goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の独り言

ネット、テレビ、新聞を見てのつぶやき、ガーデニング(ばら)、ウオーキング

報道ステーション 12歳の音大生 HIMARIさん 小学校6年生

2023-11-25 14:13:07 | テレビ

クラシックを聴かない私でもこのバイオリンの音が素晴らしいことはわかる。YouTubeを見ていたら偶然ZOZOTOWNの前澤友作の所有物である「ストラディバリウス」の「HMMA」という名器で貸し出しているらしい。12憶7.000万円を出して(本当はいくらかわからない)手に入れた物だそう。

【海外の反応】(吉村ひまり Himari)12億7000万円! ZOZO前澤氏が渡した名器ストラディバリウスの演奏が神懸かってた! - YouTube

 

Xユーザーの報道ステーション+土日ステさん: 「【12歳の音大生】バイオリニスト #HIMARI 特別演奏 演奏するのは、自由を愛した女性を題材にしたオペラ「カルメン幻想曲」 バイオリニスト HIMARIさん(12) 「感情を込めて演奏するとか、先生からすごく教わって、それをとても意識して演奏しています」… https://t.co/cYIL5ITY2N」 / X (twitter.com)

 

HIMARIさんサイト発見!

妃鞠 HIMARI | Violin - オフィシャルサイト (himari-info.com)

 

 

 


室井佑月氏「ひるおび」降板! 首?

2020-12-05 15:06:37 | テレビ

孫崎氏も気にかけていたのか。・・・ただ事ではない。

ついに来たか 安倍首相を痛烈に批判してきた彼女が、いつまで持つか見守ってきたが、ついに降板させられた。

恐らくこれは見せしめで、テレビに出ているコメンテーターに政府批判をしたら「降板させるぞ」と脅しているようなものだ。

昨日の「羽鳥モーニングショー」でレギュラーコメンテーターの高木美保氏が「Gotoトラベル」を止めたら「多くの店がつぶれ自殺者が急増する」と饒舌で歯の浮くようなコメントを、気の毒なほど政府擁護していたのが気になった。

これからはこんな番組ばかりになる。岡田教授も正しいことを言っているのに、みだりに不安を煽っていると批判されてきた。陽性者や死者がいくら出ようが数字を報道するのみで対策を求めていない。


テレビ朝日 ウーマン村本インタビューにスタジオ緊迫

2019-02-23 20:19:57 | テレビ

恐らく異動になるだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=0lSilfmC2vA&t=873s 14分03秒~

https://www.youtube.com/watch?v=-kQishm_ENE

 

https://www.j-cast.com/2019/02/21350934.html?p=all

羽鳥「僕は違うと思いますね」玉川「どう違う?」 ウーマン村本インタビューにスタジオ緊迫

宇賀なつみアナ:「報道の世界にあこがれて入った自分ですが、ちょっと現実は違ったなと思って情けなかったり、悔しかったりすることも確かにあります」

 

「ウソは言ってない。ただ、それでしかない、ということを僕もやってて感じることはある」

「羽鳥&高木がとてもいい顔してた。収穫あり。ありがとう玉川さん」


羽鳥慎一モーニングショー「羽田新ルート」運用阻む「横田空域」

2018-10-09 20:56:37 | テレビ

youtube:mo-モニングS:https://www.youtube.com/watch?v=M4WDabwGKR4

・・・・・・10/10追記:わずか一日で削除された、安倍政権に不利な投稿は直ぐ削除される・・・・・・

27分10秒から

安倍首相には是非お友達トランプから横田空域を奪還してもらいたい。改憲よりこちらの方が先だ。7000メートル上空まで米軍のもの。赤色部分は米軍の許可が無ければ日本の飛行機が飛べない、沖縄を含め恐らく日本の1/3くらいは日本の飛行機が飛べないのだろう。

時速300kmの新幹線が時速900kmの飛行機と競争ができるわけ。

中国から見たら米国に何も言えないかわいそうな日本。米軍の飛行機が飛べて日本の飛行機が飛べない日本。

 

10/10追記

外に探してみると:https://www.youtube.com/watch?v=0rUeExxWvP8

日本には7本の「米軍の低空飛行訓練ルート」があるそうだ。安保条約で米軍は日本のどこでも使用できる。

 


藤井裕久:今の内閣はマスコミに対して何かいうと「お前の会社潰してやるぞ」

2018-08-13 23:11:10 | テレビ

今のマスコミは政治の話題は恐ろしくて扱えない。

https://twitter.com/3SC5vunUPhy5Env/status/1028499475822596096

西尾幹二も

https://twitter.com/armourhigeraru/status/1020359131545329664

 

