goo blog サービス終了のお知らせ 

おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2025年9月4日 北八甲田山麓 田代平湿原のようす

2025-09-04 23:05:08 | 北八甲田
ウメバチソウが綺麗です


ウメバチソウ


湿原に広く咲いています


サワギキョウ


ナガホノシロワレモコウ


アザミ


湿原のようす










下草が色づいてきています


龍神沼


9月に入りましたが、湿原ではウメバチソウが広く咲いています
紅葉にはまだ早いですが、下草がわずかに色づいてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月24日 北八甲田 毛無岱のようす

2025-09-01 23:05:12 | 北八甲田
晩夏の湿原歩き



上毛無岱








上毛無岱休憩デッキ付近


丸沼






毛無岱階段から


下毛無岱




イワイチョウ


キンコウカ


下毛無岱休憩デッキ付近




サワギキョウ




下毛無岱から酸ヶ湯間で ミズギク


湯坂から


酸ヶ湯朝雨車場から


地獄沼


季節の変わり目の毛無岱です
紅葉にはまだ早いですが草紅葉は所々で綺麗です
花もわずかに咲いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月24日 北八甲田 大岳 井戸岳のようす

2025-08-29 23:02:41 | 北八甲田
晩夏の山稜



大岳南斜面から 仙人岱 硫黄岳・南八甲田


高田大岳 小岳


鏡沼


アキノキリンソウ




アザミ


ウメバチソウ


鏡沼を見下ろして


櫛ヶ峯 横岳


火口越しに


火口の中で 花が見頃


ハナイカリ


ミヤマキンバイ


イワギキョウ


八甲田の標高が直っています「1585」⇒『1584』


北斜面から 毛無岱と田茂萢岳


正面に井戸岳を見ながら下って


タチギボウシ




井戸岳を見上げて


高田大岳と小岳


大岳避難小屋を見下ろして


井戸岳から見た大岳


イワブクロ


火口壁の登山道から


雛岳と高田大岳


井戸岳孤高と大岳


八月も下旬になり花は少なくなってきていますが、足下を見ればまだ結構咲いています
山頂付近を歩いているとチングルマや下草が色づき始めてきています

この山行の前日 23日(土)の午後
仙人岱と大岳山頂の間で親子3頭のツキノワグマの目撃情報あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月24日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2025-08-27 23:10:21 | 北八甲田
晩夏の仙人岱



酸ヶ湯駐車場から


深緑のトンrツをくぐって


数日前の雨で足下は所々ドロあり


登山道で咲いているハクサンボウフウ


アキノキリンソウ


ツルニンジン


地獄湯ノ沢と南八甲田


獄湯ノ沢橋の手前


地獄湯ノ沢から 白神山地と岩木山


徒渉地点



仙人岱


ダイモンジソウ


イワオトギリ


ウメバチソウ


タチギボウシ


水場




小岳分岐から


アザミが綺麗に咲いています




アキノキリンソウ




大岳近景


仙人岱ではアザミやタチギボウシなど夏花が咲いています
まだまだ魔の前や足下では花が結構咲いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月10日 北八甲田 毛無岱のようす

2025-08-17 06:28:36 | 北八甲田
キンコウカも終盤に


上毛無岱


キンコウカは終盤




タチギボウシ






上毛無岱休憩デッキ付近


丸沼






毛無岱階段から


ツルリンドウ


下毛無岱






下毛無岱休憩デッキ付近


タチギボウシと櫛ヶ峯




サワギキョウ




下毛無岱から酸ヶ湯間で咲くミズギク


湯坂から


下山後、酸ヶ湯駐車場から


地獄沼


キンコウカも終盤になり、毛無岱の花も少なくなってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月10日 北八甲田 大岳のようす

2025-08-16 10:23:44 | 北八甲田
夏花咲く山頂

南斜面から仙人岱


高田大岳・小岳


イワブクロ


アキノキリンソウ


鏡沼


アザミ




ウメバチソウ


鏡沼を見おろして


ヤマハハコ


山頂から 田茂萢岳


ハナイカリ


火口越しに


井戸岳 


イワギキョウ


ミヤマキンバイ咲いておます




毛無岱と田茂萢岳


登山道も歩きやすくなって


北斜面で咲くマルバシモツケ


ネバリノギラン


イワイチョウ


ウサギギク


ツルリンドウ


アザミと大岳避難小屋


周辺ではタチギボウシ


ウメバチソウ咲いています


アキノキリンソウが特に綺麗です
イワギキョウやハナイカリウメバチソウも綺麗です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月10日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2025-08-15 14:27:50 | 北八甲田
まだまだ綺麗な花畑へ



酸ヶ湯駐車場から


登山道の花も少なくなって


ツルニンジン


南八甲田


地獄湯ノ沢


地獄湯ノ沢上部から


アキノキリンソウ




遠く白神と岩木山が


仙人岱


キンコウカは見ごろもピークに


イワイチョウ


ダイモンジソウ


タチギボウシ


水場 出できます




小岳分岐付近 ヨツバシオガマとハクサンボウフウなど


ミヤマリンドウ


ハクサンボウフウ


池塘と小岳




エゾシオガマ


ヨツバシオガマ


大岳近景


ミヤマキンポウゲ


ネバリノギラン


花のピークは過ぎた感じですが、まだまだ綺麗に咲いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年7月31日 北八甲田山麓 田代平湿原のようす

2025-08-05 23:41:46 | 北八甲田
湿原も夏の花へと


タチギボウシ


コオニユリ


ナガボノシロワレモコウ


ノリウツギ


終盤のキンコウカ




ネジバナ


モウセンゴケ


ルリイトトンボ


湿原の池塘




まとまった雨が降らないので水位がだいぶ後退しています






夏空と湿原と木道


タチギボウシやコオニユリなど夏の花が綺麗です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年7月21日 北八甲田 毛無岱

2025-08-02 10:36:41 | 北八甲田
キンコウカの頃



ネバリノギラン


イワイチョウ




丸沼








タチギボウシ


毛無岱階段から


ミヤマホツツジ


下毛無岱池塘


下毛無岱のキンコウカ






ノリウツギ


ミズギク






湯坂から


キンコウカが綺麗です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年7月21日 北八甲田 大岳のようす

2025-07-28 23:44:14 | 北八甲田
濃霧の山頂で



南斜面から 仙人岱と硫黄岳


イワギキョウ


イワブクロ


ミヤマホツツジ


ヨツバシオガマは最終盤


鏡沼も濃霧で


池の中ではクロサンショウウオとモリアオガエルの幼体が


アザミ




アキノキリンソウ


イチヤクソウ


シラネニンジン


タチギボウシ


ヤマハハコ


ウメバチソウ


山頂は真っ白・・


ミヤマキンバイはわずか


ハクサンボウフウ


北斜面で ネバリノギラン


ヒナザクラ


ミツバオウレン


マイヅルソウ


ウサギギク


マルバシモツケ


花は夏花へと変わってきています。
濃霧で景色は見えませんでしたが
登山道脇で咲く花に励ませれ山頂へと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする