蔵のまち、喜多方から、
曇り空ながら、暖かい一日でした、やはり昨夜の東風(こち)は春を呼ぶ風だったのでしょうか、雪が田んぼも畑も消えてゆきます。村の西側を流れる、押切川を見に行ってみると昨夜の雨と雪解けで濁った水が増水しています。
これから春先は雪解け洪水が起きます。日中は見る間に増水して夜間は冷えるので水かさがなくなります。河川の土手を見てみるとまだ雪を被っていました。あの雪の下にフキノトウが芽を出しています。あと数日のお楽しみです。
蔵のまち喜多方の、ひなの蔵めぐりもフィナーレを迎えます。明後日3月7日(日)迄です。
街を歩いていると参加店の、のぼり旗が立っていなくても店頭に素晴らしいお雛様を見つけることがあります、偶然に目に入りました。
本日はふれあい通りの一丁目(上町)と呼んでますがクリーニング屋さんのウインドウに今回の展示品では数少なかった、立派な社飾りのお雛様を見つけました。
早速お店に寄り声を掛けてカメラに収めてきました。一見新しくて綺麗なのですが、奥様が子供の時なので、50ウン年前のお雛様なそうです。・・本日の画像とは違います。そして何時も私が持ち歩いている今回のお雛様の写真集を見てもらいました。こんなに立派な素晴らしいお雛様がこんなに沢山あるんですかと感心していました。
本日の画像のお雛様チョッと変った超モダンなユニークなお雛様です。衣装も豪華なつくりです、
おかしらが小さいと言う事は衣装を見てくださいとのことでしょうか?こうゆうつくりのお雛様です。今回のお雛様、それぞれのお店でいろんな雛にお目に掛かりました。
エッこれがお雛様ですか?と言うような見事な物も在ります。
お店の方に伺ってみると、市外の方が結構お出でになっているようです。
土曜日と日曜日、
どうぞ蔵のまちをゆっくり散策しながらお雛様を拝見してください。
曇り空ながら、暖かい一日でした、やはり昨夜の東風(こち)は春を呼ぶ風だったのでしょうか、雪が田んぼも畑も消えてゆきます。村の西側を流れる、押切川を見に行ってみると昨夜の雨と雪解けで濁った水が増水しています。
これから春先は雪解け洪水が起きます。日中は見る間に増水して夜間は冷えるので水かさがなくなります。河川の土手を見てみるとまだ雪を被っていました。あの雪の下にフキノトウが芽を出しています。あと数日のお楽しみです。
蔵のまち喜多方の、ひなの蔵めぐりもフィナーレを迎えます。明後日3月7日(日)迄です。
街を歩いていると参加店の、のぼり旗が立っていなくても店頭に素晴らしいお雛様を見つけることがあります、偶然に目に入りました。
本日はふれあい通りの一丁目(上町)と呼んでますがクリーニング屋さんのウインドウに今回の展示品では数少なかった、立派な社飾りのお雛様を見つけました。
早速お店に寄り声を掛けてカメラに収めてきました。一見新しくて綺麗なのですが、奥様が子供の時なので、50ウン年前のお雛様なそうです。・・本日の画像とは違います。そして何時も私が持ち歩いている今回のお雛様の写真集を見てもらいました。こんなに立派な素晴らしいお雛様がこんなに沢山あるんですかと感心していました。
本日の画像のお雛様チョッと変った超モダンなユニークなお雛様です。衣装も豪華なつくりです、
おかしらが小さいと言う事は衣装を見てくださいとのことでしょうか?こうゆうつくりのお雛様です。今回のお雛様、それぞれのお店でいろんな雛にお目に掛かりました。
エッこれがお雛様ですか?と言うような見事な物も在ります。
お店の方に伺ってみると、市外の方が結構お出でになっているようです。
土曜日と日曜日、
どうぞ蔵のまちをゆっくり散策しながらお雛様を拝見してください。