中学校の合唱コンクールで伴奏をする生徒たちは、いよいよ来週が本番です。
先月からレッスンで見てきましたが、中体連、定期テスト、部活や校外活動、忙しくて練習時間を十分に取れず、「弾ける」まで、かなり苦戦しました💦
今回レッスンした3曲
⚫︎「新しい世界へ」
⚫︎「YELL」
⚫︎「結」
オクターブ、アルペジオ、三和音・四和音でlegato、ポリフォニー的なところもあったり、どの曲も難しかった‼️
合唱の伴奏は、なぜこんなに弾きにくいのか‥?
毎回思いますが、弾けるようになる練習方法を考えるしかありません。
最後のレッスンでは、
「どこを練習したい❓」と聞くと、
⚫︎「ここのリズムが合ってるかわからない」
⚫︎「ここから歌を聴けなくなる」
⚫︎「和音の連続が弾ききれない」など、
“自分の良くしたいところ”をピックアップしてもらい、一緒に練習しました。
弾くだけで精一杯の状態から、最後は3人それぞれ歌とのバランスや関わりを意識できるようになり、歌と合わせていくうちに、もっと弾き方変わるだろうなあと思います。
今週からは、秋に合唱コンクールがある生徒たちの練習が始まりました。
立候補して伴奏者になるほどの高い意欲を、レベルアップの大きな機会にしていきたいです。