めぐるの日記

めぐるの日記

岡本太郎美術館と相鉄 共通するのは?

2023年07月30日 | 鉄道
川崎市の生田緑地にある“岡本太郎美術館”へ行った。向ヶ丘遊園駅から徒歩でおよそ20分。現在、常設展示に加えて企画展も開催されているので、数多くの作品を観ることが出来る。住居兼アトリエだった青山にある“記念館”と共に訪れたい所だろう。彼自身の歴史を追いながら作品に接することが出来るようになっていた。とにかく、ありとあらゆることに目を向けて貪欲に吸収するさまが尋常でないことが展示から伝わってきた。

気がつけば2時間近く経っていた。展示を出ると、おっ!タローマンの展示スペースだ。ちびっ子達の歓声もあがってる。なかなかの人気ぶりだった。



ランチするには少し中途半端な時間になってしまった。向ヶ丘遊園駅まで戻り、喫茶店でひと休み。
そう言えば春先、最寄り駅の三田線地下ホームに相鉄車両21000系がすべりこんで来て驚いた。せっかくだからちょっと足を延ばし、普段乗る機会のほとんどない相鉄に乗ってみようと海老名に向かった。小田急から乗り換えて相鉄ホームに降りると、21000系西高島平行き特急が止まってる!あいにく出発してしまった。1時間に1本出ているようだ。次の横浜行きに乗り西谷駅まで行くことに。撮り鉄さんがホーム先端にちらほら。この先、東急新横浜線と相鉄が別れるスポットだ。相鉄、東急、JRと次々にやってくる!凄いなぁ!しばらくやってくる電車を眺めて帰ることに。

高島平を出て三田止まりの三田線のこと“NEC電車”なんて、大人の事情を知らない子供の頃によく友達と言ってたけど、今じゃ乗り換えなしで海老名まで行ける。夏休みなので、先頭展望をスマホで撮る子供達が運転席横で張りついてる。運転手さんも幕を下ろさずに西谷駅を出発した。シールド工法で造ったトンネルは柱がなくていい眺めだ。2面4線の新横浜駅では、東急、東京メトロ、都営地下鉄、相鉄に加えて埼玉高速鉄道の車両もやって来るかなりヤバイ状況だ。子供達もわずかな停車時間にあっちこっちシャッターを切っている。さすがに、新横浜駅で交替した運転手さんは幕を下ろした。男の子のひとりが日吉で降りて運転手さんに手を振ると、さよならフォンを鳴らして出発した。微笑ましい光景だ。そんなこんなで無事帰路に着いた。
今日の岡本太郎美術館と相鉄、どちらもかなり“カオス”だった!!

“バ~クハツだ~!バ~クハツだ~!タロ~マ~ン”









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンライズ出雲

2023年07月11日 | 鉄道
運行開始から四半世紀、ようやく“サンライズ出雲”に乗った。寝台特急に乗るの本当に久しぶり。確か“あかつき”で神戸から佐世保に行った以来。これまた四半世紀ぶりだ。なかなか切符が取れないって評判もあり、乗る機会が今までなかった。

