菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

2015年度 終了

2016-03-29 | レッスン日記 (2015.4~)
今日で今年度のレッスンを終了しました。

年間44回のレッスン、ホームコンサート、発表会、コンクール、ステップ、グレード試験、様々な経験を通して、生徒一人ひとりの成長を感じた一年でした。

ご家族のレッスン付き添いや送迎、ご家庭での声がけなど、たくさんのご協力に感謝いたします。

今後重点的に取り組む課題や基礎固めは、引き続き力を入れていきたいと思います。


時間割調整がつき、4月から新年度時間割でレッスンスタートします
新しい生徒さんも増え、曜日のメンバーも少し変化。
自分の前後が知らない子だと、ぎこちなくなりそうですが、先生は変わらないので安心してレッスンに来てください(^ ^)

新年度もよろしくお願いしますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン 小4・6

2016-03-28 | レッスン日記 (2015.4~)
今年度最後のグループレッスンは、コンクールが終わったばかり、コンクール準備中の二人。

いかに一曲を深く勉強するか、普段は自分との戦いが多いので、今日はアンサンブルからスタート
8小節程度の連弾を30秒で予見。
ト音記号とヘ音記号の音を読み間違えたり、指使いの見落としなど、初見力に課題あり。
弾けるようにさえなれば音楽的に弾くのは得意だけれど、他のパートとの関わりを感じてどう主張するか、アンサンブル力ももっと高めていきたいと思いました。

リズム聴音、コード奏、あまり経験のないことも、集中力が落ちないのはグループ効果。
ピアノはソロで演奏するだけでなく、アンサンブル力、アレンジ力もあれば、楽しみ倍増することを紹介して終了。


導入から中級レベルまで7グループのレッスン、
負けず嫌いな面や、相手への気遣いなど、個人レッスンでは気づかなかった一面もたくさん見られました。
来年度も数ヶ月に一度、グループレッスンを企画していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒河メソッド研究会

2016-03-25 | 講座
今日は第二回目の「黒河メソッド研究会」に参加してきました。

今回はピアノを弾く姿勢、身体について。
背筋の意識や、腰と足でも音色が変わることなど、初めて知ることもたくさんありました。

普段生徒達を見ていても、姿勢が安定している子は音が鳴るのは確か。
姿勢がいいと全ての関節をラクに使えるというのも納得。

イスに座った時、腰骨が立たず2段腹や、ソファーにもたれかかるようになってしまう生徒には、レッスンでもよく注意します。
指をどうこうの前に、姿勢を安定させることの大切さを、あらためて感じました。

先生がレクチャーしながら出す音は素晴らしく、身体の使い方を意識することで、私自身の音ももっとよくなりそうな気がしました。
指だけで弾こうとせず、様々な音の鳴らし方を試してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン 小5

2016-03-24 | レッスン日記 (2015.4~)
今日のグループレッスンは、小学5年生の二人。
ピアノ歴6~7年になり、音・リズムが読め、調やコードネームの理解力も高く、基礎は出来つつあります。
覚えた知識を生かし、応用力をつけていくのが今後の課題。
譜読みのポイント、アンサンブル力、コードネームの応用など、将来的に生かせるレッスン内容にしました。


リズムカード
4/4拍子 8/6拍子のリズム打ち
16分音符の細かいリズムも、リズムの性格を考えて練習

アンサンブル
初見での連弾は、音楽の読み取りまで、5分で一曲仕上げました。

コードネーム
月刊ピアノに載っていた「365日の紙飛行機」
サビの部分についているコードネームを確認し、和音付け。
簡単な伴奏の形にしたり、電子楽器の自動伴奏機能も紹介しました。
五線譜に書ける和音でも、すぐに弾けないものもあり、普段から和音をつかむテクニックの練習はもっと必要だと感じました。


4月から学校では最上級生として頼りにされ、放課後はほぼ毎日習い事が入っている忙しい二人には、
生涯ピアノを楽しめる基礎をしっかり身につけること
短時間でも上達につながる、効率的な練習ができる力をつけておくこと
この二つを頑張れるよう、サポートしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県芸術協会ピアノコンクール 本選

2016-03-20 | コンクール
今日は、芸術協会ピアノコンクール本選〈中級A〉聴いてきました。

課題曲の選曲にそれぞれの個性があり、堂々とした演奏は、コンクールというよりコンサートのような雰囲気でした。

本番前、笑顔で「楽しく弾きたい」と言っていたMちゃん。
順番待ちの間、上手な子の演奏が続き、こちらの方がドキドキしてしまいましたが、とても音楽的な演奏
他の演奏に動じることなく、自分の個性を出せる冷静さはすごい!
奨励賞を受賞し、本選での入賞は今後の励みになったことと思います。


指導の面では、もっと演奏が良くなるポイントを、どのタイミングで何を言うべきか反省点もあり、私も勉強になりました。
コンクールは、見つかった課題をこれからに活かしていくことが大事。
生徒のレベルアップだけでなく、私も常に指導力をアップを目指していきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする