新作発表に合わせて、トニー・バンクスのオフィシャルサイトがオープン!!これからの活動に注目!!
アルバム“SO”がリリースされて、25年が過ぎた。ジェネシス・ファミリーに勢いがあった時期だった。“Ⅰ”~“Ⅳ”と明らかに違ったこのアルバムがなかったら、ガブリエルの初来日もなかったかもしれない。ファンにとっても節目の作品だろう。
日刊紙に、記事で“ジェネシス”って活字が躍るのは、この先こんな報道の時だけになるんだろうなぁ~。60で引退か… 5人での再結成はこれでなくなったわけだ。’90、ネヴワース・フェスで観たのが最後になってしまった。’07のツアー、無理しても観に行けばよかった。
ピーター ガブリエル “洪水”聴いてる。24年前のちょうど今頃、神宮球場で初ガブリエル。レディング・フェスの写真を見て、「Angel Gabriel」のフラッグを作った。 終演後、都ホテルに行き、一緒に写真に収まってもらえた。懐かしい思い出だ。
円高に感謝。ピーター・ガブリエルの '04/07/09のライブCDを themusic.comで購入。フルサイズのライブCD2枚組が約10ドル。この機を逃す手はない。セトリを見比べて購入できるのも嬉しい。久々に “洪水”弾き語りバージョンを聴いて感激した。冗談でなく、第2回プログレ・フェスで日本に呼んでもらえないかなぁ。
フィル・コリンズの“シリアス”ツアーのビデオを引っ張り出して観た。ちょうど20年前のMSGでのライブだ。ジェネシスの時よりドラムを叩いていたんだ。髪を振り乱してパフォーマンスし、“マイ・ヘア・オーライ?”って…、ノリノリだ。色々あって、この頃のように活動できなくなってしまったのは残念だ。国際フォーラムで、オジーが2時間超のステージ(行けばよかった)なんて聞くと、フィルの引退早すぎるよってつくづく思ってしまう。それにしても何年かぶりのビデオデッキ、動いてくれてよかった(ほっ)。
ギター・マガジンに、スティーヴ・ハケットの特集記事が掲載されている。今までこのての音楽誌にこれだけハケットが載っていたのを見た記憶がない。嬉しいかぎりだ。P・コリンズが引退宣言したこともあり、5人での再活動もなくなってしまった今、ハケットとP・ガブリエルの2人の活動に期待するだけだ。ハケットにはソロ活動のなかで、これからも機会をみて、“ジェネシス・リヴィジット”し続けてほしいものだ。