2010年8月10日-6
美術修行20100808
美術修行2010年8月8日(日)
ネイチャー・センス展:吉岡徳仁、篠田太郎、栗林 隆/森美術館53階。
六本木。恐竜展には列を作っている。親子連れ多し。日曜日だしね。
したがって、恐竜展との二つなら割引きでお得だが、一つだけにする。
篠田太郎「銀河」/第7室。
さっと通り過ぎるとわからない。しばらく天井を見ていても、なにも起こらないように思える。よくよく見ればひょっとして、星座らしい、あ、これは北斗七星だと気づくかもしれない。係員の人に教えてもらってわかった。25秒ごとに天井にしつらえられたペットボトルのような容器から液滴が落ちると、一瞬波紋が広がるとのこと。
しかし、設置された大きな容器の円面の媒体を変えるなどして、もっとゆっくりと、また深みをもって広がるようにしてほしいところ。
さらに、落下する液滴に色をつけたらもっと面白くなるのではないか。あるいは、藍のなかに白が広がっていくとか。
TWS-Emerging 141/142/143/TWS本郷/最寄り駅はお茶の水。
iPhoneでgoogleって、TWS本郷の番地を探すも、そのサイトではわからず。しかたなく、チラシを取り出して見て番地を打ち込む。行きすぎたようだ。
なお昨日、都庁の3階のワンダーウォールを見ようとしたが、休みとのことだった。展望台に行くには、手荷物検査を受けなければならないらしい。
順天堂大学病院の入口付近にある某ホテル直営らしいレストランにて、洋食ランチ1,575円。吹き抜けの受付階(2階)には、かなりの数の絵画が飾ってあった。
美術修行20100808
美術修行2010年8月8日(日)
ネイチャー・センス展:吉岡徳仁、篠田太郎、栗林 隆/森美術館53階。
六本木。恐竜展には列を作っている。親子連れ多し。日曜日だしね。
したがって、恐竜展との二つなら割引きでお得だが、一つだけにする。
篠田太郎「銀河」/第7室。
さっと通り過ぎるとわからない。しばらく天井を見ていても、なにも起こらないように思える。よくよく見ればひょっとして、星座らしい、あ、これは北斗七星だと気づくかもしれない。係員の人に教えてもらってわかった。25秒ごとに天井にしつらえられたペットボトルのような容器から液滴が落ちると、一瞬波紋が広がるとのこと。
しかし、設置された大きな容器の円面の媒体を変えるなどして、もっとゆっくりと、また深みをもって広がるようにしてほしいところ。
さらに、落下する液滴に色をつけたらもっと面白くなるのではないか。あるいは、藍のなかに白が広がっていくとか。
TWS-Emerging 141/142/143/TWS本郷/最寄り駅はお茶の水。
iPhoneでgoogleって、TWS本郷の番地を探すも、そのサイトではわからず。しかたなく、チラシを取り出して見て番地を打ち込む。行きすぎたようだ。
なお昨日、都庁の3階のワンダーウォールを見ようとしたが、休みとのことだった。展望台に行くには、手荷物検査を受けなければならないらしい。
順天堂大学病院の入口付近にある某ホテル直営らしいレストランにて、洋食ランチ1,575円。吹き抜けの受付階(2階)には、かなりの数の絵画が飾ってあった。