行って… 気分爽快だなも(笑。
げんきんなもんでんなぁ。
やっぱりスタメンに外人はんが入っとると、迫力が違いまんなぁ。
野間も西川も良うやってはるけど小粒やさかい… ドカ~ンと一発はやっぱり外人はんやな。

“もうよかけん、明日に取っておいてくいやんせ” と思いながら見とりましたでごわす。
そして今日は2位3位4位の阪神、DeNA、巨人が負けて1位と2位の差は再び
4.5になりもした。 2位~6位までの差は2.0となり大混戦でごわす。
こりゃぁ神様がやっぱり “広島に優勝せぇ” 言うとるんじゃろうか(笑。
さあ、明日が広島の交流戦最終戦です(雨で流れた日ハム戦。
勝って気分良くペナントレース再開と行きたいもんですな。 (どこの言葉じゃ・笑。




「半夏生」 は雑節の “半夏生” の季節に咲く花と云う事で名付けられたそうです。
ちなみに今年の “半夏生(夏至から数えて11日目)” は7月2日です。



花は目立たなく、花のすぐ下に位置する葉の表面が白く変化し、花弁の役目を果たす
と云われています。 白く変色するのは葉の表面だけで、裏は緑のままです。
なので 「カタシログサ(片白草)」 とも呼ばれます。
夏の盛りを過ぎると白い葉の白い部分は色落ちして、普通の緑色に戻るそうです。
また、「半夏生」 を 「半化粧」 と書かれる事もあるそうです。
原産地は日本、朝鮮半島、中国や、東アジアの亜熱帯地方です。
今日の歩数 12,408歩 (梅雨の晴れ間、汗拭き拭きの朝散歩)
今月の歩数 177,327歩= 124.1km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,722,920歩=1206.0km