人付き合いの面倒な部分。。。
過去の事情も知らない親族が
恩ある方の家族に対して
マウントをとり
逆に恩をきせる発言をされたそうで
この話をきいて
気持ちは分かるが
過去の事情を知らないのだから
仕方ないのでは?
と、思う部分と
事情を知らなくても
人として生き方が恥ずかしい
と、思う部分がありました
しかし、
それはあくまでも
その方主体のお話なので
事実は分からないなぁ
とも思いました
相手を正すこともできない
相手を責めることもできない
そんな場面になれば
愚痴を溢すだけの物事になります
片方だけの話を聞けば
憶測、推測だけの
感情が思うままの発言にしかなりません
どちらかの肩を持てば
相手を批判することになります
人間付き合いの面倒な部分です
さて、
人の心の部分は
歳をとったから
思いやりが生まれるわけでも
人として生きていくわけでもありません
意地悪さも
卑しい人も
緩和することもあれば
酷くなる人もいます
トラブルのある
相手に変わることを求めるのは
無理難題であり
自分も変わらず
相手も変わらないなら
自分の正義の為に
相手を批判することになり
持論を正す為には
第三者の意見に賛同者が必要になり
自分の仲間を増やす為には
自分が被害者であり守ってもらう
又は
共に攻撃する共感者が必要です
その為には
物事を伝える部分に
どうしても
自分に有利な発言になりがちです
これは
本能的な部分なので
無意識な領域です
人との話の中で
いい人だと思う相手でも
鵜呑みにしない
賛同、共に批判をしない
という冷静な判断をもつようにしましょう
地球への感謝をお忘れなく