わんこは末っこ

わが家の小さな愛犬は
天国に旅立ちました。
これからもいつも一緒にいたいから
ブログを続けています。

ほどほどのマッチョに

2016年08月29日 | ペット

マッチョは案外女子ウケしないのよね。
男の魅力とされているけど
実はそうでもないよってことですね。
マッチョになるために
どれだけマッチョの皆さんが努力をしているのか。
何のために体を鍛えるのか
「愛する人を守るため」
とかその答えがウザいし
自分のために磨いてる感が出てしまうと
ナルシストっぽい。
細い人やポニョがいいとおっしゃる女性も多い。
世間で言うほどマッチョでなくても
ほどほどのマッチョ
いわゆる細マッチョでいい。
細マッチョぐらいは女子にウケますよ~。
なんとなく漂う2丁目臭・・・。
ゲイ疑惑もあるんですけどね~。





お盆に帰省して
  おじいちゃん おばあちゃんに手を握られ
  会えて嬉しいと泣かれ・・・
  ヤレヤレだったと思いますが
  みんなに大事に愛されて育ったことは
  みなさんよくわかっていると思います。




4年後に東京へ来てね 

2016年08月26日 | ペット

リオ五輪閉会式のトウキョウショーで
てっきり主役は小池百合子東京都知事かと思ったら
安倍総理のマリオがあっさり持っていきましたですね。
まさかのコスプレとはね。
小池知事がピーチ姫になって登場するんじゃないかと
期待したのだけれど
やっぱり出てきませんでした。
ああ 小池さんでよかったなあ、と
雨の中で五輪旗を振る小池さんを見て思ったのであります。






夏はナス。
  揚げたナスは
  美味しい 恐ろしい 美味しい 恐ろしい。



ノリノリで、こわい

2016年08月19日 | ペット

リオ五輪の特徴は
客席が仮設で
鉄パイプむき出しであるということ
そういうところがいっぱいあるらしい。
一番後ろの席は高さ20メートルぐらいある。
地元ブラジルがワンプレーを決めるごとに
みんなが踊って
グラグラする。
だからコパカバーナのビーチバレー会場などは
「決めるな」と思いたくもなる。
他の会場でももちろん踊るし
足で床をたたく。
盛り上がりとしてはブラジルは最高だが
身の危険もトップだ。
終わりよければすべてよし
無事に終わればそれでいいじゃん
という感じなのでしょう。
バスは目的地に着けばいいじゃん
プールは水が何色だろうと泳げればいいじゃん
そういう素敵な国なんです
ブラジルは。





朝のお散歩の時間は
  メダルラッシュの時間でもある。
  忙しい。


いつまで私の体力が持つでしょう

2016年08月16日 | ペット

さすがに寝られません。

サッカー コロンビアチームのゴールキーパーが
オバマ大統領に似ている
と騒いで喜んだ。
日本の決勝トーナメント進出の望みがなくなると
誰が誰に似ているとか言って遊ぶしかなくなる。






重量挙げの三宅選手は
  東京オリンピック世代には特別な存在だ。
  力持ちの象徴だった。
  クラスの男子たちが
  重いものを持ち上げるときに
  わざわざ
  「世界の三宅!」と言っていた。



あんな筋書きはかけるもんじゃない

2016年08月09日 | ペット

体操が悲願の金メダル。
白井選手がインタビューで言いました。
「人生で一番心臓に悪い日
 間違いなく一番幸せな日。」
出ました、名言が。
白井選手はなかなか面白いコメントをすることが多い。
愉快そうな人ではある。
元気なお兄ちゃんという感じがする。
内村選手も
「金メダルは僕たちの頑張りまで入っているから重い。」
「声が裏返るぐらい大きな声で“君が代”を歌おう。」
なんかいいインタビューだったなあ。
ブラジル人の自国の選手への声援は
圧迫感を感じるくらいだったと思うが
ブラジル人のわけのわからない声援なんかじゃ
彼らの努力は足をすくわれない。





白井選手は「ドラム式洗濯機」と海外で言われているらしい。
  あの白井を表現する海外の雑な感じ。




小池さんをいじめないよう見張らんと・・・

2016年08月04日 | ペット

小池百合子さんは
都議会の重鎮を名前は出さないが「ラスボス」と言っていた。
でもけんかを仕掛けすぎると都政の停滞を招いてしまう。
そういった自治体をいくつも見てきたじゃないですか。
つかず離れず
それでうまく改革をしていってほしいと思っております。
自民党も上手くやらないと。
300万という得票数は大きいですから。





ワンコたちがサマーカットに変身している。
  切りすぎちゃって
  本来の可愛さが影を潜めている。
  ワンコたちがどうなろうと
  リオオリンピックは滞りなく行われることでしょう。



結婚したくなるとき

2016年08月01日 | ペット

普段は全く結婚願望を感じなくても
あるタイミング、
ある瞬間
例えば
幸せそうな家族や夫婦を目にしたとき。
若いバカップルをみてもバカとしか思わないが
初老のご夫婦を見ると
積み重ねてきた歴史を感じるし
信頼関係とか情愛が見えてうらやましいと思う。
結婚式に主席したときや2次会で
新郎側の友人と新婦側の友人が2次会で仲良くなって結婚
というケースも以前は多くあったが
このごろは難しい。
晩婚化が進んでしまって
どっちもひねちゃって。





稀勢の里に対する日馬富士のコメントは
  白鵬に比べて優しい。
  今場所は面白かった。
  最後の最後までドキドキした。
  九重親方
  ご冥福をお祈りいたします。