おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2022年10月27日 北八甲田山麓 田代平湿原の紅葉

2022-10-28 23:39:25 | 北八甲田山麓
湿原はいつもより白く化粧をして






池塘は凍っていました






紅葉は終盤




湿原までの遊歩道は落葉しています


龍神沼も


駐車場から


綺麗でした


付近の紅葉も綺麗でしたが終盤です


青森市で初霜・初氷の翌日も寒く
田代平湿原も霜と氷の世界でした。
木道もうっすらと氷っていました。
紅葉は終盤で場所によっては、ほぼ散っていました。

今年の湿原解放は来週いっぱいで終わる予定だそうです。
冬ごもりする前に湿原を楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月22日 北八甲田 毛無岱の紅葉

2022-10-27 07:51:26 | 北八甲田
毛無岱はほぼ終わり見頃は山麓へと



上毛無岱




上毛無岱休憩デッキ付近


丸沼


毛無岱階段から


毛無岱階段下から わずかに色づいた葉が残っている程度です






下毛無岱休憩デッキ付近


田茂萢岳


下毛無岱下部から


下毛無岱から酸ヶ湯へと 紅葉のトンネルを抜けて


ここの紅葉も終盤


湯坂から見下ろして


湯坂の紅葉


ブナも綺麗に




登山口から振り返って


毛無岱の紅葉は、下毛無岱でわずかに見れる程度で
ほぼ終わっています。
また下毛無岱から酸ヶ湯間もピーク過ぎでした。
湯坂が綺麗でした。
下毛無岱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月22日 北八甲田 大岳のようす

2022-10-26 23:22:44 | 北八甲田
晩秋の山頂


南斜面から




仙人岱を見下ろして


鏡沼


山頂付近から


山頂から 高田大岳がかろうじて


あっという間に山頂はガスの中へ


葉も落ちていましたが、残雪も無く歩きやすい状態でした。
ただ風が強く昼前には山頂はガスに覆われてしまいましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月22日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢の紅葉

2022-10-25 23:47:53 | 北八甲田
山麓も終盤に




酸ヶ湯登山口も散りはじめて


登山道は見頃もピーク


落ち葉の中を登って




この辺も終盤




足下はドロ多め


標高が高い所も


地獄湯ノ沢下部




地獄湯ノ沢上部




仙人岱水場付近から


水場は木枠下からわずかに


仙人岱ヒュッテ


ヒュッテ内


小岳分岐付近から




大岳南斜面


小岳


仙人岱上部から


酸ヶ湯登山口周辺でも落葉し始めた八甲田山です。
それでも地獄湯ノ沢手前までは紅葉の中を歩けました。
その先は落葉しています。
この日は仙人岱植生保護用のロープの撤去作業でした。

冬の準備は確実に進んでいます。

そーいえば、遭難した人がいましま。
この日も警察の方が捜索にきていました。
酸ヶ湯から地獄湯ノ沢間らしい?!とか、
ただ行った人ならわかると思いますが迷いそうな所がないような…
遭難は何でもない時に、何でもない所でおきます!要注意に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月22日 北八甲田山麓 城ヶ倉 酸ヶ湯の紅葉

2022-10-24 07:52:32 | 北八甲田山麓
城ヶ倉大橋周辺は見頃もピークに



夕陽を浴びる城ヶ倉大橋


橋の下も綺麗に


周辺も紅葉は綺麗に




城ヶ倉大橋上から




今は行けない橋の下の渓流も色づいて



酸ヶ湯周辺はピークを過ぎて


地獄沼




夕陽に照らされて城ヶ倉大橋の紅葉はより綺麗でした。
付近は人や車であふれていました。
酸ヶ湯や地獄沼はピークを過ぎましたが、
人・車は相変わらず多かったです。
紅葉の見頃は城ヶ倉から萱野高原へと標高を下げていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月20日 北八甲田山麓 箒場周辺の紅葉

2022-10-23 11:26:37 | 北八甲田山麓
東八甲田山麓も見頃です


石倉山展望台から


石倉山


牧草地の先に




石倉山方面


茶屋付近から雛岳


黒森


広場側


茶屋裏手




箒場・東八甲田山麓の紅葉も見頃でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月20日 北八甲田 田代平湿原の紅葉

2022-10-22 00:25:47 | 北八甲田山麓
紅葉が見頃の湿原へ

























湿原へ向かう遊歩道も綺麗に


龍神沼も綺麗です


湿原手前の紅葉


田代平湿原の紅葉は見頃です。
周辺の木々も今が色づきが最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月16日 北八甲田山麓 銅像周辺の紅葉

2022-10-21 07:40:10 | 北八甲田山麓
紅葉は見頃です









銅像前駐車場から


長吉岱から見た赤倉岳


雛岳と高田大岳


山麓の紅葉も見頃になってきました。
後藤伍長銅像は駐車場から少し歩きますが展望はいいです。
ここはかつて馬立場とよばれた所で、ここは雪中行軍遭難時の中心エリアになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月16日 北八甲田山麓 睡蓮沼の紅葉

2022-10-20 02:00:00 | 北八甲田山麓
紅葉は終盤です










紅葉は終盤です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月15日 北八甲田 毛無岱の紅葉

2022-10-19 23:57:46 | 北八甲田
見頃は下毛無岱から山麓へ



山頂から


上毛無岱


紅葉はわずか




上毛無岱休憩デッキ付近


丸沼




下って


草紅葉の中を


毛無岱階段から


下毛無岱から


池塘と田茂萢岳


錦の屏風




下毛無岱休憩デッキから










下毛無岱下部






下毛無岱下の階段は紅葉のトンネルに


その先も


紅葉の登山道を進んで




紅葉も綺麗に




湯坂上部


湯坂から見た酸ヶ湯


紅葉が最高


湯坂のブナ林




湯坂を下から


酸ヶ湯温泉と周辺


上毛無岱は終盤で見頃は下毛無岱から酸ヶ湯でした。
毛無岱階段の通称『錦の屏風』は綺麗でした。
とはいえ、ピークは若干過ぎた感じです。
下毛無岱から酸ヶ湯間は見頃でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする