奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

もしかして岡本和が阪神入りも?・・(^_-)-☆

2024-05-06 23:02:34 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、今は19℃と気温も低く雨で鬱陶しいですね?・・
明日からは連休も終わり日常に帰りますね。
マリア猫は朝に出て行って以降帰ってきませんね?・・(^_-)-☆
取るになるまでどこに行っているんでしょうね?・・(^_-)-☆
もう心配しないことにしました。
昨日の阪神戦は?
「巨人2-4阪神」(5日、東京ドーム)
阪神・近本光司外野手(29)が、2回1死二塁から先制の2点本塁打を放った。
試合前時点で防御率0・95を誇り、打者105人に対して被弾ゼロだった巨人先発・高橋礼から、今季4号ホームラン。
5月5日「こどもの日」に、猛虎の背番号5が快音を響かせた。
「浮いてきた球をしっかりスイングすることができた。試合の主導権を取ることができてよかった」
 近本はプロ入り後、「こどもの日」に限ると、試合前時点で16打数7安打、打率・438。
この日の1打席目にも左前打するなど、好相性は今年も生きていた。
 また、22年5月6日中日戦以来、岡田政権では初となる「3番」で先発した佐藤輝明内野手(25)も、2回1死二塁で左前適時打。
こちらも「こどもの日」は新人から4年連続安打とし、過去3年は計11打数4安打、打率・364。
東京ドームに詰めかけた少年少女へ、虎の好打者たちが快打を披露した。
 巨人は競り負けて、阪神相手に同一カード3連勝を逃した。
巨人、オリックスで活躍した谷氏がデイリースポーツの解説を務め、「巨人は敗れはしたが、小技、足を使って得点を積み上げる攻撃はチームに浸透してきている」と評した。 
3点を追った五回の攻撃。
先頭の梶谷が中前打で出塁し、次打者・小林のカウント2-2からの5球目にランエンドヒットを仕掛け、中前打となって無死一、三塁と好機が拡大した。
さらに続く門脇がセーフティースクイズを敢行。
谷氏は「今季はここまで得点力があまり高くない現状にある。ベンチは小技、足を絡めた攻撃を開幕からずっと仕掛けているが、五回はそれを象徴するような攻撃だった」とたたえた。  
「巨人は伝統的に高い攻撃力をベースにした野球をしてきたが、今季の打線は岡本和、坂本に続くあと一枚、が足りない。
それを補うように安倍監督は動いて、仕掛けて、1点、1点を積み上げようとしている」とし、「安定している先発陣を中心に、少ない好機を生かして得点し、守り勝っていく野球。それは形になりつつある」と着実に変わりつつあるチームを評価した。
私が好きな近本のホームランで勝利したように思います。
この勢いで頑張って欲しい?・・(^_-)-☆
だけど、なぜ今までのような巨人でないのか不思議ですね。
この状態だと4番の阪神好きの岡本和が阪神に来るかも?・・
阪神も点が取れませんが、巨人もあまり点が取れませんね?・・
だけど、巨人には次に勝ち越してほしいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃絶された天理市の大きなお寺はなんというのでしょうね?・・(^_-)-☆

2024-05-06 21:11:08 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は5時ごろから雨のようで気温も23℃と昨日より少し寒いですね。

マリア猫はこの頃は一階の寝室の隣で、眠りますが、この頃は暑いのか朝の餌を食べると外に?・・

昨夜も遅くに帰り夜だけ家で眠るようになりましたね?・・

今日は腰が軽くなったので少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

特集問題 山の辺の道の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(97)4 月 1 日に大和神社で行われる祭りはどれか。

 ア.ちゃんちゃん祭り   イ.でんでん祭り   ウ.すすつけ祭り   エ.でんそそ祭り

(98)石上神宮のすぐ南に位置し、明治のはじめに廃絶した真言宗の大寺はどれか。 

ア.山田寺   イ.平等寺   ウ.内山永久寺   エ.妙楽寺

(99)長岳寺には狩野山楽が描いた大幅の絵画があるが、その絵は何を題材としているか。

 ア.阿弥陀来迎   イ.旧境内   ウ.地獄   エ.仏涅槃

(100)かつて大神神社の神宮寺であった大御輪寺にまつられ、慶応 4 年 (1868)、聖林寺に移された 国宝の仏像はどれか。

 ア.地蔵菩薩像   イ.十一面観音像   ウ.薬師如来像   エ.阿弥陀如来像

(97)4月1日の午後におこなわれる「御渡り」。

その名のとおり、神職や氏子ら100名以上が、大和神社の東南約2キロのところにある御旅所まで渡御する祭礼です。

一行のなかで注目したいのは、2人にかつがれているこちらの鉦鼓。
「御渡り」の際、こちらの鉦鼓を「○○」と鳴らすことから「○○祭り」と呼ばれるようになりました。

ヒントは鳴り物の音はなんと響くでしょう。

(98)近世には院家の上乗院が寺主となって興福寺の支配下から離れ、真言宗寺院となっている。

大和の国では東大寺、興福寺、法隆寺に次ぐ待遇を受ける大寺であり、その規模の大きさと伽藍の壮麗さから、江戸時代には「西の日光」とも呼び習わされた。

寺跡は石上神宮の南方、山の辺の道沿いにあり、かつての浄土式庭園の跡である池が残る。


ヒントは一番長い名前の寺です。

(99)狩野山楽の筆による貴重な文化財です。

9幅から構成されており、全法量は縦4m、横11mに及びます。

長岳寺の本堂へ入ると、真正面に阿弥陀三尊像が坐しておられます。

右の方へ目をやると、壁際に○○絵が掲げられていました。

三途の川、八大地獄、餓鬼・畜生・修羅道、十王裁判図などが画面いっぱいに描かれています。

人間バーベキューかと思われるような、生々しいタッチの絵も描かれていました。

ヒントはこの説明で分かりますね。

(100 )廃寺により本尊の十一面観音は、同じ桜井市内の聖林寺に移されました。


事前に当時の大神神社の神官と、聖林寺の住職とが申し合わせて移動させたようです。

こちらの仏様は現在国宝に指定され、天平時代の傑作とも評価されています。

ヒントは仏の頭にありますね。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(97) ア   (98 ) ウ  (99 ) ウ    (100) イ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケの大メーカーが故郷にあるんですね?・・(^_-)-☆

2024-05-06 16:08:41 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は22℃で雨が降っています。
昼過ぎから雨が降り始めましたね。
マリア猫は、仏間で丸くなって寝ていますので、声をかけても寄ってきませんね。
何故かこの頃は近くに来なくなりましたね?・・
気候の性かなあ?・・
ゴミ出しから帰るも寄ってこないので、エサ皿前にいるマリアに餌をやると食べてすぐに外へ?・・
昨日の阪神戦は?
阪神は3回表、近本の2ランと佐藤輝の適時打で3点を先制する。
1点差とされて迎えた8回には、前川の適時打で追加点を挙げた。
投げては、先発・才木が5回2失点。その後は4投手の継投でリードを守り、才木は今季3勝目を挙げた。
敗れた巨人は、打線が9安打2得点とつながりを欠いた。
だけど、3敗にならず1勝できてよかったと思います。
今日はコロッケの日なんですね。
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させて、日本一のコロッケメーカーを目指す株式会社「味のちぬや」が制定した。
だけど、香川県出身で、三豊市生まれですが、そんな会社は知りませんでした?・・
サイトでよく調べると案外大きな会社ですね?・・
だけど、設立を見ると昭和50年でした。
私は40年に香川県を出ているので10べbb後に設立されたんですね。
知らないはずですね?・・
日付は庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いと、「コ(5)ロ(6)ッケ」と読む語呂合わせからなんですね。
コロッケは、明治時代の文明開化の中で日本に伝えられた西洋料理の一つで、そのルーツは、フランス料理の前菜の一つである「クロケット」(フランス語:croquette)であるとされている。
クロケットの「クロケ」(croquer)はフランス語で動詞「バリバリ食べる」の意味で、「クロケ」が訛って「コロッケ」という言葉が生まれたといわれている。
大正時代の末期から昭和時代の初めにかけて、コロッケを含む洋食が広く大衆に普及した。
現在では、精肉店などで販売されるほか、家庭でも調理され、庶民の味となっている。
また、冷凍食品としても開発が進み、手軽に美味しいコロッケを食べることができるようになった。
コロッケは、トンカツ、カレーライスとともに「大正の三大洋食」または「日本の三大洋食」とも呼ばれている。
日本独自の進化を遂げたコロッケは、日本国外でも日本の料理の一つとして紹介されるようになった。
日本国外に逆輸出される日本のコロッケは、日本語そのままに「Korokke」の名前で呼ばれている。
私も好きですね?・・(^_-)-☆
安いし美味しいので?・・
そして、野菜で栄養もありそうですよね。
安いのか配食弁当でも多いと思いますね。
今朝の血圧は、123-67、脈拍は62、血糖値は、153でした。
体温は36.3℃でした。
昨日の散歩数は、5660歩でした。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手が指揮官・監督に贈ったものは?・・(^_-)-☆

2024-05-06 10:05:52 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良は、今は20℃ですが、曇っていて、5時過ぎからは雨になるようですね。
今朝もマリア猫は、朝は仏間で、大人しく座っていましたが?・・(^_-)-☆
呼んでも寄ってきませんでしたが、エサ皿の前で待っていたので餌をやると?・・(^_-)-☆
食べてすぐに外に?・・(^_-)-☆
もう夜まで帰ってこないんでしょうね?・・
昨日の阪神戦は?

ナ・リーグ ドジャーズ11―2ブレーブス(2024年5月4日 ロサンゼルス) 
ドジャースの大谷翔平選手(29)が4日(日本時間5日)、本拠でのナ・リーグ東地区6連覇中の強豪ブレーブス戦に「2番・DH」で先発出場。
第2打席で出場6試合ぶりの一発となる今季8号を放ち、デーブ・ロバーツ監督(51)の日本生まれのドジャース最多本塁打記録を抜いてトップに立った。  
今季8号を放ち、指揮官の記録を超えた一発について「甘い球をしっかり振り抜けたので良かったかなと思います。その後の打席もアウトの打席も比較的良かった。
(指揮官超えは)うれしいですし、もっともっと伸ばせるように頑張りたいと思います」と振り返った。  
指揮官にミニカーをプレゼントした翌日に一発が生まれたことについては「いいタイミングで打てたので良かったと思います」と笑った。
貯金は今季最多の9に伸ばし「幸先よくカード2つ取ったので、また明日3つめ取れるように切り替えて頑張りたいです」とカード最終戦に向けて意気込んだ。  
また、指揮官に本物のポルシェをプレゼントする考えがあるかを問われると「車が欲しいと言っていたので喜んでもらえてよかったです。ワールドシリーズに勝てたら考えます」と笑った。
また、一発の感触については「インサイド寄りでしたけど、反応していい角度で打てた。ちょっと詰まってましたけど、入ってくれた」とし、ダイヤモンドを一周する時になぜ笑顔だったかを問われると「入らないかなと言うのが第一印象だったので、入ってくれてよかったなというのと、ブルペンもダグアウトも喜んでくれていた」と理由を説明した。 
 会心の一発が生まれたのは3回だった。
先頭として打席に入ると、昨季12勝を挙げたメジャー3年目の右腕ブライス・エルダーの内角高めの速球を強振。
打球速度103.4マイル(約166.4キロ)、34度で飛び出した打球は392フィート(約119.4メートル)地点の右翼席で弾んだ。
大谷は笑顔でダイヤモンドを一周すると、ベンチ前で指揮官からハイタッチで出迎えられた。昨オフ、大谷が「君のために本塁打を打つ」というビデオメッセージでレイズからの移籍を決断させたエース右腕タイラー・グラスノーの登板日は今季3本目の本塁打となった。  
この日の試合前には大谷がロバーツ監督にポルシェのミニカーをプレゼントしていたことが明かされた。
大谷は背番号「17」を譲ってくれた同僚・ケリーの妻に高級車で知られるポルシェをプレゼントことで知られる。
指揮官は「昨日、贈り物をもらったんだ。
私のドジャースのアジア記録を間もなく破ろうとしている選手だ。
ポルシェをオフィスに持ってきた彼が素晴らしい小さなポルシェをくれた。
彼が車を買ってくれたことは事実。
机の上に置いてある」とミニカーであることを種明かし。
ほのぼのとするジョークに取材の輪は爆笑で包まれた。  
次の「目標」は、アジア選手最多の催選手の15本塁打となる。
指揮官は当初「アジア記録」の認識だったが、記者からの指摘で認識を改めた監督は「翔平はその記録も抜くだろう」と期待していた。
大谷翔平選手は、ホームランでアジア珠禄を抜き、ナ・リーグ、世界一を目指して頑張って欲しいですね。
今日で、3連勝して欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする