goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の独り言

ネット、テレビ、新聞を見てのつぶやき、ガーデニング(ばら)、ウオーキング

電力食い「データセンター」印西市に固定資産税155億円

2024-06-03 20:51:34 | ニュース

電力食い「データセンター」のために超高圧変電所まで出現 Amazon、Google…「印西市」に次々建つ理由:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

固定資産税は10年前の約72億円が本年度は約155億円と倍以上に膨らみ、法人税の増収にもつながっている。・・・・・・・・

新設で、印西市と白井市の一部での供給力は現在の110万キロワットから27年に230万キロワットに増強される。・・・・・

原発1基分の電力を使っている、3年後には原発2基分の電力を使う。Google が何でこんな物を必要とするのか、恐らく私が20年近く利用してきたGoogleで何を見てきたか、すべてDCに記録されているのだろう。東電はここだけで柏崎原発を2基稼働させないといけなくなる。

googleで何か検索すると、その後ネット上のどこを見てもその関連広告が表示される。DC内に私が過去に何を見たかデーターがあるからだ。何百万の日本人が同じく感じていることだろう。DCは限りなく巨大になっていく。


東京電力・柏崎刈羽原発 トラブル

2024-04-17 22:13:17 | ニュース

 

核燃料セット中にトラブル相次ぐ 制御棒の装置電源オフ、監視装置に不具合…東京電力・柏崎刈羽原発:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

確か原発が止まってから10年以上がたつのではないか。この間HITACHIや東電の多くの従業員が定年で辞めてしまい、制御棒の入れ方さえ後輩に伝わっていないのではないか。運転まで全てが10年ぶりで、先が思いやられる。

 

 


大谷 翔平が結婚発表?

2024-02-29 22:37:37 | ニュース

Instagramは登録していないが探してみるとこれかな?  明日は発表するらしい。

今後の両親族への取材が気がかりだ。日本のマスコミがそんなこと忖度するわけがない。 どこが抜け駆けをするか監視。

英語版もあるようだ。もちろん無許可の取材はお控えいただきますようなんていらない。

 


ドラゴンが国際宇宙ステーションを離れて地球に帰ってくる。素晴らしい

2024-02-09 11:27:24 | ニュース

アメリカのロケットで国際宇宙ステーションISSに宇宙飛行士が飛んだことも、ISSから宇宙飛行士が地球に帰還することも、日本ではニュースにならなくなった。4人の宇宙飛行士を運び、滞在中の飛行士を今地球に帰還中なのだ。ISSから切り離される瞬間。

XユーザーのSpaceXさん: 「Dragon separation confirmed! https://t.co/g04pZ81RdS」 / X (twitter.com)

2月7日水曜日午前9時20分(東部標準時)、ドラゴンは国際宇宙ステーションから自律的にドッキングを解除した。宇宙ステーションから遠ざかるために一連の燃焼を行った後、ドラゴンは複数回の軌道降下操作を行って胴体を投棄し、約2日後の2月9日金曜日にフロリダ沖で着水するために地球の大気圏に再突入する予定です。
このミッションのライブ Web キャストは、出発の約 20 分前に X @SpaceX で開始されます。ライブを見てください。
宇宙船には、Ax-3宇宙飛行士のマイケル・ロペス=アレグリアとウォルター・ビラデイ、アルパー・ゲゼラフチュ、そしてファルコン9がケネディ宇宙の発射施設39A(LC-39A)から宇宙船を打ち上げた際にドラゴンで宇宙ステーションに飛んだマーカス・ヴァントが搭乗する。1月18日木曜日午後4時49分、フロリダのセンター。

 

 

 


原発の新しい脅威

2024-01-15 22:14:14 | ニュース

  XユーザーのNHKニュースさん: 「【石川 輪島 門前町黒島町付近】 漁港では海水がほとんどなくなり、干上がっている様子が確認できます また、海底だったとみられる部分が国道から波消しブロック付近までおよそ200メートルにわたってあらわになっています (13日朝 NHKがドローンで撮影) https://t.co/tQAN4TTd3t #nhk_video https://t.co/FTgMQK7407」 / X (twitter.com)                                                                                            

このニュースが流れた時、原発で新たな脅威があり得ると確信した。今までは電源ばかり心配していたが、冷却水の取水口が隆起したら冷却ができない。確か冷却水の流れる配管は人間が立って通れるほどの巨大な配管だったと記憶している。

もちろん、その時は原子炉周りの配管がズタズタになっているはず。志賀原発で起きなくて幸運。


ついにアベノミクスで1ドル=150円突破

2023-10-27 20:17:43 | ニュース

かつて浜教授がアベノミクスをアホノミクス--->ドアホノミクスに昇格させた言葉が現実のものとなってきた。

 

2023.10.27 朝日

年初に比べ2割も円安になった、50兆円の輸入が60兆円必要になる。原油・輸入原材料や家畜のえさなど大幅値上がり、その後の加工品はみな値上がり、スーパーで平均2割の値上げ感がする。これもアベノミクスのたまもの。