出発時間は22時近くで、乗車したら直ぐに寝てしまうかと思っていたが、やはりワクワクして熟睡出来なかった。日付をまたぐ冨士川橋梁を渡る辺りで一度目が覚めた。それから2時間ほどが経ち、分岐器音が騒がしく聞こえた名古屋駅で起きた。しばらく車窓をうとうと眺める。新幹線だと次々に渡る岐阜三川も、少し上流を弧を描くように走る東海道本線だとかなり間隔を空けて渡ることになる。月明かりにぼんやり浮かぶ河川の風景もなかなかいい感じだ。“大垣駅”を通過し、横になって30分ほどだったか、列車が動いていなかった。米原駅で運転停車だ。2分ほどで再び動き出す。時刻は3時40分頃、ここからはほとんど横になれなかった。野洲の車両基地を過ぎ、瀬田川を渡り東山トンネルを抜けると京都駅通過だ。JRや近鉄の車両がホームで始発の時を待っている。桂川を渡ると関西圏の車両がいっぱい見られる向日町だ。山崎の古戦場跡、大カーブを過ぎ新大阪を通過。淀川を渡り、大阪駅でも2分ほど運転停車。そう言えば、この列車に乗ってから一度も警笛を聞いていない。機関車に牽かれた客車寝台で聞く夜中の機関車の警笛って“夜行列車旅”気分が上がったものだけど。夜も明けて明るくなってきた須磨~垂水辺りの海岸線の車窓を楽しむ。西明石を過ぎたあたりでうとうととし、気がついたら姫路を過ぎていた。乗車前に買い込んだおにぎりで朝食をとる。間もなくこの列車のハイライトとも言える切り離しが行われる岡山駅だ。多くの人が見守るなか、幌が外され貫通扉が閉められるいい光景だ。
当たり前だが、高松に向かう皆さんはこの場で出発のお見送りは出来ない。岡山駅を出ると、ここからは伯備線を北上だ。倉敷を過ぎると、山陽新幹線高梁川橋梁と交差する。言わずもがな、撮り鉄さん達の聖地のひとつだ。およそ3時間、山間を走るこの区間の車窓も決して見飽きることがない。高梁川、国道180号とつかず離れずで進み、竹田城同様雲海の城で知られる“備中松山城”の麓を駆け、渓谷をくねくねと走る。主要駅のひとつ新見駅を過ぎ、やがて鳥取県に入る。上石見駅など何カ所かで交換停車。車内では、沿線名所の案内放送も流れる。国道181号、日野川越しに鬼のオブジェが見えてくるともうすぐ米子だ。“大山”の観光案内放送が流れたけど、部屋の反対側で見られなかった。大きく左カーブして到着だ。

ホームには“WEST EXPRESS 銀河”をお迎えした時の痕跡が。
米子と言えば“後藤総合車両所”なのに“扇形機関庫”撮り損なった。そんなこんなでおよそ30分、終着駅“出雲市駅”に到着。心地よい疲労感と寝不足のまま、いざ出雲観光へ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンライトながら

2021年02月09日 | 鉄道

いつかはと思っていたが、廃止のアナウンスがあったようだ。よく利用したなぁ、と言っても特急車両を使ったものではなく、いわゆる東海型(153系)普通列車の大垣行きだ(クモユニが先頭に組み込まれてた)。18きっぷ登場前の話しで、周遊券を買ってよく乗ったものだ。クロスシートの向い席に脚投げ出し硬いシートに寝そべった(さすがに夏休み等はこんな座り方出来なかった)。各停をひたすら乗り継ぎ西進し、最後は門司からの客車普通夜行(B寝台も連結されてたような記憶が)に乗り、東京から一度も改札を出ることなく佐世保まで行ったり、

京都・奈良の中学修学旅行の前週、梅小路機関区が行程に入ってないからって友人3人と見に行ったりもした。

当時は主要駅のホーム先端に細長い手洗い場があった。名古屋駅にもあって停車時間に顔洗ったり、口をゆすいだりした。向いの上りホームには寝台特急”みずほ”が止まってたっけ。近年は豪華な観光列車ばかりが注目を集めているけど、旅情を楽しめる普通列車を残してほしいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座線

2020年01月15日 | 鉄道
久しぶりに渋谷から銀座線に乗った。島式の新駅は広くておしゃれな空間に。偶然にも特別車両に初めて乗った。シックな室内に予備灯が付いてた!ここまで再現するなんて粋なことを…第3軌条から集電してる銀座線や丸ノ内線は以前の車両だと駅の手前で室内が一瞬消灯して予備灯が点いてた。子供の頃友達と、東横線の改札広場から銀座線と駆けっことで、どらちが先に表参道駅に着くか用意ドンでよくやってたのを思い出した。東急文化会館の跨道橋を抜け、線路を潜って宮益坂に出て今より渋谷寄りにあった表参道駅まで走っての競争だ。ほぼ同時に着いたものだったが、銀座線の出発のタイミングによって、電車利用に勝つこともあった。元気だったなぁ!! 乗り換えだけを考えると今の渋谷駅は以前より不便になったように思えてならない。まだまだ再開発途上だから仕方ないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の鉄分補給

2019年05月25日 | 鉄道

晴天の週末 大宮で開かれた“鉄道ふれあいフェア”に行ってきた 近くで見るとやっぱりワクワクしてくる!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海駅ホームの駅そば

2019年01月05日 | 鉄道

師走から、熱海へ向かう機会が続いてる。新幹線ではなく、東海道線を利用してだ。二階席に乗り込み山側か海側を気分で決める。山側では新駅工事、大井町、タイヤ公園、大船観音、藤沢駅の売店、茅ケ崎の駅メロ、

平塚の貨物ヤード、

そして“富士山さん”と飽きずにボーっと眺める。海側なら鶴見、大船の電車たち、そして相模湾。

こうして眺めているといろいろなことを思い出す。東京機関区、南シナ…かつてEF65がヘッドマークも誇らしげに待機し、品川駅のホーム端からは、昼下がりにデッキブラシで洗車されている20系客車を観ることができた。

華やかな夜行優等列車がすっかり影をひそめた今は、桃太郎が引っ張る貨物列車なんかに萌える。

コンテナばかりの編成でちょっと寂しいけど長大編成は迫力がある。たまに通勤列車が貨物の通過待ちするのも気持ちいい。早川~根府川辺りは今でも撮り鉄さん達の聖地なのだろうか?そんなこんなで終着の熱海での楽しみは、何番線に入線するかだ。4番線に入った時はホームの“駅そば屋さん”に入ると決めている。

“黒はんぺんそば”がお気に入りだ。寒いこの時期 “ごちそうさま” “気をつけて行ってらっしゃい”こんなやり取りが、カラダも心も温かくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓 尾張の先へ

2017年11月22日 | 鉄道

京都往復の日々が続く。二年前と同じだ。天気で車窓も日々変わる。尾張を出てビール工場を過ぎると清洲城が見える。木曽三川を渡るとまもなく関ヶ原だ。この辺りから新幹線に乗っていてもかなり景色に見いってしまう。伊吹山が迫って見えると米原だ。佐和山城跡の案内板が何か歴史好きを歓迎してくれているようだ。遥か遠くの安土山を凝視していると、タワーホテルが見えてくる。琵琶の海だ。瀬田の唐橋を間近に見ると、もうすぐ京の都に到着だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月光 寝台特急

2017年04月09日 | 鉄道

週末、583系がラストランしたとの記事が。大量輸送時代の国鉄名車両がまた消えていった。何度か“月光”(581系)を利用したが、当時の客車A寝台のような造りがよかった。下段がとれなくて敢えて中段をとることもあった。空間の狭さと小窓が秘密基地のようで好きだった。“ひかり”が遅れて新大阪で接続できず、車掌さんに計らってもらい岡山までそのまま乗って、先回りして乗り換えたなんてこともあったなぁ(確か寒い夜で、事務室で待たせてもらえた)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー

2016年12月26日 | 鉄道

偶然通りかかった数寄屋橋ガードで、下って行くドクターイエローに遭遇 ‼ いいことありそう‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜急行!!

2015年07月14日 | 鉄道

お昼前、有楽町数寄屋橋ガードで下りの“ドクターイエロー”に遭遇したあと、久々に所用で京浜急行に乗った。モーター唸らせながら街中を疾走する“京急”に乗るとわくわくテンション上がってしまう。下車駅で踏切を渡りながらまた興奮!!新幹線と同じ標準軌!!高架化、羽田線と複雑な運用を確保するの大変だろうな…。“DY”と共に鉄道の安全を感じた激アツの昼鉄だった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする