お言葉をいただきました。

私の中にもう一人のお方がおられます。
色々な言葉をいただいております。
読まれていただけると光栄です。

許さないのでしょうか?という感情があります

2023-10-29 22:38:02 | 日記
許されないのでしょうか?

という感情があります

過去の
行いにより

相手を怒らせてしまいました。

でも、ちゃんと

それに対して
謝り
反省している

のに

許してくれないのは
なぜでしょうか?

一生許してくれないのでしょうか?

謝罪したのに
もう、何年も
同じように苦しめられています。
その方が悪いのではないのでしょうか?


と、
許さない相手が

あたかも悪いように聞こえ

又、
逆に
自分は被害者にもなるんだ

と、言いたげです。


人の心は
道理ではすまされない
感情があるのです。


許す、許さない

などの感情の前に


もう、関わりたくない

が、本音の人も多くいます。

共に過ごす時間が少なければ
こちらの
悶々とする
イライラする
やるせない
許す、許さないでは
表せない感情も
そんな自分自身も
嫌いにもならずに
済む。。。


許さない、許すことができない
その感情を抱えることは

とても
生きにくい

心に自由を失う
そんな一部分なのです。

許すことができない人も
それなりに
辛さを抱えているのです。




許されないのでしょうか?
と、思う事があるとして


相手が
許すことができない
というなら

相手に与えた
辛い感情、それを抱える負担を
自分自身が
自ら与えた事に気がつき

相手の心をまつ

それ以外はありません。


それは
相手の決める気持ちであり

仮に
無理に

許しました。

と、されても

本心では許してないじゃん!
と、
不満が生まれ

また相手に負担をかけるだけです。


人には体験しないと
分からない感情があります


許したいけど許せない
許しているけど関わりたくない
許す、許さないなどもうどうでもいい
が、話しかけないでほしい。

許すという感情が生まれてこない
なので
どうしようもない。


この複雑な気持ちは

味わってわかるものであり

自分では
どうしようもない。ものなんです。




相手の時間をまつ

それは

明日かもしれないし
何十年後かもしれない


待つことが
謝罪の年月であり

罪を償うには
刑務所に入らずとも
同様の時間が必要なこともある。

そして

その感情を決めるのは
相手の権利でもある。

それをお忘れなく

地球への感謝をお忘れなく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の心を知る。心の反乱は情緒を乱す。

2023-10-28 22:59:17 | 日記
自分の中の卑しい心に
嫌気がさす


そんな時があります


本当は羨ましい

本当は憎い

本当は悔しい


それは
バレてはいけない心

知らず知らずに
自分自身にも嘘をつき

言い聞かせます。


全然
羨ましくもない

全然
悔しくもない

全然
憎くもない


繰り返し、繰り返し

じっくり、じわりと

自分自身にも嘘をつくようになります


見えない世界は
全てお見通しなので

自分自身で作り上げた
嘘は
自分自身の知らない
本当の心


自分自身以上に
知っています。


嘘をつくことで
心は疲れてしまい

反乱を起こします

不具合


なんかわからないけど
落ち着かない

なんかわからないけど
不安

なんかわからないけど
気が滅入る


心の反乱は
情緒を乱します。


見えない世界は

なんとなく卑しい、嫌だな
と、思う心を罰したりしません

それは、成長するには
必要な感情だと知っているからです


ですが

自分自身の心に嘘をつくことは
自分いじめ
自己否定(自分の感情を嘘だとするから)

に繋がり

そういうことは
やめなさい

と、言います。


例えば

本来
認めたくない

羨ましい
憎く
悔しい

と、思う感情があったとして

でも、
表面上は
その感情を押し殺し
祝福したり、仲良くしたり
そんな場面があったとして

それは、それでいい。


ですが、

心には嘘をつくな

と、言います。


そして
いいよ、いいよ
認めてあげましょう。


そうしていくと

時が立てば

なんとなく、
同じようなパターンがきても

意外と乗り越えられるものです。



外部的に嘘をつく

そんな場面があったとしても


心には素直で生きる。


羨ましいと思っている自分がいる。

なぜ、羨ましいと思うのか?

