goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の独り言

ネット、テレビ、新聞を見てのつぶやき、ガーデニング(ばら)、ウオーキング

桜を見る会-37 福山哲郎氏国会「前夜祭、5000円の収支が合わない 」「料理は無料ですか?総理。」

2020-03-06 17:36:47 | 桜を見る会

「桜を見る会」前夜祭、5000円の収支が合わない 

https://kebabutoruko.com/20200305-fukuyama/

福山議員は、同じ場所で開かれた違うパーティの明細書を出してきた。

「料理は無料ですか?総理。」

安倍首相「この、ニューオータニの明細、ニューオータニが出したん・・デスか?ニューオータニから直接・・それは違いますよね?じゃ、これを出されることをニューオータニから了解を取っておられる・・?」

福山氏「契約者の方から了解を得ました」

安倍首相「え・・ではニューオータニではないということ?え・・いやいや、ニューオータニが直接ここに出したという資料ではないですね?」

福山氏「ここにってどこに?」

安倍首相「ニューオータニがこの委員会に。いや、出典っとと書いてあるので・・」

 

 

5.000X800人(とすると)=400万円しか集まらないことになる

5.000円÷1.08(8%消費税)=4.630円 

10%がオータニサービス料とすると420円(460と思うが)で残り4.210円(会場費$料理代&飲み物)

4.210円-2.500円(オータニ飲み放題)=1.710円X800人=136(万).8000円(料理代+部屋代)

鶴の間 2時間 450万円で借りている実績あり。

 

鶴の間恐らく1日900万円(オオタニ関係者)もする

 

政府は5日の参院予算委員会で、「桜を見る会」の「前夜祭」会場だったホテルニューオータニ東京が、2019年10月の天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に出席した外国元首らをもてなす、首相夫妻主催の「夕食会」について、予算額を約2000万円上回る約1億6100万円で随意契約していたことを明らかにした。

ホテルニューオータニは「桜を見る会前夜祭」の赤字を「即位礼正殿の儀・夕食会」で穴埋めしていた。桜を見る会前夜祭など「タダ」でもよいのだ。

 

 


桜を見る会-36 週刊金曜日 「桜」疑惑で下関市議が証言「ホテルと契約していない」

2020-02-25 22:12:24 | 桜を見る会

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200225-00010000-kinyobi-soci

【「首相の人間性を疑う」】
「下関の人たちはみんな、あの首相答弁にびっくり仰天です。自分たちは(桜を見る会に)招待され、お呼ばれした側。後援会の案内を見て参加を申し込み、費用を支払って出かけて行っただけ。招待された人たちが個人個人でホテルと契約するはずがないじゃありませんか。『私たち、ホテルと契約なんかしていませんよ』と参加者の人は話しています」

――安倍首相が「ホテルとの契約主体は参加者個人」と答弁しましたが、前夜祭に参加された際、あなたはホテル側と何らかの契約をしましたか?

 筆者の質問に対し、A市議はこう答えた。

「ホテル側とはなんの契約もしていない」

――会場の予約とか、出される飲食物の内容や会費の金額、欠席となった場合の負担割合などをめぐってホテル側からなにか説明を受けたり、交渉したりした事実はありますか?

「交渉もなにもしていませんよ。すべて後援会任せですから」


 「ホテルとは契約も交渉もしていません。みんなそうでしょ。安倍事務所に申し込んだんだから。申込書には『ホテルとの契約は各自で』などと書かれていませんし、そんなのは常識でしょう」

事実を書いてもらうことが大事。だから、あなたの質問にお答えしたまで」

「収支報告をめぐりホテルニューオータニを引っ張り込み、あげく〈契約主体は参加者〉などと政治家が後援会員に責任転嫁するなど大問題だ。


桜を見る会-35 「ニューオータニ東京支配人の回答が首相答弁と食い違う」

2020-02-25 19:20:22 | 桜を見る会

https://hbol.jp/213614

「どこのホテルも同じだと思うが、宴会の場合、見積書、明細書、領収証は必ず主催者にお渡しし、ホテルでも7年間保管している。契約相手から要請があれば今すぐお出しできる」などと断言した。 

 支配人の回答は、ANAホテル東京の辻元議員への「明細書を主催者側に発行しないケースはない」「宛先を空欄にした領収書を発行したケースはない」「個人から参加費を受け取ったことはない」などとする文書回答とほぼ同じだった。 

「当ホテルでの宴会では、主催者との間で契約を結ぶので、その見積書、明細書、領収書は保管しており、契約の相手の方であると確認できれば、いつでも明細書、領収書をお渡しできる」と述べた。 

また「契約の相手は主催者であり、パーティの参加者一人一人と契約し、各個人から料金をいただくことはない。当ホテルが、経営上・営業上の秘密を理由に明細書の提供をお断りすることはない。ホテルの収支は全て記録し、税務署に申告しなければならない」と話した。 

 支配人は「今でも、当事者の方から要請があれば明細書などはすぐに出せる」「ホテルが発行する領収書はすべてパソコンで作成しており、宛名が空欄の手書きの領収書を交付することは絶対にない」と強調した。

 

ニューオータニ東京としても今のうちに本当のことを表明しておかないと、税務署から800枚の領収書を見せろと言われても、無い物は出せない。最も自民党から税務署に圧力がかかり「そこは触れるな」と言われているに違いない。又は忖度して問わない。

はっきりしたことパーティの参加者一人一人と契約し、各個人から料金をいただくことはない

        「ホテルが発行する領収書はすべてパソコンで作成しており、宛名が空欄の手書きの領収書を交付することは絶対にない」


桜を見る会-34 朝日「首相の説明破綻明らか」

2020-02-23 22:02:48 | 桜を見る会

産経新聞の領収書報道で100%領収書など無いことが判明した。産経が血眼になって探しても、数千枚の領収書が一枚も発見できなかったことになる。もし有れば、首相の無実を晴らすため、安倍後援会員なら自民党の広報紙である「産経」に喜んで持ち込むはずである。持ち込まないのが不自然。安倍首相を助けることになる(産経は助けたつもり)、なぜ後援会員は助けないのか。

「100%・・・無いからだ」

 

澤地久枝さんはかってある雑誌の中で、安倍首相は「史上最低の総理大臣」と記していた。

西尾幹二氏は「安倍氏は戦後最悪総理」と言っていた

寂聴さんは:

創価学会婦人部はどう考えているのかなー

 

追記:

 

 

 


桜を見る会-33 産経「ANAインターコンチネンタルホテル東京の領収書確認」?

2020-02-22 09:36:08 | 桜を見る会

産経:https://www.sankei.com/politics/news/200221/plt2002210031-n1.html

https://twitter.com/Sankei_news/status/1230784486868213761

確かに私もある施設で手書き領収書を渡すが、お客様にはカーボンコピーを渡している。安倍首相もカーボンコピーと言っていた。

なるほど 参加料4.630X1.08=5.000.4円のところ普段お世話になっているから、0.4円はサービス。国会答弁でも確定申告の時は「上様」ではダメと言っていた。

確かに本物っポイ、こちらには消費税など記入してない。西暦もフルで表記している。「懇談会」もおかしい「夕食懇親会」なのだ.。「御・・・代」が常識らしい

産経も、まともな新聞社なら、左端の「切り離し用のミシン目」がわかるような写真をUPすべきだ。800枚なら但し書きは手書きなど物理的に無理な事。数百人並んでいる会場で消費税など記入しない。

 

消費税「370」も記入しなくては、最後の入場者は入ったら宴会ほぼ終了、食べるものほぼ無し?。このほか金庫番がいる。

 

追記2020.2.22 19:55:香山リカさん これより7時間前 レジ打ち領収書UP

           産経の領収書は安倍首相が言っていたカーボンコピーか疑問。

追記:https://chouseisan.com/l/post-120368/

懇談会と懇親会の違いまとめ

一般的には「懇談会」はちゃんとした「話し合い」をする集まりを意味し、結論を出すことが求められます。対照的に「懇親会」は「楽しく語らって仲良くなるため」の集まりを意味しています。参加者同士が食事やレクリエーションを通じて親睦を深めるのが「懇親会」の目的です。

どちらも字面的には似たような言葉ですが、実はそのイメージはまるで違っています。

違いを理解していないと参加したときに恥ずかしい思いをする可能性もありますので、一般常識として「懇親会」と「懇談会」の違いはちゃんと理解して使い分けましょう。

 

追記:

市販のカーボンコピー領収書「複写バックカーボン」表示

裏カーボン部分が薄く見える。こちらは控えとして発行者に残る。左端は切取用りミシン目

こちらのカーボンコピーされたものを相手に渡す。変更・ペン追記すればすぐわかる。

カーボン側は手元に残り、コピーされた方をミシン目から切り離し、相手に渡す。

安倍首相の言っているカーボンコピー領収書はこの切り離した側を指す。左側はホテルに800枚残っているはず。実際には発行していないから無い。 「なかじー」さんの計算によれば一人だと6.6時間以上かかる。

 


桜を見る会-32 「全日空ホテル」は存在しない・正式名称は「ANAインターコンチネンタルホテル」

2020-02-19 18:51:59 | 桜を見る会

なるほど、よく気が付いたな!

今日の国会で宮本議員の質問に、安倍首相の代わりに答弁した管官房長官は、安倍首相が17日に何度も何度も繰り返した原稿を読み上げた。そこでは「全日空ホテル」と確かに言っている。正式名称は「ANAインターコンチネンタルホテル」である。安倍事務所が本当に「ANAインターコンチネンタルホテル」に電話すれば「ANAインターコンチネンタルホテルでございます」と出るはずである。「全日空ホテル」は2007年以前の名称で、恐らく原稿を書いた人間は「「ANAインターコンチネンタルホテル」に電話等したことのない人間と考えられる。アウト!

国会中継:http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49798&media_type= 

5分09秒~安倍首相はANAホテルと言っているのに原稿は「全日空ホテル」と書いてある。その後首相も引きずられて「全日空」・・・・・・

しばらく寂聴さん


桜を見る会-31 「桜」追及の法律家の会を結成

2020-02-19 12:58:10 | 桜を見る会

毎日:https://mainichi.jp/articles/20200213/k00/00m/040/168000c

首相主催の「桜を見る会」の問題を巡り、約100人の弁護士が参加する「『桜を見る会』を追及する法律家の会」の結成集会が13日、東京都内で開かれた。3月をめどに、安倍晋三首相の刑事告発を目指すという。

政治資金規正法の「不記載」や公職選挙法の「寄付行為」に当たる疑いがある

「首相の違法行為を目の前にして、法律家として座して眺めていることは到底許されない」


桜を見る会-30 「ANAホテルあっぱれ!」?

2020-02-18 18:53:29 | 桜を見る会

ANAコンチネンタルホテルは外資74%だから自民党に忖度する必要が無い。外資は株主第一主義。

外資74%の会社が5.000円X500人(として)=250万円の宴会の見積書や請求明細書を相手に渡していません。宛名を空欄の領収書を3年間で1.000枚近く出しました。で責任者が無事でいられるわけがない。コンプライアンスが求められている。

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京は外資74%の会社

ウイキベディア:IHG・ANA・ホテルズグループジャパンによれば

IHG・ANA・ホテルズグループジャパンは、航空会社・全日本空輸(以下全日空)とイギリスのインターコンチネンタルホテルズグループ (IHG)との合弁による日本のホテル運営企業である。持分比率はIHG74%、ANA25%、 IHG・ANAホテルズホールディングス株式会社1%となっている。

 

 

朝日デジタル:ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000019-asahi-pol

「忖度(そんたく)まん延症候群のような日本列島にあって、ANAインターコンチネンタルホテル東京の存在は特別にキラリと光る。真実を毅然(きぜん)といい放つ姿勢に敬服」

「ANAホテルの矜持(きょうじ)を、官僚も自民党も正面から受け止めてほしい」

真実を毅然といい放ち・ホテルの矜持を示したわけでもあるまい。忖度する必要が無ければ当たり前の事。忖度してコンプライアンスを守らなくて、株主に損害を与えれば責任者の首が飛ぶ。それが株主第一。

 

報ステ:

 


桜を見る会-29 ANAコンチネンタルホテル「主催者に明細書を出さない宴会は「ございません」」

2020-02-17 21:43:06 | 桜を見る会

https://twitter.com/cdp_kokkai/status/1229285970194747393

https://twitter.com/katoikumi/status/1229237274027540480

ANAコンチネンタルホテル(IHGとANAの合同会社:資本金8億3.000万円)の一株 株主(実際はANA100株単位:約35万円)になれば総会でカーボンコピーの手書き領収書や明細書を要求できるのではないか。3年で1.000枚以上の手書き領収書はどうコンピューター処理をするのか。

株の事は全くの素人でわからない、ANAグループの事もわからない。今日は3.313円

2/18追記:東京新聞

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202002/CK2020021802000122.html

https://twitter.com/tokyonewsroom/status/1229548393736761345

 首相答弁について、ホテル側は本紙の取材に対し、「(首相側に)一般論として答えたと説明したが、例外があったとは答えていない。主催者に明細書を提示しないケースはなく例外はない」と電子メールで回答した。

辻本清美:https://www.kiyomi.gr.jp/blog/15611/

PDF:→ANAインターコンチネンタルホテル東京からの回答文書

 

毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/010/311000c

ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定

 

ANAインターコンチネンタルホテル東京は外資75%の会社

ウイキベディア:IHG・ANA・ホテルズグループジャパンによれば

IHG・ANA・ホテルズグループジャパンは、航空会社・全日本空輸(以下全日空)とイギリスのインターコンチネンタルホテルズグループ (IHG)との合弁による日本のホテル運営企業である。持分比率はIHG74%、ANA25%、 IHG・ANAホテルズホールディングス株式会社1%となっている。

 

 

 


桜を見る会-28 2000年「タイは頭から腐ると言われています」小渕恵三総理は

2020-02-14 14:30:05 | 桜を見る会

辻本清美氏の質問終了の後、安倍首相は「意味のない質問だよ」とヤジ

澤地久枝さんはかってある雑誌の中で、安倍首相は「史上最低の総理大臣」と記していた。

西尾幹二氏は「安倍氏は戦後最悪総理」と言っていた

寂聴さんは

「史上最低の総理大臣」「戦後最悪総理」を利用して憲法改正したい連中がいる。石破・岸田・小泉になったら実現できない、総裁4選させてでも実現させたい。英語が話せなく、漢字が読めなく、海外で原稿を見ないと発言できなく、国会で質問を理解できなく、法律違反を理解できなくとも総理を続けさせたい。