蔵の街・喜多方から、本日は素晴らしい写真の紹介です。蔵の街生みの親とも言うべき金田実先生の写真を借用します。市内押切川向、に「喜多方蔵の里」があります。何回も書いてますが、移築した蔵等で町並みを再現しています。その蔵の一つに金田先生が昭和30~40年代に写した蔵の写真が数十枚展示してあります。その中の一枚が本日の画像です。縦長のケースでしたので、旨くカメラに収まりませんでしたが、往時の杉山の冬景色です、・・勿論今もこの蔵はあります。そしてこの写真が素晴らしいです。冬にはチョット早いのですが写真だけを紹介します。
昨日、訳があって、金田先生の奥様が、杉山の写真を探していましたので私がお手伝いをしてきました。(金田実氏は故人です。)この写真が大変気に入っていただきこれを使用することになりました。ある本の挿入画像として使うそうです。
昨日、訳があって、金田先生の奥様が、杉山の写真を探していましたので私がお手伝いをしてきました。(金田実氏は故人です。)この写真が大変気に入っていただきこれを使用することになりました。ある本の挿入画像として使うそうです。