奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

昔は政変で大変だったんですね?・・(^_-)-☆

2024-05-13 19:05:18 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆


今日の奈良は雨は止んだが15℃と昨日より大分肌寒いですね。

マリア猫はこの頃は一階の寝室の隣の仏間で、朝まではよく眠ります。

今朝も早くに起きて、餌を食べて、すぐに外に出て行きましたがまだ帰ってきませんね?・・

昼過ぎに帰ってきて、私の布団の上で眠っています。

今日は腰が軽くなったが、転んで打った部分がまだあっちこっち少し痛いです。

少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

3 奈良県の遺跡や古墳に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(19)昭和 32 年(1957)に縄文時代早期の押型文土器が出土した山添村の遺跡はどれか。

 ア.桐山和田遺跡   イ.竹内遺跡   ウ.大川遺跡   エ.曲川遺跡

(20)出土した回廊が飛鳥資料館に復原展示されている寺跡はどれか。

 ア.定林寺跡   イ.山田寺跡   ウ.坂田寺跡   エ.川原寺跡

(21)平城宮跡の復原大極殿の扁額に書かれた文字は、誰にゆかりのある文字を集めたものか。 

ア.舎人親王   イ.粟田真人   ウ.長屋王   エ.藤原不比等

(19)この遺跡は、名張川の河岸段丘上にあって、縄文時代早期(約8000年前)の住居跡や集石炉、焼土壙が確認されています。

土器は主として早期の押型文土器で、「○○式」として標識資料となっています。

石器は石鏃、石錐、尖頭器状石器など多数出土し、それらの遺物は歴史民俗資料館に展示されています。

ヒントは大きな川の近くですね。

(20)蘇我倉山山田石川麻呂の発願により7世紀半ばに建て始められ、石川麻呂の自害(649年)の後に完成した。

乙巳の変の4年後の大化5年(649年)、石川麻呂の異母弟・蘇我日向は、石川麻呂に謀反の志があると中大兄皇子に密告した。

一族とともに山田寺仏殿前で自害した。

創建者の名前からヒントを・・(^_-)-☆

(21)この人は、奈良時代前期の皇親・政治家。

太政大臣・高市皇子の長男。

官位は正二位・左大臣。 

皇親勢力の巨頭として政界の重鎮となったが、対立する藤原四兄弟の陰謀といわれる○○王の変で自殺した。

ヒントは王という事ですね。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(19) ウ   (20) イ  (21) ウ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最初に飼った犬は龍でしたが... | トップ | 日米通算200勝にダルビッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事