goo blog サービス終了のお知らせ 

おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2025年6月6日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2025-06-07 23:58:05 | 北八甲田
残雪と花と



酸ヶ湯駐車場から見た大岳


酸ヶ湯登山口


雪解けで登山道も出てきていますが


残雪箇所も多く


歩きづらいです


雪解けの進んだ所では


ドロの登山道にもなりますが


咲き始めています スミレ


コミヤマカタバミ


残雪の登山道


道標も出てきています


残雪の登山道は歩きづらい所や


分かりづらい所もあります


高度を上げた雪の無い登山道には


イワナシの花や


オオカメノキ


ムラサキヤシオツツジも咲いています


真っ直ぐのびた雪渓は途中で右に曲がります(竹竿で✕印あり)直進する人多いです


右折して


この時期のこのコースの難所 雪渓のトラバース


この日は雪渓に歩道が切られてませんでした


その先から 地獄湯ノ沢と南八甲田


地獄湯ノ沢 橋方面


コヨウラクツツジ


地獄湯ノ沢橋付近から


若干川下側に、いやらしい傾斜あり


地獄湯ノ沢橋付近から


地獄湯ノ沢上部の登山ルート上に残雪がいやらしく残ってました


地獄湯ノ沢上部から


渡渉地点 水量多め


その先 登山脇で咲くヒメイチゲ


ミネザクラ


ミツバオウレン


仙人岱入口 雪渓上部に登って


この先残雪上を歩きます


残雪からの木道歩き


振り返って 大岳


手前の湿原は、ほぼ雪は無く


仙人岱分岐


雪解けはこの周辺まで


水場と大岳


地獄湯ノ沢までの登山道は、まだまだ残雪多いです
ドロや小川状態、踏み抜きもあります。
また道迷いや片斜面のトラバースには要注意で!
仙人岱は、入口から水場付近まで雪が無い状態です。
地獄湯ノ沢の橋や上部の渡渉も注意して。
雪が解けた所からは足下で花が咲き始めています。
また、オオカメノキやムラサキヤシオツツジ、ミネザクラも咲いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする