
蔵のまち、喜多方から、
一日中弱い雨が降り続けました、平日にも関らず本日の街なかは賑わいました。
団体さんや、小グループの皆さんが多い一日でした。雨は今も降り続いています。
本日は・蔵のまち案内所・の当番です。大勢の皆さんに寄っていただきました。
皆さん共に「雨で雲に覆われ紅葉が見えなかった、残念」と言う声です。
長床の紅葉は?と言うお客様もお出でになりましたが、例年・11月20日頃ですと答えています。
本日多かったのが「お蕎麦」の案内です。喜多方はそばの里だと知ってます。歩いてゆく方にはやはり案内所から近いエリア順に案内しています。
あるお客様が、パンフを見てここにもここも・こづゆ・って書いてあります。
「こづゆ」何ですか?と聞かれました。会津地方の代表的な郷土料理だと思います。簡単にしか答えられませんでしたが、今度画像入れます。
こづゆは、貝柱で味を調え、サトイモ・ニンジン・シイタケ・キクラゲ・シラタキ・?・糸コンニャク?どちらでしょう。豆麩。季節によって彩りに青菜を添えます。各家庭によっても材料は違うようです。醤油の薄味仕立てです。
案内所に在る書籍に画像が在るはずですから、今度いつでも説明できるように準備しておきます。これからの気節お勧めの料理です。
二つの水物語です。本日は名水物語のツアーが行われています。明日参加者に感想を聞いてみます。喜多方の水と言えば、名水100選の栂峰渓流です、そして日中ダムへ・・・本日の画像がダムですが、春先残雪が在ったときの画像です。まもなく周りが紅葉してきれいになります。三ノ倉高原から会津盆地を一望して、・・本日は雲に覆われて視界が良くなかったでしょう。そして蕎麦を食し、市内へ入り市内一の広さを誇る日本庭園で、ほまれ酒造の地酒を試飲、隣の佐久間豆腐店で美味しい豆腐を食し、街なかへ入りおたづき蔵通りの樟山コーヒー店で淹れたてのコーヒーを味わう、なかなか贅沢なツアーです。残念ながらお天気には恵まれませんでしたが名水に拘った水物語のコースです。
やはりお天気が早く回復する事を祈りましょう。
一日中弱い雨が降り続けました、平日にも関らず本日の街なかは賑わいました。
団体さんや、小グループの皆さんが多い一日でした。雨は今も降り続いています。
本日は・蔵のまち案内所・の当番です。大勢の皆さんに寄っていただきました。
皆さん共に「雨で雲に覆われ紅葉が見えなかった、残念」と言う声です。
長床の紅葉は?と言うお客様もお出でになりましたが、例年・11月20日頃ですと答えています。
本日多かったのが「お蕎麦」の案内です。喜多方はそばの里だと知ってます。歩いてゆく方にはやはり案内所から近いエリア順に案内しています。
あるお客様が、パンフを見てここにもここも・こづゆ・って書いてあります。
「こづゆ」何ですか?と聞かれました。会津地方の代表的な郷土料理だと思います。簡単にしか答えられませんでしたが、今度画像入れます。
こづゆは、貝柱で味を調え、サトイモ・ニンジン・シイタケ・キクラゲ・シラタキ・?・糸コンニャク?どちらでしょう。豆麩。季節によって彩りに青菜を添えます。各家庭によっても材料は違うようです。醤油の薄味仕立てです。
案内所に在る書籍に画像が在るはずですから、今度いつでも説明できるように準備しておきます。これからの気節お勧めの料理です。
二つの水物語です。本日は名水物語のツアーが行われています。明日参加者に感想を聞いてみます。喜多方の水と言えば、名水100選の栂峰渓流です、そして日中ダムへ・・・本日の画像がダムですが、春先残雪が在ったときの画像です。まもなく周りが紅葉してきれいになります。三ノ倉高原から会津盆地を一望して、・・本日は雲に覆われて視界が良くなかったでしょう。そして蕎麦を食し、市内へ入り市内一の広さを誇る日本庭園で、ほまれ酒造の地酒を試飲、隣の佐久間豆腐店で美味しい豆腐を食し、街なかへ入りおたづき蔵通りの樟山コーヒー店で淹れたてのコーヒーを味わう、なかなか贅沢なツアーです。残念ながらお天気には恵まれませんでしたが名水に拘った水物語のコースです。
やはりお天気が早く回復する事を祈りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます