菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

究極の練習法シリーズ ⑥

2019-06-23 | お薦めいろいろ
黒河好子先生の新刊
究極の練習法シリーズ⑥ J.S.BACH シンフォニア
発売になりました。
 
シンフォニアの学習者向けなのはもちろんのこと、指導者が弾いてみて気づくことや、レッスンのヒントにもなるはずです♫
 
 
私がシンフォニアを弾いていたのは、中学〜高校の頃。
ニ声ずつ練習してから三声合わせると、合唱曲のような響きに聴こえるのが面白く、当時はインヴェンションよりシンフォニアの方が好きだった記憶があります。
 
この本に載っている練習法は、私が10年以上レッスンを受けた恩師から教えられた練習法と、ほぼ同じ。
それが、一つ一つ楽譜になっている❗️
 
ここ数年はインヴェンションを勉強する機会が多かったのですが、シンフォニアも再チャレンジ、一冊弾いて勉強してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープレッスン (小3)

2019-06-19 | レッスン日記(2019.4〜)
今日はステップに参加する2人のグループレッスンをしました。

毎週レッスンでは先生にあーだこーだ言われているけれど、
自分が演奏する曲はどんな曲なのか??

♪ 曲名
♪ 作曲家(国)
♪ 時代
♪ 調
♪ テンポ、拍子
♪ 曲の特徴
♪ よくおさらいするところ
ノートに表を書いて整理してみました。

「テンポって何?」「曲の特徴… なんだろう?」との発言もあり、
どんな曲かわからなければ、どう弾いていいかもわからないことを話しました。
バロックダンス、オーケストラ版、即興的なアレンジの演奏動画も紹介し、公開レッスン。
お友達に見られているからか、集中は今一つでしたが、自分の意思があってこそ音楽の表現が出てくるもの。
次回レッスンまで、どれだけ変わってくるか楽しみです。



当日のプログラムも決まりました。
https://entry.piano.or.jp/step/holds/detail/201971511
皆、本番が近づいていることはわかっているけれど、まだまだのんびり。
ここからのラストスパートに期待です‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン(年長さん)

2019-06-18 | レッスン日記(2019.4〜)
今日は年長さん二人のグループレッスン。
 
二人一緒に来て、玄関で…
「先生にあげる!」
来る途中拾ってきた?ツツジの花をプレゼントされました🌺
 
初めてのグループで、二人共テンション⤴︎⤴︎
 
♫ お手玉
♫ 指番号
♫ 鍵盤・音名
♫ リズムカード
♫ 聴きとり(同じ・違う)
♫ ホームコンサートの練習
 
いつも以上に沢山おしゃべりしていましたが、一つ一つを短い時間で集中し、あっという間の40分でした。
 
幼稚園児のグループは久々で、何をやっても反応が分かりやすく、可愛い💕
数年経つと、お姉さんになって大人しくなってしまうのかもしれませんが、今後の成長が楽しみ。
次回のグループは、楽譜の勉強も入れていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北青少年音楽コンクール

2019-06-16 | コンクール
昨日・今日と太白の楽楽楽ホールで、青少年コンクール【リトルA・Cコース】聴いてきました。
 
 
【リトルピア二ストAコース】
中2以下が参加するコースだけあって、会場はシーンと静まり返り、コンクールらしい雰囲気の中、緊張感を持ちながら、どれだけ自分の演奏ができるか?
他の参加者(約50人)の演奏を聴いて刺激を受けたり、客観的に自分との比較ができる年齢でもあり、とても勉強になるコース。
高学年の生徒たちには、今後も参加を勧めていきたいです。
 
 
【リトルピアニストCコース】
93人の参加者のうち、第2グループ 30人の演奏を聴きました。
流れやテンポ、曲想のとらえ方、皆いいところはあるけれど…
ドンとたたく、音抜け、下向きの音、左右のバランスを変えられない、表現がなく淡々と弾くなど、それぞれ課題も沢山。
自分でポイントをおさえ、直したり良くしたりという練習ができるようなれば、これからどんどん伸びていくんだろうなぁと思いました。
 
 
今回コンクール初挑戦だった、Aちゃん、Yちゃん。
本番は今持っている力を出し切りました!
ステップや発表会とは全く違う雰囲気のステージで堂々と弾ききったことに、自信を持ってほしいです。
結果は、
ハードルの高い曲に挑戦し、よく勉強した『スフォルッツォ賞』
これまでのステージ経験、毎日の練習をコツコツと頑張ってきた『努力賞』
それぞれ今後につながる取り組みができ、さらならレベルアップが楽しみです。
 
 
コンクール二回目のMちゃん。
自分の意思でコンクール参加を決め、目標とする仕上がりに、上手くまとめることができました。
前回のコンクールを機に、学校の伴奏、グレード、ステップ、経験を重ねるにつれ、演奏力がぐんとアップしたこの二年間。
『奨励賞』受賞を励みに、新たな目標に向けて頑張りを期待しています。
 
 
7月はステップ、8月はコンクール本選、9月ステップと、ステージ本番が続きます。
先を見据えて、今やるべきことを整理しながら、レッスンしていきたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール 練習会

2019-06-08 | コンクール
コンクール本番まで1週間となり、今日は参加する3人で練習会をしました。
少人数でも程よい緊張感があり、これまで勉強したことをどれだけ出せるか、力試し。
そして、残り1週間の練習ポイントを確認するのがねらいです。
 
 
それぞれの課題、共通の課題は
 
「人前で弾くことに慣れていない」
→ 毎日の本番練習は、自分がステージ袖から出ていくイメージを持ち、一回限り、調子が良くても悪くてもまとめる。
家族や遊びに来た友達の前で、聴かせる意識を持って弾いたり、動画に撮ってみるのもおススメです。
人前でちょっと失敗するなんて、大したことではない!
ミスを気にするより、思い切って表現した方が楽しく弾けるはずです。
 
 
「音の鳴り、表現不足」
→ 場面(楽節)の変化、踊る、歌う、追いかけるなど、自分が色んな音を出すことを楽しむ。
どう伝えたいのか、大げさに出すぐらいで、ちょうどいいです。
 
 
「丁寧な弾きこみが不足」
→ 自分の表現したい音楽があり、もっとどう弾いたらいいかもわかっているけれど、そこをどれだけ丁寧におさらいして、自分のものにできるか?
自分の意思を持って音を鳴らすことを心がければ、一週間でも劇的に変わります。
 
 
コンクールだからといって、「失敗したらどうしよう」「賞に入らなかったらどうしよう」などと考えることはなく、最後までいい取り組みができたら、レベルアップは確実
普段通りの生活をしながら、ステージで演奏する気持ちよさを楽しみに、ラストスパート頑張りましょう♫
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする