










蔵のまち、喜多方から
昼前は弱い雨が降っていましたが、雨が上がって曇り空の一日です、寒さが感じられました。
超 忙しい一日が無事に終了しました。でも 楽しい楽しい一日です。
本日の日誌です~その① 9:00~ お客様をお迎えにグリーンホテルへ向かいます。本日より喜多方市内各所で
開催されている 喜多方・夢・アートプロジェクト 会場の一つである三十八間蔵へ(国登録有形文化財)~蔵造りのお寺安勝寺~
ふれあい通り~山中煎餅店~甲斐本家蔵座敷(国登録有形文化財)~ほまれ酒造雲嶺庵~市内に戻りお客様を見送ります
お客様一行は喜多方のそばの名所山都町宮古へ向かいました。11:30
その② 12:00~ 喜多方市立第三中学校 煉華祭 学園祭に招待状を頂きました。発表の時間には訪れませんでした。
本年のテーマは「瞬~今この瞬間を大切に~」全校生徒の皆さんがテーマ別に研究・発表・展示をしています。
時間の都合で校内すべてを見学できませんでしたが、私達が協力をしたグループの「蔵のまち喜多方」に付いての調査・研究が大きな壁新聞に
載っていました。顧問の先生に挨拶を頂きました。
その③ 13:30~ 経壇公園へ先日新聞に、しだれ桜が開花と載ってましたが、昨日からの雨で花は殆ど散ってました。
数輪残ってました。1m×2mぐらいの小さなしだれ桜の樹です。
その④ 14:30~ ちびっ子コンシェルジュと街歩き、 本日はちびっ子の皆さんに大和川酒造・北方風土館の蔵について
案内をして頂きました。皆さん共に蔵について研究を重ね、素晴らしい蔵のまちガイドになってます。
来月は実際に蔵のまち案内所で、お客様を案内する予定です ご期待ください。
こうして 楽しい 楽しい 一日が無事に終了しました。本日も大勢の皆さんのご協力を頂きました。
喜多方・夢・アートプロジェクト・2013 市内各所で開催です、案内所等でお尋ねください。