 憲法改正は安倍総理を利用しないと実現できない、歴史上最低でも戦後最悪でも今の総理大臣を利用しないと実現できないと考えている人間がいる。  三選されたら間違いなくまたリーマンショックがやってくる。

 

 


NHK 安倍首相に忖度

2018-08-09 22:35:12 | テレビ

 

NHKは予算を握られている。民放は安倍応援団が局やスポンサーに嫌がらせ電話作戦。メディア首脳は安倍首相におごってもらっているから忖度・斟酌。

安倍首相は「辞めろコール」ではなく堂々と辞められるのに、三選して又3年間「戦後最悪総理」を続けたいらしい。

 

 


トランプ氏「日本は米国が担ってきた経費を払い戻す」

2017-11-18 09:42:28 | テレビ

孫崎ブログ中より借用

トランプ氏「日本は米国が担ってきた経費を払い戻す。だが日米地位協定では米軍経費は払う必要はない。米軍はそもそも日本に駐留するのは、米軍の世界戦略のため。日本を守ることはあるかもしれないが、米国に利益がある時に守る。

「トランプ氏「日本は米国が担ってきた経費を払い戻す」(11月16日朝日新聞)

トランプ米大統領は15日、ホワイトハウスで演説し、各国への米国製防衛品の売り込みなど、米国の雇用につながる成果を強く訴えた。

トランプ氏は、訪問国がそれぞれ発表した、米国製品の購入や米国への投資を詳細に説明。「日本は、米国の納税者が担ってきた経費を払い戻す形で、我々が共有する防衛負担を引き受ける。戦闘機やミサイル防衛システムなど、米国労働者に仕事をもたらす、何十億ドルもの米国製品を購入する」と語った。

 

11月16日朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASKCJ2RPPKCJUHBI007.html

「日本は、米国の納税者が担ってきた経費を払い戻す形で、我々が共有する防衛負担を引き受ける。戦闘機やミサイル防衛システムなど、米国労働者に仕事をもたらす、何十億ドルもの米国製品を購入する」と語った。

 

安倍首相は日本が今後5兆円以上の防衛装備品を買うと約束していているのに、トランプ訪日で数千億円の購入を約束させられた。トランプの娘に57億円をプレゼントしたり、よほど金が余っているようだ。

アメリカが日本にいるのは

 

元副大統領・国防長官、元ハリバートンCEO&最大の個人株主チェイニー

 

ディック・チェイニーは国防長官当時の1992年(平成4年)、議会で「米軍が日本にいるのは、日本を防衛するためではない。米軍が必要とあらば、常に出動できる前方基地として使用できるようにするため。加えて日本は駐留経費の75%を負担してくれる」とまで発言している

 


8/31 羽鳥モーニングショー「そもそも総研」北方領土・・・地位協定「極秘マニュアル」が有った

2017-08-31 15:52:43 | テレビ

孫崎氏が常々言っていたことを今迄誰も取り上げなかったが、江崎大臣の「日米地位協定は少し見直さないと」発言で羽鳥モーニングショーが取り上げてくれた。

youtubeにUPされていた:1h:15:25秒~https://www.youtube.com/watch?v=f6ckrnGx7Ss

「今の日米地位協定のもとでは北方領土返還は難しいのだろうか・

安倍首相との会談で

 

 

 

孫崎享氏 2015-10-15ブログ:http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar889715

http://blog.goo.ne.jp/2014-ks-11-17/preview?eid=d91406f244031c586c532a8d35194d52&&t=48635999959a7b1e2416cf?0.3356029419165229

 

日本はアメリカの前方基地:

元副大統領・国防長官、元ハリバートンCEO&最大の個人株主チェイニー

ディック・チェイニーは国防長官当時の1992年(平成4年)、議会で「米軍が日本にいるのは、日本を防衛するためではない。米軍が必要とあらば、常に出動できる前方基地として使用できるようにするため。加えて日本は駐留経費の75%を負担してくれる」とまで発言している

 (アメリカのハリバートン社の経営にも1995年-2000年までCEOとして参加していた。ハリバートンは世界最大の石油掘削機の販売会社であり、イラク戦争後のイラクの復興支援事業や、アメリカ軍関連の各種サービスも提供していることから、湾岸戦争とイラク戦争で巨額な利益を得た。なおチェイニーは、この会社の最大の個人株主でもある。)