goo blog サービス終了のお知らせ 

菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

指導者ライセンス

2025-03-14 | 日々の出来事
先日受験した「ピティナ指導者ライセンス」の講評が送られてきました。

3人のアドバイザーの先生からは、良かった点や、別の視点、もっとつめてもいいところなど、客観的なアドバイスがあり、今後に生かしていきたいです。


指導者ライセンスの筆記試験を初めて受けたのは、2016年。
その後、演奏と指導の実技試験も仙台で受けられるようになり、この4年間、毎年受験してきました。
そしてついに、【初級】の演奏・指導・筆記・レポート、全科目を終了❗️

合格証書をいただきました。

残っている科目は、中級・上級の指導実技。
例年の課題曲をみると、自分が弾くのもちょっと大変という曲が入っていて、レッスンをするとなると、かなり楽曲研究もしていかなくては…
地道に頑張ります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会振り返り

2025-03-11 | 発表会
発表会の記録は、どんな取り組みができたかを振り返り、次の目標へとつなげるため、毎回書いてもらっています。


低学年の生徒たちは、好きな曲をまちがえずに弾けたことに満足した子が大半。
学年が上がるごとに、曲の理解度を深めたり、もっと表現が出るようになるといいなあと思います。

♪初ステージの年中さん
ひらがなで文章を書いてきたことにビックリ❗️
本番後、テキストの曲の理解度が高くなり
、レベルアップを感じています。


高学年の"発表会の記録"は、私が表を作りました。
左ページは、「本番までの準備」
曲の内容を勉強し、それぞれが「こう弾きたい!」という想いを書きました。

右のページは、「本番を終えてからのまとめ」
自分なりの表現を出せた、楽しく弾けたという感想が多かったです。


♪ピアノ歴6年・5年生
曲を深く理解し、自らの表現を吟味した演奏は、聴く人にも伝わるものがありました。

本番で一人ひとりが個性豊かな表現を出せたのは、曲のアナリーゼができていたから。
レッスンで教え込んで仕上げるのではなく、一曲を幅広く勉強することが演奏につながり、楽曲研究の大切さを、あらためて感じました。


そして今日は、本番後ステージで撮った写真を現像し、教室に飾りました。
タテ→ヨコにしても余白ができず、拡大したり、位置をずらしたり、デジタルは技術すごい‼️
私の立ち位置は大失敗でしたが、記念に残る集合写真に仕上がりました✨








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者ライセンス試験

2025-03-09 | 日々の出来事
今日は、ピティナ指導者ライセンス指導実技試験を受けてきました。

課題曲の中から当日一曲指定され、初対面の生徒さんのレッスンをするという試験。

初級レベルの課題曲は、普段レッスンしている曲で、経験をもとにやれそうでしたが、中級の課題曲が難しい!

内容を勉強して弾きこんだり、参考になる動画を探したり、この2週間、課題曲研究に時間を取られ、他の勉強中の曲には手が回りませんでした。

試験は、緊張することなく、自分なりにポイントを伝えられ、まあまあできたつもりでいたけれど…
他の先生方のレッスンを見学しながら、準備の仕方やアプローチの方法、色々気づくこともあり、指導の引き出しはまだまだ増やせると感じました。

仙台での実地試験は年に一度しかなく、貴重な機会を活用し、勉強できた満足感はつかの間。
急いで帰宅、息子のサッカーチームの卒団式、BBQの準備・片づけ、お母さん達ともたくさん話し、盛りだくさんな一日でした。

先月から大きなイベント続きで、やることリストがなかなか減らない…
できることから一つ一つ見直していきたいと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式の伴奏

2025-03-04 | レッスン日記(2019.4〜)
卒業式の歌の伴奏🎼
今年度は卒業生ではなく、中学二年生が学年合唱と、校歌の伴奏をする事になり、レッスンしました。

前回のレッスンでは譜読み半ばでしたが、自分の力で合わせができる状態まで、仕上げてありました。
譜読みの間違いを直すところはなく、
🎵卒業式らしい♭系の調性に合った音色
🎵歌のフレーズと一緒に、伴奏もフレーズを長くとる、フレーズの処理
🎵音域によってタッチを変える
ちょっと言えば、すぐできる👌

歌がメインでピアノの伴奏に聴き入る人はいないだろうけど、伴奏も音楽をかなり演出します。
本番まで数日あるので、まだまだ良くなる!
自信をもって、式に臨んでほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする