菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

三和音 転回形

2019-09-25 | レッスン日記(2019.4〜)
バスティン[レベル2]に出てくる三和音の転回形
並べ替えただけで使っている音は変わらないのに、なぜか弾くと違う音が入ってくる‥
書いてみても違うコードに変身してしまう?
なんだかよくわからない❗️難しい‼️となりがちなのが、最近の生徒たちの傾向。

今日のグループレッスンは、この転回形の和音をメインに、
♫マグネットの色音符を使って目で確認
♫同じ色のおはじきを鍵盤において並べ替え
♫書いて確認・弾く
テキストの曲も和音だけどんどん譜読み
苦手意識を持つ暇を与えず、一気に進めました(^^)

「和音は弾けたから、後はメロディー譜読みするだけ。4曲譜読みできるよ!お家で弾いてみて〜」
軽く言ったけれど、4曲も一気に譜読みする気になったかどうか⁉️
次回レッスン、期待しています🎶




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和音の響き

2019-09-24 | レッスン日記(2019.4〜)
今日のグループは小学5・6年生の二人。


レッスンの始めは、初見で連弾🎶

ヤマハ「ステップアップ ピアノ連弾 1」
曲が短く簡単なので、その場でアンサンブルの練習ができる!
グループではよく使っている曲集から、「おいかけっこ」という曲をやってみました。
和音の分散でパートの掛け合い、フレーズの閉じ方、アンサンブルを意識しながら弾くことに慣れていない二人でしたが、高学年の集中力を発揮💨
短時間で仕上げ、「おっできた‥!」みたいな控えめなリアクションで終了(^^)


和音が基になっていた曲を弾いた流れで、
メージャー、マイナー、オーグメント、ディミニッシュ、4種類のコードも勉強しました。
ワークに載っているコードの練習曲で響きを確認し、テキストの曲からaugとdimのコードを探し、どう表現するかまで考えてみました。


楽典の勉強は、演奏表現に生かすためのもの。
今日勉強した和音の響きも、表現豊かな演奏には欠かせない要素です。
間もなく発表会の選曲に入るところ、メロディーの好みだけでなく、和音の響きも楽しめるような曲を選んでみるのもいいかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン(年長さん)

2019-09-17 | レッスン日記(2019.4〜)
9〜11月は、発表会の準備に入る前に、譜読み強化やテキストの復習・先取り、都合がついたペアから順にグループレッスンを予定しています。


今日のグループは年長さんの二人。
始めに玄関で「先生いつもレッスンありがとう!」

プレゼントをもらいました🎵


準備をする時から、二人共テンションがいつもの5倍くらい⤴️

今回は二つの内容にしぼりましたが、難しいこともテンションの高さで乗り切り、40分よく集中できました!

♪ 鍵盤の並び
滅多に登場しない大型鍵盤シートを使ってリレーや陣取りゲームをした後、ワークでおさらい。

♪リズム
リズム打ち、模奏はノリですぐできましたが、それを書くとなると、二人の意見が分かれたり少し苦戦。
「次の問題は頑張ろう!」と励まし合っているのが微笑ましかったです。


年長さんは幼稚園の運動会練習真っ最中。
種目も覚えることも沢山あり、さらに習い事もバリバリやるのは大変な時期だと思います。

お家での練習は疲れて気が進まない
やっても思うように集中できない
グズグズ、不機嫌
ピアノはイヤ
という悪のスパイラルに陥りやすいです。
電池切れの時は休む、練習に取り組めるなら余力を残す(腹八分目みたいな)、ワークだけ、お手玉だけでも良しとするなど、いつもよりペースを落としてもいいと思います。

こういった時期のグループレッスンは、先取りよりもおさらいの方が効果あり、グループは内容だけでなく、時期も大事だなあと実感しました。
次のタイミングはいつがいいか?
様子を見てまた計画立てたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピティナ セミナー

2019-09-02 | 講座
今日は田村響先生のセミナーを受けてきました。

昨日のステップのトークコンサートが素晴らしく、セミナーでのお話を聞いて、なぜあのような音が出せるのか納得。

レクチャーしながらの演奏は、私もあのように弾いてみたいと思わされるものが多く、どんな音楽にしたいか?方向性を考える新たな材料が増えた気がします。

ピアニストから直接お話を聞ける機会に恵まれ、田村先生のリサイタルも聴いてみたい!
ピアニストとしての、今後の演奏活動にも注目していきたいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月ステップ 本番

2019-09-01 | ピティナ・ピアノステップ
今回のステップは、6人参加しました。

約2カ月の準備期間、
練習を始めた頃は、曲の原形なく合格は程遠い・・
なんとか形になったけれど、弾くので精一杯。
レッスンでは表現も出せるようになったけれど、次の週には逆戻り。
毎日ただ弾くだけでなく、どんな練習をしたらよくなるのか?

皆苦労しましたが、それぞれ最後は自分なりに仕上げができ、本番も堂々と発表できました!
ステージ本番は、緊張してもミスをしても誰も助けてくれないので、一人でやりきるしかありません。
回を重ね本番力がついてきたことにも、自信を持ってほしいです。



ステージで発表する機会があれば、本番までそれなりの仕上げができる力は、皆ついてきています。
次のステージは来年2月の発表会なので、しばらくは基礎固め期間。
譜読みの練習、やテキスト・ワークを使って新しいことを勉強、様々な小曲を沢山弾いて演奏力向上を目指します。
この小さな積み重ねを頑張るには、根気・忍耐が必要ですが、ちょっとした変化や努力を見逃さず、あの手この手てで盛り立てていきたいと思います。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする