goo blog サービス終了のお知らせ 

生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

秘教文献5:神智学文献2

2014年03月20日 21時47分28秒 | 秘教/オカルト科学
2014年3月20日-2
秘教文献5:神智学文献2

  『神智学の手引き』:
[神智学協会 ニッポン ロッジ(編)(?)].1984/5/20.神智学の手引き.28pp.神智学協会 ニッポン ロッジ.[R19840924]
には、
  神智学の原則(C・ヂナラヂャダーサ)
  神智学協会について
  神智学協会 ニッポン ロッジ
  初期の神智学文献
   神智学文献に近づくためのヒント
   H・P・ブラヴァツキーの著作
   ウイリアム・Q・ジャッジの著作
   インドの弟子たちによる著作
   大師からの手紙
   メーベル コリンズの著作
   神智学関連略年表
と丁寧な解説がある。
 また、その12頁に、竜王会発行の『至上我の光』に訳出連載された神智学文献の目録が載せられている。次の通りである。

 人間の七つの本質.アニー・べザント.
 死と死後.アニー・べザント.
 人間とその諸体.アニー・べザント.
 輪廻.アニー・べザント.
 デヴァチャン(メンタル界).C・W・リードビーター.
 白蓮の田園詩.メイベル・コリンズ.
 瞑想の科学.ローヒット・メータ.
 瞑想の手引き.A・ガードナー
 神智学の貢献.M・K・スペンサー.
 御名に誓って.ジナラジャダーサ.
 神智学とは?.H・P・ブラヴァツキー.
 神智学徒とは.H・P・ブラヴァツキー.
 実践的オカルティズム.H・P・ブラヴァツキー
 メスメリズムとヒプノティズム.H・P・ブラヴァツキー.
 不思議な人生.H・P・ブラヴァツキー.
 不思議なヴァイオリン.H・P・ブラヴァツキー.
 日本の仏教とオルコット大佐.H・S・オルコット.

 1875年、H. P. ブラヴァツキー Blavatsky は、オルコット大佐 Henry Steel Olcottと(ウイリアム・ジャッジと)ともに、神智学協会を設立した。そして秘教部門は、ブラヴァツキーが担当した。
 ブラヴァツキーの主著は、『覆いを取られた〔明かされた〕イシス神 Isis Unveiled 』と『秘密教義〔秘密の教義〕The Secret Doctorine』とされる。The Theosophical Publishing House から、Boris de Zirkoffの編纂によって『H. P. Blavatsky Collected Writings』として、
  Vol. I (1874-78) 650pp.
  Vol. II (1879-80) 636pp.
  Vol. III (1881-82) 621pp.
  Vol. VI (1882-83) 762pp.
  Vol. V (1883) [Boris de Zirkoff. ed., 1950] xxxii+416=448pp. [B19861226、$16.50+10.98/8]
  Vol. VI (1883-85) [Boris de Zirkoff. ed., 1954; 2nd ed., 1975] liv+481=535pp. [B19870106、$16.50+10.98/8]
  Vol. VII (1886-87) [Boris de Zirkoff. ed., 1959; 2nd ed., 1975] xxxiv+433=467pp. [B19850123、$]
  Vol. VIII (1887) 535pp. [B]
  Vol. IX (1888) 517pp. [B]
  Vol. X (1888-89) 495pp. [B]
  Vol. XI (1889) 668pp.
  Vol. XII (1889-90) 889pp. [B19861226、$16.50+10.98/8]
  Vol. XIII (1890-91) 497pp. [B19861226、$16.50+10.98/8]
  Vol. XIV (189?-??)???pp. [B19861226、$16.50+10.98/8、Ordered19861021]
が刊行されていて、これらとの別建てで、
  From the Caves and Jungles of Hindostan (1883-86) 787pp.
  Isis Unveiled (1877): 2 volumes. 1,631pp.
  The Secret Doctrine (1888): 3 volumes. 2,200pp.
がある。
 『The Secret Doctrine』原本のファクシミリ版は、一冊本として出ている。Zirkoff 版は、引用の誤りの校訂注釈などがなされている。

 ブラヴァツキーによる著書の日本語訳書は、次の通りである。
 
ブラヴァツキー,H・P.1889[翻訳は、"The Key to Theosophy" のNew Point Loma版 1907?。明治43/12/15 博文館]1983/8/15.(宇高兵作/E・S・スティーヴンスン 訳 1940/12/15).復刻版 霊智学解説 付 オルコット来日講演録.1+6単色写真図版+458+6+[3+]/(オルコット来日講演録 2篇=)52+36pp+[解説研究編]32pp.心交社.[6,800円][『ブラヴァツキー著.宇高兵作/E・S・スティーヴンスン 共訳.博文館 明治39年刊』と、明治22年のオルコットの来日講演の記録二篇の『仏教四大演説』と『仏教大演説速記』の復刻して合本としたもの。][B19840408、東京][Rh19850129][H.P. Blavatsky. The Key to Theosophy.]

ブラヴァツキー,H・P.1889[1925](田中恵美子 訳 1987/2).神智学の鍵.3+354pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[4,500円][B19870804][H.P. Blavatsky. 1925. The Key to Theosophy.]

ブラヴァツキー,H.P.18**[ボリス・デ・ジルコフ(編)19??](老松克博 訳 2011/1).ベールをとったイシス 第1巻 科学 上 .竜王文庫.[4,600円+税][B2011?]

ブラヴァツキー,H.P. 1888[ボリス・デ・ジルコフ(編) 19??](田中恵美子・ジェフ クラーク 訳 1988).シークレット・ドクトリン 宇宙発生論 上.竜王文庫.[B198?]

ブラヴァツキー,H・P.1889(田中恵美子 訳 1987/2).神智学の鍵.3+354pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[4,500円][B19870804][H. P. Blavatsky. 1925. The Key to Theosophy.]

ブラヴァツキー,H.P.18**(田中美恵子 訳).実践的オカルティズム.5+229+30pp.竜王文庫.[4,200円][B19960324][Rh19960409]

ブラヴァツキー,H・P.(田中美恵子 訳 1997/5/1).夢魔物語.156pp.竜王文庫.[2,400円+税][B20060423、1,260円]

ブラヴァツキー,H.P. 沈黙の声.竜王文庫.

*ブラヴァツキー,H.P.インド幻想紀行 ヒンドスタンの石窟とジャングルから』 ちくま学芸文庫.

*ブラヴァツキー,H.P./ウィニーフレッド・パーレィ(編).ブラヴァツキーのことば365日.アルテ/星雲社.

*ブラヴァツキー,ヘレナ・P.(東條真人 編訳 2001/5).シークレット・ドクトリンを読む.出帆新社.

 
 リードビーターの著作で訳出されているのは次の通り。訳出順に並べた。

リイドビーター,1902?(今春聽 訳 1940/11/10).神秘的人間像.[1]+4+18+12色彩図版+323pp.文曜書院.[定価 5.50円][Z19850614][Rh1985???? ]

リードビーター,C・W.1903(田中恵美子 訳 1977[1982/8 三版]).透視力.187pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19840514][Rh19850225][C. W. Leadbeater. 1903. Clairvoyance. The Theosophical Publishing House.]

リードビーター,C.W.1925(田中恵美子 訳 1978/10[1980/8 二版]).大師とその道.398pp[+1pl].神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19850619][Rh19850624][C. W. Leadbeater. 1925. The Masters and the path. The Theosophical Publishing House.]

リードビーター,C・W.1928(田中恵美子 訳 1978/10[1980/8 二版]).見えざる助力者.1+207pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19840514][Rh19850310][C. W. Leadbeater. 1928. Invisible Helpers. The Theosophical Publishing House.]

リードビーター,C・W.1933(田中恵美子 訳 1979?[1981/4 第二刷]).アストラル界??精妙界の解明??.190pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19840514][Rh19850203][C. W. Leadbeater. 1933. The Astral Plane. The Theosophical Publishing House.]

リードビーター,C・W.1966[第7版;初版 1927](本山博・湯浅康雄 訳 1978/11/15[1982/5/20 7版]).チャクラ.色彩図版I~IX+190+iii pp.平河出版社.[The Chakras.][1,500円][B19840707、900円]

リードビーター,C・W.1902, 1911, 1911(宮崎直樹 訳 1982/12/25).神智学入門:未来人類への精神的ガイド.215pp.たま出版.[980円][1902. Outline of Theosophy.; 1911. The Power and Use of Thought.; 1911. The Attitude of the Enquirer.][B19831105][Rh19831118]

ベサント,アニー/リードビーター,C.W.1925.(田中恵美子 訳,1983.5)想念形体:思いは生きている.98頁 + 図版30頁.竜王文庫.[2600円+税][B19840514、2500円][Rh19850314]

 
 その他に訳出された神智学関連書は次の通り。著者の五十音順に並べた。星の教団を解散した後のクリシュナムルティの著作の訳書は、数多く出版されている。

アランデール,G・S.1962(岡崎正義 訳/田中美恵子 校閲 1976?[1981/9 四版]).クンダリニ(ある奥義体験).1+95pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[900円][B19841207]

クリシュナムルティ,J/コリンズ,メイベル.[1963. The Theo[so]phical Publishing House](田中美恵子訳 1979/2).大師のみ足のもとに・道の光.1+93pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[800円][B19840423][Rh19840429][J. Krishnamurti. At the Feet of the Master. / M. Collins. Light on the Path.]

コリンズ,メイベル.(西川隆範 訳 1983/7/15).蓮華の書.166pp.書肆 風の薔薇/星雲社.[2,000円][B19841023][Rh19841214]

ジナラジャダーサ.(田中美恵子 訳 1983/5/2).入門神智学.5+II+241pp.竜王文庫.[300円+送料190円][B20020402]

ジャッジ,W・Q.(田中美恵子・ジェフ クラーク 訳 1996/12/25)オカルティズム対話集.1写真図+8+182+17pp.[3,400円+税][Judge, William Q. Occult Conversations.][B19980827][Rh19980906][第二部 オカルティズムの道の「一 オカルティズムとは何か?」で、ジャッジは、『バガヴァッド・ギーター』を引用する(80頁)。第四章の該当する部分を、上村勝彦 訳(50頁)から引くと、
  王仙たちはこの伝承されたヨーガを知っていた。しかしそのヨーガは、久しい時を経て失われた。(二)
  私は今、まさにこの古えのヨーガをあなたに説く。〔略〕実にこれは最高の秘説である。(三)」]

マーフェット,ハワード.1975(田中恵美子 訳 1983/7).近代オカルティズムの母 H・P・ブラヴァツキー夫人.18+422pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[3,000円][B19840408][Rh19840416][Howard Murphet. When Daylight Comes.]

 
 ルドルフ シュタイナーなどの人智学関連書もまた、数多く出版されている。


(上村勝彦 訳 1992/3/16)[ヒンズー教の聖典]バガヴァッド・ギーター.270pp.岩波書店[文庫 赤 68-1].[570円(本体553円)][B19921109]


神智学文献1:リイドビーター『神秘的人間像』(今春聽 訳 1940)

2014年03月20日 09時49分03秒 | 秘教/オカルト科学
2014年3月20日-1
秘教文献4/神智学文献1:リイドビーター『神秘的人間像』(今春聽 訳 1940)
 
 神智学文献で初期に出版された訳本として、『神秘的人間像』という、今春聽(今東光の法名。1898~1977)によるものがある。
  リイドビーター,1902?(今春聽 訳 1940/11/10).
  神秘的人間像.[1}+4+18+12色彩図版+323pp.
  文曜書院.[定価 5.50円][Z19850614][Rh1985???? ]
  
それは、おそらく、『可視と不可視の人間:訓練された透視力によって見られた様々な型の人間の例』:
  Leadbeater, C.W. 1903[first edition:1902/12]. Man Visible and Invisible: Examples of Different Types of Men as Seen by Means of Trained Clairvoyance. [5+]144 pages+frontispiece+3 diagrams+22 color plates. John Lane: Bodley Head, New York.
[http://blavatskyarchives.com/theosophypdfs/leadbeater_man_visible_and_invisible_1903.pdf。画像ファイル。受信:2014年3月20日]
と同様の本文の1902年の初版か1903年版あたりの初期の版を底本として訳したものであろう。
 というのは、その本の10頁の4行目から7行目に、
  'those specially interested in the specially interested
  in the matter may be referred to Mrs. Besant's
  article upon Occult Chemistry in _Lucifer_ for
  November 1895.'
となっていて、この部分が今春聽の1940年訳本では訳出されているからである。
 ところで、
http://www.theosophicalsociety.co.uk/man-visible-and-invisible.pdf[受信:2014年3月19日]
からは、本文が画像ではなく、文字列がコピペできるPDFとなっている(日本の若者たちのコピペ文化(?)は、最近ますます血気盛んとなっているようである)。「Presented ?to ?you ?by ?www.DodoPublishing.com ?and www.MasterHilarion.com ?on ?behalf ?of ?the ?Winchester Theosophical Lodge」の表記が各頁にあって、頁番号づけは無くて、段落 paragraph 毎に通し番号がついている。これは、手元にある、
  Leadbeater, C.W. 1925[Eighth Adyar edition, 1971; Third Quest printing, 1980, (abridged)]. Man Visible and Invisible: Examples of Different Types of Men as Seen by Means of Trained Clairvoyance. 1 [frontispiece] color plate, [xii+] 126 pages, color plates I to XXV and 1[=XXVI]. A Quest Book. The Theosophical Publishing House. [B19850817] [$ ??.??]
と本文は同じで、「Mrs. Besant's article upon Occult Chemistry」の下りは無い。第2章冒頭の「In order to enunciate...」の1文も省かれている。
 この省略は、Occult Chemistryと題した本が後に出版されたからかもしれない。
 
 第2章の『The Planes of Nature 自然の諸界』の冒頭段落では、「最初に明瞭に把握されなければならない重要なことは、われわれを取り巻く世界の素晴らしい複雑さである。すなわち、日常の視覚の範囲内でもたらされるものを途方もなく越えるものを、〔訓練された透視力によるものは〕含んでいるという事実である。」[20140320試訳]と、述べている。
 下記の『神秘的人間像』(今春聽 訳 1940/11/10)からの引用では、旧漢字を新漢字に置き換え、現代かな使いに変更した。

  「玄妙化学(Occult chemistry)の示すところによれば、吾々の知
っているすべての物質は、瓦斯体よりも一層、高い程度の他の状態に
変形し得るのである。その状態をエーテル体と称して居る。科学で
エーテルと称しているものは、純一な或る種の「体」(4) でなくして、
   [〔302頁の註(4)。〕bodyは体と訳してあるが仏教の所謂、
    物の一定不変にして差別せる支分の所依根本という意味
    での体なのである。]
物質が或る状態に変形したもので、固形態とか瓦斯態とかいうよう
な変化に過ぎないのである。例えば水素を瓦斯体の代りに、エーテ
ル態とすることが出来る。また金や銀のような固形態を流動態に
も、また瓦斯態にも、またエーテル態にも、変ずることが出来るの
である。
 吾々の世界では、金のような元素は固形を常態とし、水銀は流動
体を常態とし、酸素のようなものは瓦斯体を常態として居る??そ
のようにエーテルを常態としている物質もある。それは或る特殊の
方法を用うれば瓦斯体となり、さらに他の方法に依ってはエーテルよ
りも微細な状態に変化させることも出来るのである。」
(今春聽 訳 1940/11『神秘的人間像』,14~15頁。)

  「 これまで述べて来たところの原子と称するものでさえ、単に物質
界の原子というに過ぎないので、尚その物質界の原子をも、ある方
法によって分割することが出来る。そうする時には、全く自然の、
別の世界に属する物質となり、熱を加えても膨張させることも出来
ず、また冷却しても収縮させることも出来ない物となるのである。
この高級な物質も決して単成なるものではなく、悉く複成のもので
ある。恰もそれは物質界の物質に固形、流動、瓦斯、エーテルの諸
体のあるように、その物質にも、それと類似の種々なる状態が存す
るのである。更に此の分割作用を継続する時に、別個の原子に到達
する。その原子の属する世界を、玄妙学では欲情界【アストラル・プレーン[「欲情界」にルビ]】(astral plane)
と称して居るのである。」
(今春聽 訳 1940/11『神秘的人間像』,18~19頁。)

  「神智学では、自然の、是等の異った区分をば屡々、界【プレーン[「界」にルビ]】(plane)と
いう名称で呼んでいる。何故なら、その各界を造っているところの
物質の密度の異った度合によって、一界は、他の界の上に重ってい
るように形成されるということは、吾々の研究の上に白く便利な点
があるからである。本書の(第二図)は此の様式によって描かれたも
のである。しかしながら此の様式は、単に便宜上、象徴として採用
されたものであって、実際には是等の諸界の相互関係を如実に表現
したものではないということを、明記しておかなければならない。
決して本棚のように一つずつ重っているのではなく、異った密度は
同一の空間を充し、互に穿入して居るものであるということを能く
記憶して置いて頂きたいのである。如何に堅い物質に於いても二個の
原子は決して接触していないということは、科学で能く知られてい
る事実である。常に各個の原子は、自由に活動し、振動する余地を
有って居るのである。それ故に原子間、分子間には如何なる事情の
下に於ても、常に空間を有して居るのである。物質界の各原子が、
欲情界の海に泛〔うか〕んでいるという謂は、物質を囲繞している欲情界の
物質は、この物質界の物質原子間の空隙を充填して居るということ
である。エーテルは最も緻密な固形体でも亦、最も稀薄な瓦斯体で
も、あらゆる物質に穿入しているということは一般に知悉されてい
るのであるが、そうしてより緻密な物質の分子間に、完全に、自由
に動いているように、欲情界の物質はエーテル間の分子の間に、自
由に穿入し、且つ動き廻っているのである。理智界の物質も同様に
欲情界の物質間に完全に、自由に穿入し且つ活動して居るのであ
る。そのように自然の、凡て是等の異った世界は、決して空間に於
て別な場所を占有しているのではない。悉く吾々の周囲に存在し、
現在、今、此所に在るのである。それ故に其等の異った物質を見た
り、研究するために、空間の他の場所へ行く必要はない。吾々が、
それを見ることが出来るように、吾々の有っているところの特殊の
感覚を鋭敏にさえすれば好いのである。」
(今春聽 訳 1940/11『神秘的人間像』,20~23頁。)



秘教文献3:綜合ヨガ叢書と神智学叢書

2014年03月18日 21時45分51秒 | 秘教/オカルト科学
2014年3月18日-1
秘教文献3:綜合ヨガ叢書と神智学叢書

 


 
 竜王文庫
http://www7.ocn.ne.jp/~ryuo-b/kopy.html
からは、綜合ヨガ叢書、神智学叢書、そしてアグニヨガ叢書が刊行されている。
 綜合ヨガ叢書の多くは、三浦関造(1883年7月~1960年3月)の執筆によるものである。以下に掲げるのは、手元にある本で、年代中に並べた。

 
◇ 綜合ヨガ叢書 ◇

三浦関造.1954/2[1981/7 十二版].神の化身.200pp.竜王文庫.[1,000円][B19840514][Rh19840520]

三浦関造.1954/10[1980/7 復刊六版].真理の太陽.247pp.竜王文庫.[1,500円][B19840910][Rh19841221]

三浦関造(訳著).1954/10[1982/12 復刊五版].輝く神智.168pp.竜王文庫.[1,000円][B19841207][Rh19850118]

三浦関造.1955/3[1981/3 九版(改訂版)].沈黙の声.118pp.竜王文庫.[1,000円][B19840423]

三浦関造.1956/7[1981/11 九版].聖シャンバラ.195pp.竜王文庫.[1,000円][B19840716][Rh19840823]

三浦関造.1958/3[1981/8 十二版].大直感力.261pp.竜王文庫.[1,500円][B19840423][Rh19840511]

三浦関造.1970/3[1976/8 二版].宇宙の法則と古聖の神智.60pp.竜王文庫.[300円][B19841207]

竜王会東京青年部(編).1980/5.総合ヨガ用語解説集.98+6pp.竜王文庫.[700円][B19840924][Rh19850107]

三浦関造.1981/4[十四版].人間の秘密.146pp.竜王文庫.[1,000円][B19840910][Rh19841229]

三浦関造(訳).1982/12[八版(三版=改訂版)].至高者の歌〔バガヴァード・ギータ〕.163pp.竜王文庫.[1,200円][B19840423]

田中美恵子.1985/5.実践的綜合ヨガ.4+73+1pp.竜王文庫.[1,000円][B198507??][Rh19850727]

  


 
◇ 神智学叢書 ◇
 訳書の出版年順に並べた。多くが、神智学協会ニッポンロッジの初代会長であった田中恵美子(~1995)の翻訳によるものである。

アランデール,G・S.1962(岡崎正義 訳/田中美恵子 校閲 1976?[1981/9 四版]).クンダリニ(ある奥義体験).1+95pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[900円][B19841207]

リードビーター,C・W.1903(田中恵美子 訳 1977[1982/8 三版]).透視力.187pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19840514][Rh19850225][C. W. Leadbeater. 1903. Clairvoyance. The Theosophical Publishing House.]

リードビーター,C.W.1925(田中恵美子 訳 1978/10[1980/8 二版]).大師とその道.398pp[+1pl].神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19850619][Rh19850624][C. W. Leadbeater. 1925. The Masters and the path. The Theosophical Publishing House.]

リードビーター,C・W.1928(田中恵美子 訳 1978/10[1980/8 二版]).見えざる助力者.1+207pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19840514][Rh19850310][C. W. Leadbeater. 1928. Invisible Helpers. The Theosophical Publishing House.]

リードビーター,C・W.1933(田中恵美子 訳 1979?[1981/4 第二刷]).アストラル界??精妙界の解明??.190pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[1,500円][B19840514][Rh19850203][C. W. Leadbeater. 1933. The Astral Plane. The Theosophical Publishing House.]

クリシュナムルティ,J/コリンズ,メイベル.[1963. The Theo[so]phical Publishing House](田中美恵子訳 1979/2).大師のみ足のもとに・道の光.1+93pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[800円][B19840423][Rh19840429][J. Krishnamurti. At the Feet of the Master. / M. Collins. Light on the Path.]

マーフェット,ハワード.1975(田中恵美子 訳 1983/7).近代オカルティズムの母 H・P・ブラヴァツキー夫人.18+422pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[3,000円][B19840408][Rh19840416][Howard Murphet. When Daylight Comes.]

ブラヴァツキー,H・P.1889(田中恵美子 訳 1987/2).神智学の鍵.3+354pp.神智学協会ニッポンロッジ/竜王文庫.[4,500円][B19870804][H. P. Blavatsky. 1925. The Key to Theosophy.]




秘教文献2

2014年03月18日 16時01分56秒 | 秘教/オカルト科学
2014年3月18日-1
秘教文献2



 
  Mac OS 9の頃に購入したCD-ROM、「Twenty-Four Books of Esoteric Philosophy by Alice A. Bailey for Windows^TM and Macintosh」、をMacOS 10.6.8のiMacに差し込んで、「Install AA Bailey Books」を、二重クリックすると、「Classic 環境は現在サポートされていないため、アプリケーション Install AA Bailey Books を開くことができません。」と出て、開かなかった。
 そこで、電網 the Internet を検索すると、「Bailey, Alice. A. 1922. Letters on Occult Meditation」は、pdfファイルで提供されていた。それは、
http://www.bailey.it/testi-inglese/Letters-on-Occult-Meditation.pdf
である。


  '           LETTER VII

       THE USE OF COLOUR AND SOUND.

August 27th, 1920.

There is no question that those who break the law perish by the law, whilst those who keep it live by it. The true study of occultism is the study of the why and how of phenomena. It is the finding out of the method whereby results are achieved, and it involves close analysis of events and circumstances in order to discover their governing laws.'(Alice. A. Bailey 1922, "Letters on Occult Meditation", p. ; pdf, p.121).
http://www.bailey.it/testi-inglese/Letters-on-Occult-Meditation.pdf


手紙 VII
色彩と音響の使用
1920年8月27日

 法則を破るものは法則によって滅び、法則を守るものは法則によって生かされる。このことに疑いは無い。秘学〔隠秘学〕 occultism の真の研究とは、現象の理由と方法〔現象についてのなぜといかにして〕の研究である。結果が達成される方法を見つけ出すことであり、出来事を〔出来事と状況を〕支配する諸法則を発見するためにそれら〔=出来事と状況〕を緻密に〔綿密に〕分析することを含む。」[試訳20140318](AABライブラリー(土方三羊・李敬烈)訳 2001/12『秘教瞑想に関する手紙』240頁を参照した)。

  'When the Logos uttered the great cosmic Word for this solar system, three major streams of colour issued forth, breaking almost simultaneously into another four, so giving us the seven streams of colour by which manifestation becomes possible. These colours are:?

1. Blue.
2. Indigo.
3. Green.
4. Yellow.
5. Orange.
6. Red.
7. Violet.

(omitted) These seven streams of colour were the product of logoic meditation. The Logos meditated, brooded, conceived mentally, formed an ideal world, and built it up in thought matter. Then our objective universe flashed into being, radiant with the seven colours, with the deep blue or indigo for synthetic undertone.' (pdf, p.121).
http://www.bailey.it/testi-inglese/Letters-on-Occult-Meditation.pdf


 「ロゴスがこの太陽系のための偉大な宇宙的言葉を発したとき、色彩の三つの主要な流れが吹き出し、ほとんど同時に、別の四つの流れへと押し入り〔分かれ〕、そうして七つの色彩の流れがわれわれに与えられ、顕現が可能となる。これらの色彩とは:

  1 青色
  2 藍色
  3 緑色
  4 黄色
  5 橙色
  6 赤色
  7 菫色

〔略〕
これら七つの色彩の流れは、ロゴスの瞑想の産物であった。ロゴスが瞑想し、熟考し、心的に宿して、一つの理想的世界を形成し、そしてそれを思考物質〔想念物質〕において組み立てた。そのとき〔そうして〕、われわれの客観的宇宙は存在へと閃いた、総合的底色のための深い青色または藍色とともに、七つの色彩で輝きつつ。」[試訳20140318](AABライブラリー(土方三羊・李敬烈)訳 2001/12『秘教瞑想に関する手紙』241~242頁を参照した)。

 
□ 文献 □
ベイリー,アリス.1922(AABライブラリー(土方三羊・李敬烈)訳,2001/12/10).秘教瞑想に関する手紙.430頁頁.AABライブラリー.[2,400円+税][B20011217]

Bailey, Alice. A. 1922. Letters on Occult Meditation. [12+]375pp. Lucis Publishing Company, New York; Lucis Press Ltd, London. [B198?] [B19851015, Clothbound.]



 
 2014年3月15日-1 秘教文献1
http://pub.ne.jp/1trinity7/?entry_id=5226903







数的設計 numerial design とは?/魂の定義

2013年11月17日 13時16分13秒 | 秘教/オカルト科学
2013年11月17日-1
数的設計 numerial design とは?/魂の定義

  「陰、極まって陽となる」(桜沢如一)
  「負を極限に集めていけば、正になるのではないか」(高橋和巳。文言は不正確)

 極限にまでいくと、反対物に転化するという論理またはものごとの運動とは、どんな条件のもとで起きるのか?

 大栗博司『大栗先生の超弦理論入門』の286頁に、「正の整数を無限個足していくと、どういうわけか負の数になるという驚異的な式」であるオイラーの公式が書かれている。

  1+2+3+4+5+6+7+8+… = -1/12

である。この式に物理的な意味はあり得るのだろうか?
 
  「私「空間とはどのような種類の集合なのですか」
   数学者「近いものと遠いものの区別がつくような集合です」」
   (大栗 2013: 256-257頁)。

 集合 set は、無定義述語だと思うが、そのような言葉が成立しているのは、集合論という(概念的)体系における基礎的存在者という構築によるのであり、そして、区別される対象たちを、群または集団 group にするというヒトの操作についての計算可能にするための概念ではないかと思う。つまり、分類的操作についての一つの概念化である。
 では、わたしたちの概念的操作のなかで、分類的操作ではない操作はあるのか?
 分類は、なんらかの対象についての操作である。ここでは、対象化するという操作がある。それは、意識の志向性による。

 では、意識の志向性はどのような機構によっているのか?
 土方三羊『アリス・ベイリーを読む:エソテリシズムの死生観』の41頁に、魂の定義が紹介されている。

  「魂とはすべての形態が表わす特質である(『ホワイトマジック・上』日本語版51頁)」

  「魂は物質に働きかけ、物質に特定の形状をとらせ、特定の波動に反応させ、……様々な現象形態を建設するものである」(『ホワイトマジック・上』日本語版53頁)

  「魂とは、父なる霊と母なる物質の結合を通して生み出された知覚する実在である」(『ホワイトマジック・上』日本語版54頁)

 

[お]
大栗博司.2013.8.大栗先生の超弦理論入門:九次元世界にあった究極の理論.286pp.講談社[ブルーバックス].[980円+税][B20130927][Rh20131001]

[つ]
土方三羊.2007.8.アリス・ベイリーを読む:エソテリシズムの死生観.190pp.アルテ.[1,800円+税][B20071014]



ベサントとリードビーターによる思考形体産出の一般原則

2013年10月04日 09時31分52秒 | 秘教/オカルト科学
2013年10月4日-1
ベサントとリードビーターによる思考形体産出の一般原則


 Annie Besant ベサント[1847-1933]と Charles Webster Leadbeater リードビーター[1847-1934]]の『Thought-forms 思考形体〔想念形体〕』の21頁に、すべての思考形体について、それらが作られる際の根底にある三つの原則が示されている。
 なお、(狭義の)物質とは重力の作用を受けるものとすると、肉体(? flesh body、?=物質体 physical body)とエーテル体 etheric bodyが、(広義の?)物質体である。思考することとは、心理的物質(ここでの物質は広義。心理学成立の基盤は、この心的物質にある)を操作して、新しい(ただし種類としてはすでに他の人が作っているかもしれない)心的物体を製作することである。さてされゆえ、「thought」を物体的な感じがする「想念」と訳すほうが良いとも思えるが、あえて一般的な意味合いのある「思考」とここでは訳すことにする。


  「    一般的緒原則 General Principles

 三つの一般的緒原則がすべての思考形体を生産する基礎となっている。
  1. Quality of thought determines color.
  2. Nature of thought determines form.
  3. Definiteness of thought determines clearness of outline.
 
  1. 思考の特質は、色彩を決定する。
  2. 思考の本性は、形体を決定する。
  3. 思考の明確性は、輪郭の明瞭性を決定する。」〔試訳201301004〕
      (Besant & Leadbeater. 1999: 21)。

 色彩、形体、そして(形体または色彩の?)輪郭の明瞭性の三つの物的性質となって現われるというわけである。
 ところで、流れる心的帯 mind belt の領域に同調すれば、そこに浮かぶ概念を受け取ることができるという。

 
form(形態または形体)とshape(形)の違いについて
 
 ER Synonym Dictionary Onlineの項目のform shape figure
http://synonym.englishresearch.jp/details/form.html
によれば、
  form。「最も一般的な語です。人影や液体、組織など、幅広い意味の「形」を意味します。抽象的な形にも用いられます。(この場合は「種類」を意味する「形」です)。立体に対しても使えますが、平面や抽象的な形に対してよく用いられます。」
  shape。「物理的な形に注目をした「形」を意味する語です。立体の形に対してよく用いられます。」
  figure。「輪郭的な形に注目した「形」を意味する語です。輪郭ですから、物体そのものの立体的な形ではなく、二次元的,平面的に見た「形」を表します。「画に描いたもの」といった意味合いが強く、図や絵画はもちろんのこと体つきやプロポーションなどを表します。」
とのことである。

 
参考
 2013年7月11日-2 想念形体と抽象絵画
http://pub.ne.jp/1trinity7/?entry_id=4964282
 
文献
[B]
Besant, Annie & Leadbeater, C.W. 1999 (Second Quest Book edition 1999 (abridged)). Thought-forms. xxvi+77pp. Theosophical Publishing House. [B20000901, $10.40+39.00/20]

[へ]
ベサント,アニー & リードビーター,C.W.1925.(田中恵美子 訳,1983.5)思いは生きている?想念形体?].98頁 + 図版30頁.竜王文庫.[2600円+税][B19840514、2500円][19850314読了]