おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2023年6月27日 北八甲田山麓 睡蓮沼のようす

2023-06-30 22:42:21 | 北八甲田山麓
レンゲツツジは終盤へ






少なくなりました


ウラジロヨウラク咲いてます


コバイケイソウ


西デッキ側にはワタスゲが


レンゲツツジ


スミレ


ツマトリソウ


ズダヤクシュ


高田萢


残雪はわずか


傘松峠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月26日 北八甲田山麓 田代平湿原のようす

2023-06-29 23:37:38 | 北八甲田山麓



ニッコウキスゲ見頃です




トキソウ


広く咲いています


ネバリノギラン


ツルコケモモ


レンゲツツジは終盤


池塘


日中は咲いているかな


水面に映る雛岳・高田大岳


赤茶の所にはモンセンゴケが


ニガナ


龍神沼


ニッコウキスゲ・トキソウが見頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月25日 北八甲田山麓 東北大学植物園

2023-06-28 23:50:20 | 北八甲田山麓
雨の日の楽しみ方


植物園入口


周辺の案内図


入口にハクサンチドリが


ズダヤクシュ


オオヤマオダマキ


マイヅルソウ


オオバキスミレ


イプキセリモドキ


ウラジロヨウラク


ネバリノギラン


ゴゼンタチバナ


ツマトリソウ


ツクバネソウ


イワカガミ


園内中央には湿原が


湿原にはワタスゲと


ツルコケモモが



アカモノ


その後園内を抜けて『まんじゅうふかし』へ


座面下に蒸気がとおっているので温かいです


隣にはサイの川原


地面から蒸気や熱泉が出ています


地獄沼は新緑


タニウツギ


シャクナゲが咲いています


酸ヶ湯インフォメーション内


展示物でいっぱい


奥の部屋には動画で八甲田の成り立ちも


久しぶりに東北大学植物園内容を散策です。
花の季節は、ここだけでも結構楽しめます。
インフォメーションセンター内も久しぶりの見学でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月20日 北八甲田 毛無岱のようす

2023-06-27 23:53:53 | 北八甲田
チングルマからイワカガミ、そしてワタスゲへ




大岳避難小屋から上毛無岱間で咲くミツバオウレン


ショウジョウバカマ


ベニバナイチゴ


ミズバショウ


上毛無岱のチングルマ




ヒナザクラ


イワカガミ


田茂萢岳と


上下毛無岱で広く咲いています


上毛無岱のワタスゲ


上毛無岱休憩デッキ付近で咲くチングルマ





毛無岱階段から


下毛無岱のチングルマ


ワタスゲ


イソツツジ咲いてきました


アカモノも


イワイチョウ咲いています


下毛無岱の方が多めです


下毛無岱のワタスゲ






下毛無岱のチングルマは綿毛へと


下毛無岱から酸ヶ湯間で咲くツマトリソウ


オオバキスミレ


マイヅルソウ


ギンリョウソウ


夕陽の大岳と酸ヶ湯


毛無岱のチングルマは上毛無岱上部、上毛無岱休憩デッキ付近のみでした。
ヒナザクラも少なくなってきてきて、代わりにイワカガミやワタスゲが広く見れました。
他にもイワイチョウなど花の種類は多くなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月20日 北八甲田 井戸岳のようす

2023-06-26 23:53:53 | 北八甲田




南斜面


チングルマと


ミヤマキンバイ


イワカガミ


登山道にもミヤマキンバイ


井戸岳から見た大岳


南斜面のミヤマキンバイ


チングルマ


火口稜線上から


イワウメ


コメバツガザクラ


ミネズオウ


ツマトリソウ


ミヤマキンバイと火口


ミヤマキンバイと高田大岳・小岳


広く咲いています。


ヨツバシオガマはこれから


火口と大岳


チングルマとミヤマキンバイが綺麗でした。
井戸岳はミヤマキンバイが多めもピーク過ぎ。
それ以外の花も広く咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月20日 北八甲田 大岳のようす

2023-06-25 23:51:49 | 北八甲田
チングルマが綺麗で




樹林帯手前まで続いた残雪


サンカヨウ


タケシマラン


オオカメノキ


スミレ


ベニバナイチゴ


樹林を抜けて、新緑の中腹から


ツマトリソウ


高田大岳と小岳


ミヤマオダマキ


登山道にはチングルマが綺麗に






ミネズオウ


ホソバイワベンケイ


鏡沼を見下ろして


イワウメ


アオノツガザクラ


山頂 火口にはまだ残雪が


ハクサンチドリ


ミヤマキンバイと井戸岳


チングルマと田茂萢岳


山頂周辺のミヤマキンバイ


毛無岱と田茂萢岳


コメバツガザクラ


チングルマと田茂萢岳


井戸岳を正面に残雪を下って


ミツバオウレン


チングルマが広く咲いていました。ミヤマキンバイ、イワカガミも見頃。
ミネズオウはピーク過ぎ、ミヤマオダマキは咲き始め、
他にも花が多くなってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月20日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2023-06-24 23:32:47 | 北八甲田




酸ヶ湯駐車場から


マイヅルソウが綺麗で


新緑と


ギンリョウソウ


スミレ


タケシマラン


ムラサキやシオツツジ


コミヤマカタバミ




地獄湯ノ沢と南八甲田


ミヤマカエデ


ウラジロヨウラク


地獄湯ノ沢橋手前滑りやすいです


地獄湯ノ沢上部で咲くイワカガミ


ゴゼンタチバナ


コケモモ


沢を渡って


ツマトリソウ


地獄湯ノ沢の新緑と白神山地・岩木山


仙人岱入口で咲くミヤマキンポウゲ


入口の雪渓もわずか


仙人岱


チングルマ


イワカガミ


ハクサンチドリ


ミツバオウレン


ヒュッテ分岐から


ヒナザクラが見頃です




イワイチョウ


水場水量少なくなって


ショウジョウバカマ


ベニバナイチゴ


小岳分岐から


残雪も少なくなって




池塘と小岳


仙人岱ではヒナザクラが見頃です。チングルマも咲き出してます。
地獄湯ノ沢ではイワカガミやマイヅルソウなど綺麗です。
全体に花が多くなってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月20日 北八甲田山麓 睡蓮沼のようす

2023-06-24 22:18:38 | 北八甲田山麓
レンゲツツジ綺麗です






ワタスゲ




コバイケイソウ


ウラジロヨウラク


ミヤマカエデ


水面に綺麗に反射して


マイヅルソウ


ズダヤクシュ


高田萢


残雪もわずか


咲くタニウツギ


傘松峠の新緑


レンゲツツジ綺麗です。
周辺は新緑も綺麗になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月19日 岩木山のようす

2023-06-21 23:50:31 | 青森県内の山
ミヤマキンバイ咲く山頂へ




スタートは八合目からリフトで


リフト下はハクサンチドリが咲いています


降りるまで見飽きません


西法師森方面


八合目方面


降りてすぐ熊の看板


そしてミヤマキンバイが


九合目から見た山頂


この先はミヤマキンバイが


登山道に咲いています


固有種ミチノクコザクラも所々に


イワウメ


イワヒゲ


種蒔苗代を見下ろして



鳳鳴小屋前 ここから急登へ


この急登でも登山道には


ミヤマキンバイが


ミチノクコザクラも時々


鳳鳴小屋を見下ろして


この先も








山頂 ガスってきた


弘前市方面


下山


下り九合目からは登山道を


見頃はズダヤクシュ



マイヅルソウ


スミレ



八合目駐車場の上部で 咲くハクサンチドリは結構咲いていて


岩木スカイライン上部でもハクサンチドリが結構咲いています


ヤマオダマキ


ミヤマキンバイが登山道に咲き誇るこの時期に、今年も来れました。
リフト下のハクサンチドリも結構咲いています。上手く草刈りしてます。
ミチノクコザクラは所々に。イワウメやイワヒゲは見落とさないように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月19日 北八甲田山麓 田代平湿原のようす

2023-06-19 23:59:00 | 北八甲田山麓
ニッコウキスゲ見頃です




ワタスゲはピーク過ぎ






レンゲツツジも少ないです





トキソウ咲いてきました


ネバリノギラン


ツルコケモモ


池塘と赤倉岳


モウセンゴケ




ニガナ




遊歩道のズダヤクシュ


龍神沼


タニウツギ


レンゲツツジやワタスゲはピークを過ぎてニッコウキスゲが綺麗です。
ネバリノギランやトキソウなどが咲き始めてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする