おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2022年6月8日 新緑とミヤマキンバイの岩木山

2022-06-11 23:53:03 | 青森県内の山
花も見頃に



山麓から 圧倒的に綺麗です


スカイライン入口から タニウツギと


車道脇で咲くヤマオダマキ


八合目付近で咲くマイヅルソウ


ハクサンチドリ


八合目駐車場から見た西法寺森 


山頂 新緑が綺麗です


白神岳方面


平日はリフトが動いていないので登山道利用のみになります


新緑の中を


足下で咲くコミヤマカタバミ


スミレ


エンレイソウ


タケシマラン


ズダヤクシュ


サンカヨウ


新緑の中を進んで


九合目・リフト乗り場分岐で咲くミヤマキンバイ


リフト乗り場側から見た山頂


ミネザクラ綺麗です


ノウゴイチゴ


ここから山頂はミヤマキンバイが見頃です




固有種 ミチノクコザクラも咲いています


イワウメ


鳳鳴小屋と急斜面


小屋下の種蒔苗代は分岐すぐ下から残雪が


急斜面でもミヤマキンバイは綺麗に咲いています


岩と岩との間にびっしりと


ミチノクコザクラも咲いていて


九・五合目付近から


ミネザクラ綺麗で


ここから急な登りも ミヤマキンバイに癒やされながら




新緑と駐車場方面


山頂もミヤマキンバイが綺麗に咲いていて


岩木山山頂


岩木山神社奥宮 弘前市街と


九合目・鳥海山方面


遠く南北八甲田山も


登山道にビッシリと咲くミヤマキンバイを楽しむために、最近はこの時期に登るようになりました。
今年も綺麗に登山道に咲く姿は、急峻な岩の登山道とは違った一面を見せてくれます。
固有種ミチノクコザクラを始め、八合目から九合目までの登山道でもさまざまな花が見れます。
今のところ、今年もリフトは土日祝日のみの運転のようなので注意は必要です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年6月8日 ベンゼ湿... | トップ | 2022年6月9日 北八甲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

青森県内の山」カテゴリの最新記事