憎いと思う自分がいる

なぜ、憎いと思うのか?


そのなぜ、の部分を

自分自身に問いかけ
自分自身の感情と
会話をする。

それをすることが

羨ましい。憎い。悔しい。など
思う感情を知る
そして
解消することができます。

自分自身の味方は自分であり

どんな感情も
否定せず、受け入れてあげましょう

地球への感謝をお忘れなく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂のピカピカを思い出す。私達の望むものは全て与えられるを思い出す

2023-10-28 15:56:42 | 日記
私達の望むものは
全て与える

但し、条件として

思い出す事を前提とする


さて、

思い出すとは?


私達の心の憶測にある
感情があります


人の魂をみたとき

ボロボロの人や
濁っている人
傷つき修復するには時間のかかる人

がいます。

ですが
話をするにつれ

魂はピカピカに輝きを取り戻します


このピカピカを継続できると

なんでもできる
自分自身を信じる事ができる
感謝を当然のことだと

受け取れます。


ある、お客様が仰いました。

ここで
話をしているうちは

未来は明るく、
なんでとできる
私には希望しかない


と、強く思える


しかし、時間が経つと
どうしても

流され、感情は負けてしまい
元に戻ってしまう。。。


と、


ですが

私からみれば


小さな一歩と思える
大きな一歩は確実に歩んでおり

前回と今回のあなたは
別人のように
違う輝きである。

と、いいきれます。


なので
大丈夫です

流されたと思ったなら

ハッとし、思いだし

修正をかけること

小さな角度も
未来へ、繋がれば
大きな角度になります。

大丈夫です。

自分自身の変化を信じてください。


人の魂はピカピカです

どんなに
ボロボロでも
修復できる力があります

思い出すとは

自分自身が
ピカピカの存在であること

それは、
誰かの
何かの

ものさし、価値観、
ではなく

例え、自分自身が
信じない、否定したとしても


無条件でピカピカである

それを
思い出すことです。


それは、難しいことです。


ですが、

信じてみる

疑いながらも

もしかしたら、その話が本当なら
私もピカピカなのかな?

もしかして、その話が本当なら
私の魂は
傷つき、ボロボロなのかな?

もしかして、その話が本当なら
綺麗に取り戻せるのかな?

もしかして、その話が本当なら
ピカピカに戻りたい

と、少し思ってみてください


魂は
反応します。

そうだよ、ピカピカだよ

やっと、
魂という存在を
思い出してくれてありがとう!!


前世、過去、現在、
生まれる前から
共にいるのに忘れてしまっていたね
やっと
思い出してくれたね
ありがとう!!

と、ピカピカが強くなります。


魂は過去の色々あった経験のデーターを
保存しています。

時には
アカシックレコードと呼ばれる
そんなデーターもあります。


思い出したとき

なぜかわかる
なぜか知っている
なぜか経験したことがある
なぜか簡単にできる


という

なぜか

を多く体験します。


なぜか=魂のデーター

とも受け取れます。


望むものは全て与えられる

真意は

望むものは全て与えられている

という

答えにたどり着きます


ちょっと、難しい話かもしれません


なので、

先ずは

ピカピカな自分を取り戻す。

それからスタートしていきましょう


地球への感謝をお忘れなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛、出会いを楽しむ。マッチングアプリなど

2023-10-27 12:10:12 | 日記
今、次の用事までをカフェで
過ごしています。

本を呼んでいると
隣に

男女が座りました

これは。。。

噂のマッチングアプリ




男性と女性の
探りあり


出会いは色々ですね



女性は猫を被っている

男性は意外と好印象ながらに
めちゃくちゃ相手を観察しています
頭がいい感じの人です



マッチングアプリなどの
機能を利用するとき

本気、遊び
もあるでしょう


ワンポイントアドバイス!

食事について

食事の仕方


食べ物、飲み物を大切にできる人かどうか


食べ物を粗末にする人は

物を大切にできず

人を大切でできず

自分自身を大切にできない人です。


食べ方

口の中に入っているなら

食べてから話をする

もしくは

口を手で隠す。


食べている相手の歩調に
合わせる事ができる。


これができる人は

配慮のとれる人です。
お勧めですね


相槌上手は
相手の気分を上げますが

相手に主導権も与えがちです

他人に主導権を与えっぱなし
あまりよくないですし

それに甘えて当然の雰囲気の方は
モラハラ体質になりかねません


腕組みなどの
気がつかない無意識な行動は

相手を牽制しています


乗りだしすぎは
こういがバレバレ
出過ぎず、下がりすぎず


興味はあるけどないよ
興味はないけどあるよ

は、相手の心にほどよく
足りない。。
と、思われます

良くもあり、
悪くもある

微妙です。


これにプラス誉め言葉

などは必要です。


人は





行動、態度、声、匂い

などにひかれます。


匂いは
本来体からでるフェロモンです

香水、柔軟剤など
人工的な香りは控えめがいいです。


声は

女性は少し高めに
男性は落ち着いて

が相手に安心感を与えます。


ただし

最近の女性は高すぎる

地声より半音上げるくらいがいいかも
しれません。


男性は
早口注意です

落ち着いて言葉を大切に
声をかけましょう


地球への感謝をお忘れなく

恋愛、出会いを楽しんでください












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼している家族や友人が間違えている時もある。素直に生きるとは

2023-10-27 11:39:17 | 日記
素直に生きる


素直に生きる事は難しい。


最近よく耳にします


素直になることにより
傷つく事が増える

素直になることにより
身を守れない事がおきる

何より
素直になることにより
相手に弱みを握られる気持ちになる


というお話ばかりでした


素直になる


というものは


自分の心に
素直になる

ということです。

嫌な感情、物事を
全て誰かに伝えたり
隠したり、嘘をつかない

ということではありません


嫌な感情や物事を
嫌だ
と、心では素直に認める


隠したり、嘘をつくことは
嫌だけど
身を、心を守る必要もある
と、心で素直に認める


これが出来てくると
徐々に
自分というものが

何を考え
何を望み
どんな人間になりたい、なろう
としているかが分かります


自分の事が嫌い

という人は多くいます


ですが、

憶測にある感情は

認められない自分自身

それは

他人からみた
理想の自分ではない
という

悲しみにも似た感情です



自分を好きになれない


大抵が

他人が植え付けた価値観で
生きています。

所謂
洗脳された状態です。


他人に愛想笑いできない事が
悪いことだと

他人の機嫌をとれないことが
出来損ないの行動だと

他人の意見を読み取れないのは
空気がよめないダメなことだと


それは
植え付けられた価値観であり


絶対的
人間らしくという、観点から
外れている考え方です


人は
少しずつ
学び成長していくものです。


それは
年齢でカウントされるものでもなく

魂の年齢や環境、遺伝子でも
成長の速さは違います。


自分に素直に生きるとは


植え付けられた価値観を
払拭し

本当に本当は
どう思っているのか?

自分自身の声をきく

というものです。


誰かの正義や教育が
自分自身にとっては

苦痛であり
心の奥底でノーだといえば


やがて、心は反乱を起こし

精神的病へと
流れていきます。

心からすれば

正常な反乱であり

心を元に戻すための方法です。



信頼する親や友人が
時に
間違えている。

おかしいと思うなら

表面上仕方ない場面であれば

場に合わせた答えを伝えとしても

心の中では

素直に
おかしい。と認め

自分自身の意見をしっかり持ちましょう。


地球への感謝をお忘れなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする