

蔵のまち、喜多方から、
弱い雨が降ったり止んだりです、寒くはないのですが、木枯らしに近いような風が吹いて庭の柿の葉が朝から何度掃き清めても次々に舞い落ちます。地面が濡れていると箒で掃いてもなかなか綺麗になりません。
「食堂つきとおひさま」先日画像挿入してありますが、会津・漆の芸術祭2011の展示会場としてプレオープン中です。2012年春にオープンするお店です。下南郵便局の西側50m程の所です。
おもてなしご飯の日があります、先日は22日(土)でした、
本日の画像が先日のランチです。アジアン料理です。魚醤や香りの強い香草が付いてましたが私は美味しく頂いてきました。明後日27日(木)が次のおもてなしご飯の日です。
次回はどんなランチを頂けるのでしょうか、どうぞ皆さんもいかがですか、(要予約)です、℡0241-23-5188 先日は満席のお客様でした。
お店は画像にあるように古民家です、今開催中の会津・漆の芸術祭の展示会場として金子清美・古川弓子両名の作品を展示してます、ゆっくりご覧になってください。
紙で制作した家が沢山在ります、角度を変えて見るとまったく違うものに見えます。




七色のカスミ草。


夏の頃、七色のカスミ草とタイトルと画像挿入してますが、先日街のスーパーへ行ったら御覧のようなカスミ草が販売していました。いろんな色が並んでいました、勿論染色した花です、


JR喜多方駅前のケヤキ並木が色づいてきました。