

3日連続で川崎へ、スティーヴ・ハケット公演を観た。長尺の曲ばかりの2時間30分があっという間の出来事だった。幾度となく涙してしまった。恐らく多くの人がヴォーカルがどうだろうと開演まで気にしていたのではないだろうか。シルヴァンは最小限のパフォーマンスで、観る側に想像力を掻き立てさせて、しっかり役目を務めあげていたた気がした。
ジェネシスの '87 インビジブル・ツアー日本公演最終日、今はない、大阪福島にあったプラザホテルのロビーで、ツアーパンフの写真を撮った“ケラング”のカメラマンと話していたら、トニー・スミスがやって来て、前日(大阪初日)の感想等を尋ねてきた。このツアー、フィルの体調がよくなく、思うように声が出ない状態で、最終日も“トゥナイト…”が外れた。(ブートで聴いた)前年の北米・オセアニアのツアー1st legで演っていた“イン・ザ・ケージ”メドレーの“サパーズ・レディ”が日本で聴けなかったことが残念だったと言うと、“次に来た時はやるよ”ってリップサービスしてくれた。
当然叶わずじまいだったが、それから四半世紀、とうとうハケットが夢を叶えてくれた。しかもフルサイズでだ。これ以上ないプレゼントをありがとう。大満足のジェネシス・リヴィジテッドだった。こうなると残るは、A・フィリップスの“侵入”再現ライブとR・ウィルソンのジェネシス伝導ライブの実現を(勝手に)願うことにしよう!!実現しないかなぁ~ ところでサウスポーのポメロイの弦、ベースもギターも上から下へ太くなっていた。つまり、右用をそのまま左に構えて演奏していた。気がつきました?




(伊丹から成田に向かうフィル、マイク、後ろ姿のトニー)
“ジェネシス・リヴィジテッド 2”をリリースしたスティーヴ・ハケットが6月に来日だ。これは楽しみだ!! ちょうど30年前、ハケットのステージにガブリエルとラザフォードが登場したことがあった。ガブリエルも秋のステージをアナウンスしている。どこかの都市でまたこんなことが起こらないかなぁ。
P・ガブリエル・オフィシャル・サイト“So Anniversary Timeline”のJapan Aid 1st. Concert欄に、以前投稿したチケット写真が載っていた!! うれしィ~っ!!
Back to Front 2012ツアー ファースト・レッグの音源が届いた。敢えて投稿動画を観ないように我慢した。ツアー初日のケベックのCDだ。お~フランス語でお話だ。GENESISのブートを思い出させる。声が…これは仕方ない。リハをこなしたのだろう、演奏は申し分ない。ステージ後半で“So”を完奏。今のところ、北米ツアーのあとはまだアナウンスされていない。父君が亡くなられ、“Father, Son”のPVがアップされている。
『So 25th Anniversary Deluxe Box set』が届いた。早速リマスターCDを聴きながらブックレットを眺めた。やった~!! “Japan Aid”の写真が掲載され、“The Angel Gabriel” フラッグを持って歓喜の拳を上げている自分が写っていた。

ピーター・ガブリエルその2で書いたが、最前列中央のチケットをゲットした初ガブリエル、なんとか初来日歓迎をアピールしようと思い、当時のジェネシス・ファンのバイブル写真集"I Know What I Like"に載っていたレディング・フェスで観客が持っていたのぼり旗をまねて自作して会場で掲げた。コンサート終了後、ダメもとで五反田へ。疲れた表情だったが、快くガブリエルが旗を持ってくれて記念撮影ができた。またささやかな宝物がひとつ増えた。

現在進行中のピーター・ガブリエル“Back To Front”北米ツアー音源が“TheMusic.com”で購入出来ることになった。これはありがたい。すでに2公演のセトリが公表されている。“So”は全曲演奏されているようだ。“マーシー…”“ボイス・アゲイン…”早く聴いてみたいな。“So”アニバーサリー・リイシューもありファンにとっては嬉しい悲鳴があがりそうだ。あとはもう、来日公演の奇跡が起きてくれれば…。
スティーヴ・ハケットが10月22日に“ジェネシス・リヴィジテッド 2”をリリースするようだ。選曲の詳細は分からないが、コメント映像のバックで“11th アール・オブ・マー”が流れていた。これは嬉しい。リリースが楽しみだ。ガブリエルの“So”アニバーサリーもあるし、ジェネシス・ファンにはたまらない秋になりそうだ。
ジェネシスのスティーヴ・ハケットとイエスのクリス・スクワイアのプロジェクト“SQUACKETT”のCDがハケットのサイン入りで届いた。ハケットのソロ作の延長といった作品だ。ライブ活動へ展開してくれれば嬉しいのだが…。
ピーター・ガブリエルがオフィシャル・サイトで、アルバム“So”発売25周年を記念し、“Back To Front So Live”と銘打った北米ツアーを9月からスタートさせることを発表した。日本にも来てくれないかな~!!