菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

グループレッスン⑹

2018-06-26 | レッスン日記 (2015.4~)
今日のグループは男の子3人。

他のグループでもやったアンサンブルからスタート。
リレーしながらテンポに乗り、私が弾く音楽を聴いて調和する音を鳴らす、すごい集中力!
とても上手にアンサンブルできました


そして、今日のメイン。
ピティナステップ本番を控え、ワンポイントレッスン。

踊りの曲、もともとオーケストラの曲は、みんなで動画を見てみました。
タイトルの雰囲気を出す曲や、和音の響きでコロコロ明暗が変わる曲もあり、
それぞれの曲にどんな音が似合うか?
そのためにはどんなタッチがいいか?
目指す方向性を考え、これからの練習ポイントを確認しました。

評価を受けるステージなので、ただ好きな曲を弾けて満足で終わらず、質を上げる意識を持ってレベルアップしてほしいです。



今年度1回目のグループレッスンは終了。
次回はホームコンサートを予定しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの夢ひろば ボレロ

2018-06-22 | お薦めいろいろ
夏休み中のイベントこどもの夢ひろばボレロ
今年は7/31・8/1 平日の開催。
オーケストラを聴くほか、会場では様々なイベントを見たり、体験したり、小さい子供達にお勧めのコンサートです。

チケットは発売中、
事前予約のイベントは明日6/23から申込み始まります。


私もチケットを取り、息子と行ってみる予定です。
子供はコンサートより、他のイベントの方が興味ありですが、個人的には大好きなドビュッシーの「小組曲」を聴くのが楽しみ{m_0146/}


毎年人気のイベント、チケットはお早めに!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月ステップ の準備

2018-06-19 | レッスン日記 (2015.4~)
9月ピティナステップの準備を始める時期になりました。
レッスン回数の少ない中学生は譜読みに入り、小学生も選曲を始めました。

今月中に選曲

決まり次第譜読み、申込み

夏休み中に弾きこみ

夏休み終わり頃に練習会

9月本番


選曲は、あれこれ聴いてみると、沢山の曲を知る機会にもなります。
まずは、「この曲弾きたい!」というモチベーションが上がる曲、かつ勉強になる曲を選ぶ事が大事です。

今回の日程は9月始めの本番なので、普段たくさんの習い事で忙しい生徒達でも、夏休み中お出かけ以外は毎日練習できる!
約一カ月、ポイントをおさえる練習ができたら、確実にレベルアップ
この機会を生かせるよう、計画的に進めていきたいと思います。


ピティナステップHP
http://www.piano.or.jp/step/piece/
課題曲検索できます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン⑸

2018-06-16 | レッスン日記 (2015.4~)
今日のグループレッスンは、中間テスト終了後の中学生。
テスト勉強疲れの様子はなく?指導案通り、盛りだくさんの内容をこなせました。


ワーグナーの結婚行進曲
ジューンブライドに因んだ曲を選曲しましたが、中学生は「ジューンブライド」を知らなかった(^^;
単旋律4パートの縦揃え、横の流れ、バランス、
聴きながら弾く、耳のウォーミングアップになりました。


伴奏法
「きれいにうたいましょう」(ヤマハ)より二曲
聴きなじみのある曲を選び、一人が伴奏、他は歌い、感じたことをアドバイス。
拍感がない、右手が大きい、フレーズが入りづらいなど、友達の意見はけっこうシビア(^^)
短い曲でしたが、伴奏を弾くポイントは確認できたと思います。


連弾
二台ピアノアレンジ「清らかな流れ」(ブルグミュラー)
四手連弾「ハンガリー舞曲 第5番」(ブラームス)
もう少し弾きこみ、ホームコンサートで発表できたらと考えています。


メロディー作曲
連弾のレッスンの待ち時間を使って、2小節のモチーフから8小節のメロディーを作曲。
10分程度の時間、試し弾きなしでノートに書き、全員が自然な流れのメロディーを作ることができていました。


あっという間の一時間
中学生の集中力はすごいなぁと感心しました。
次回は、校内合唱コンクールの伴奏研究を、グループでやってみたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン⑷

2018-06-11 | レッスン日記 (2015.4~)
今日のグループは、同じテキストを使っているけれど、得意分野、タイプが全く違う3人。


音符・休符のまとめ
セオリー(ワーク)を使って、名前と音価の確認。
リズムを打ったり、音符・休符の足し算をしたり、算数みたいなレッスンになりました。


音探し
アンサンブルで、3つの高さの「ドレ」を弾く曲をやり、さらに音読みの応用編。
『味噌(ミソ)探し』
ミとソの音を、いろんな高さで五線ノートに書くという課題を出したら、必死に考えていました(^^)
空(ソラ)探し、シーソー(シソ)探しも続き、頭フル回転の40分、小学2〜3年生よく頑張りました!



グループレッスンの進め方は、どのグループもハイペース
ちょっと気を抜いたり、のんびりやってると、おいてかれそうになるので、集中力がぐんと
個人レッスンではマイペースになってしまうことが多いので、ついていくのは大変でも、いい刺激になっていると思います。
まだ定着していないことは、個人レッスンで引き続きおさらいしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする