goo blog サービス終了のお知らせ 

菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

ミニコンサート(2)

2017-07-15 | ホームコンサート
低学年のミニコンサート2回目

一年前、初めての発表だった生徒達は、音がしっかり鳴らせるようになり、とても堂々とした発表
他の生徒達も、まだマルをもらってない曲を仕上げて発表したり、二曲暗譜で演奏する子も多く、コンサートの練習を頑張ったのがよくわかりました。

ステップ本番まで一週間の生徒達は、練習の成果を落ち着いて発表でき、自信を持って本番に臨みましょう!

人前に出るとドキドキして慌ててしまったり、表現が小さくなることもありますが、何度も失敗したり成功したりしながら、気持ちのコントロールにも慣れていってほしいと思います。


今日は人数が少なかったので、前回参加した三年生のお姉さん二人にも演奏依頼。
ソロも連弾もただ弾くだけでなく、表現が伝わる音楽的な演奏を披露してくれ、導入レベルの生徒達へのいいお手本となりました。

コンサートは、昨年のクリスマス以来だった生徒達がほとんどでしたが、人前で弾くってすごくエネルギーを使います。
よかったところ、たくさんほめてあげてください。

皆が帰ってから、私も「冷たいご褒美(アイス)」の残りを食べ、夜は一人反省会
生徒達一人ひとりの次の目標設定、レッスン計画を考えていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンサート(1)

2017-07-10 | ホームコンサート
今日は、年長さんから小学4年生までの生徒達で、ミニコンサートをしました。

「ここの音なんだっけ?」
「曲紹介はなんて言えばいい?」
始まるまえからソワソワ、まだコンサート慣れしていない低学年。
始めに2年生が元気よく曲紹介・お辞儀・演奏、お手本を見せてくれました。

その後、年長さんと1年生が緊張しながらもソロ・連弾二曲を演奏

3・4年生の3人は、二曲暗譜で演奏。
連弾まで暗譜してくるとはビックリ❗️かなり弾きこんだと思います。
表現豊かに堂々と伝える姿は、かっこよすぎ


学年による成長が感じられるコンサートになり、小さい生徒達ももっとこうなりたいという気持ちが出てくると嬉しいです。
皆どんな感想を持ったか、書いてきてくれるのを楽しみにしています(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート 2016(3)

2016-12-23 | ホームコンサート
今日は3回目のXmasコンサート
レッスンを始めて一年未満〜ピアノ歴9年、小学4年生以上のグループ。

落ち着いた雰囲気での発表は、高学年らしく聴きごたえのあるものになりました。
学年が上がるにつれ練習時間の確保が難しくなる中、グレード試験、ステップ、コンクール、それぞれ目標を持ち頑張った一年。
集まって発表し合うことも、お互い刺激になったのではと思います。


コンサートの記念に、モーツアルト「音楽のサイコロ遊び」(全音)もやってみました。


2008年のXmasコンサートでも作ったことがあります。当時の生徒達、覚えているかなぁ・・

サイコロを振って出た目の数で、1小節ずつ指定された断片を選び、曲を完成させていきます。


切り貼りしてできた曲を弾いてみると、ちゃんと曲になってる!
16小節分のサイコロの目が全て同じにならない限り、同じ曲にはならないという貴重なもの。
高学年でないと、何をやっているのかよくわからない「作曲ゲーム」
また数年後にやってみたいと思います。


3回のXmasコンサート、毎回掃除の行き届かない部分、進行の不手際など反省点はありますが、ピアノでXmas気分を味わえる、私にとって幸せな時間です。
クリスマス当日は、ステップ本番
今年は「ピアノで楽しむクリスマス」めいいっぱい満喫できそうです(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート 2016 (2)

2016-12-19 | ホームコンサート
今日は2回目のXmasコンサート

低学年の生徒達とご家族で20人を超え、大ぜいに聴かせるホームコンサートとなりました。
沢山の曲を聴くことができ、同じ曲でもアレンジの違いや、ファミリー連弾も楽しんでいただけだのではと思います。


「たくさんひこう」「まいにちひこう」総合ベスト3がそろっていた今日のグループ。
名前を発表され、皆の前で表彰
すごく嬉しそうでした(^^)

「たくさんひこう」は、年間44回のレッスン回数で割ると、一回のレッスンで平均何曲仕上げていたのかがわかります。
「毎日ひこう」は、週何日練習できていたか平均値を出せます。
全員に集計結果を渡しているので、今年一年を振り返り、来年の目標を立ててみてください。


今週は高学年の生徒達のXmasコンサートもあります。
今回はサイコロを振って作曲する、モーツアルトの「音楽のサイコロ遊び」を皆でやってみたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート 2016(1)

2016-12-17 | ホームコンサート
今年のXmasコンサートは日程を3回に分け、今日は1回目。
年中さん〜小1の女の子達が集まりました


来週のステップでステージデビューする二人は、本番のつもりで発表。
全員が前回のレッスンより上手になっていて、聴かせる意識を持ち丁寧に演奏できていました。

クリスマスソングのソロ・連弾・アンサンブル伴奏、様々なアレンジも聴いてもらいました。
「ジングルベル」などの超定番曲だけでなく、来年はもっとたくさんのクリスマスソングを弾けるようになっていてほしいなぁと思います。


「たくさんひこう」「毎日ひこう」の年間ベスト3はいませんでしたが、第4位と、レッスンを始めて一年目の「新人賞」も表彰


今日のグループはおとなしめの女の子達で、とても和やかな雰囲気でした。
来週は、さらにおとなしめ、賑やかになりそうなグループも・・
年間ベスト3の発表もあり、楽しみです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする