goo blog サービス終了のお知らせ 

おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2025年5月19日  北八甲田 毛無岱のようす

2025-05-26 23:57:35 | 北八甲田
残雪と川状態の湿原と残雪の中の登山道



上毛無岱への登山道は、ほぼ雪の中


冬季間ツアーの沢入口


田茂萢岳


南八甲田


登山道がある尾根からはなれて雪原を下って


上毛無岱上部から見た田茂萢岳


宮様コースの竹竿は倒れて


その先は残雪と


雪解けと






上毛無岱休憩デッキ付近


デッキ上の椅子のみ出ていて




さらに下って


上毛無岱の後半は川状態の木道歩き




毛無岱階段手前から残雪


毛無岱階段から見た下毛無岱


階段は雪の中 その急斜面を下ります


下毛無岱から


毛無岱階段を振り返って


その先も川状態の木道あり


田茂萢岳






ミズバショウ咲いてきました


イワナシ








湿原から登山道へ




分かりづらいです


ピンクテープも所々に








城ヶ倉分岐といっても、わかるのは標識だけで登山道は見えません




終盤に竹竿もあって


湯坂上部


歩きづらい所も


湯坂見た酸ヶ湯と南八甲田


最後に残雪片斜面


ブナの新緑綺麗です




ひと下りで酸ヶ湯温泉へ


酸ヶ湯温泉


大岳避難小屋から上毛無岱、下毛無岱から酸ヶ湯間は
ほぼ雪の中でした。
木道は7割ほど出ていましたが、半分は川状態でした。
もう少し雪解けが進めば分かりやすくなりますが
雪解けが進めば登山靴が大変になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年5月19日 北八... | トップ | 2025年5月27日 北八... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

北八甲田」カテゴリの最新記事