丘陵公園HPより借用:http://barabora.exblog.jp/
越後丘陵公園の秋バラ剪定も終わったようですね、いつも8月エンドを目標に作業をしているようです
さすが根元のほうまで葉がついていますね、我が家のバラはほとんど葉が黄色になって落ちてしまいました
水か肥料か病気か不明です、丘陵公園の10月のバラ祭りが楽しみです
丘陵公園秋剪定Hp:http://barabora.exblog.jp/i13/
丘陵公園HPより借用:http://barabora.exblog.jp/
越後丘陵公園の秋バラ剪定も終わったようですね、いつも8月エンドを目標に作業をしているようです
さすが根元のほうまで葉がついていますね、我が家のバラはほとんど葉が黄色になって落ちてしまいました
水か肥料か病気か不明です、丘陵公園の10月のバラ祭りが楽しみです
丘陵公園秋剪定Hp:http://barabora.exblog.jp/i13/
ホームセンターのばらコーナーで赤いばら、2080円
花は3輪咲いていたのですが姿の悪くなった2輪は切り落としました
京成バラ園の宴(うたげ)
クレマチスも咲き始めてきました
丘陵公園の雪も消えばらの剪定も真っ最中のようです。3月28日の様子
雪国、丘陵公園では11月末に枝を傷めないように、軽めの剪定で冬囲いをします
春になってから本剪定をします。目の高さで咲くように低めに、深めに剪定しています
あまり剪定しない人には「そんなに切って大丈夫?」と不安になるかもしれません
我が家は雪解けが早いので芽が5センチ位に成長しています
丘陵公園HPより:http://barabora.exblog.jp/
越後丘陵公園の「ばらボラ・ECHIGO」より http://barabora.exblog.jp/21596715/
3月になって活動を開始していますね、蔓ばらの誘引、蔓ばら以外はまだ50~80cmの雪の中
暖かい地方のばらの蕾は少し大きくなってきたでしょうが、雪国の蕾はまだ小さい
小さいうちに誘引しないと蕾を傷つたり、落としてしまう
雪国の丘陵公園の2.000本近いばらに全て冬囲いをします
数年前の写真ですが雪の降る前の冬囲いはこんなです
寒くてまだ庭仕事はしていないのですが、天候を見ながら我が家も始めようと思います